米山 隆一(@RyuichiYoneyama)さんの人気ツイート(リツイート順)

2176
まあ就任から1年経って、目玉政策の「新しい資本主義」について、自民党議員から「総理のご所見」を質問されて、実質的に「成長と分配の好循環を実現します」しか答えない「1年経ってもまだまだ検討ばかりの検討使」では、そりゃ支持率も落ちるだろうと思います。 nordot.app/95175162205396…
2177
最近よく「リベラルは不寛容」などと言う人がいますが、保守の不寛容は隠然たる「冷や飯」や「仲間外れ」で行われるから目立たないだけで、通常保守の方が余程不寛容です。公式に党紀委員会に諮問するのはそれよらりはまあまだましでしょうが、その結論が注目されます。 msn.com/ja-jp/news/pol…
2178
①ガソリン税安くしたら大分皆さん楽じゃないですか? ②高速道路を無料にしたら地域経済大分よくなりませんか? 因みにガソリン税収は4.8兆円、高速道路料金はNEXCO東、中、西日本合計で2兆円弱で、①②の何れも、今の政府・自民党の「防衛費倍増」の予算で出来るんですけど。 twitter.com/tk001583/statu…
2179
県が常識的対応に修正した模様。結局この問題は、行政がきちんと対応すべきに尽きます。最近様々な施設を指定管理に委ねる事が多いのですが、管理者が公共施設として、公正なルールの下に全ての人が利用できることを理解せず、その場しのぎのクレーム対応をする事に起因するトラブルが頻発しています twitter.com/oonomotohiro/s…
2180
企業がインフレに合わせて給与を上げるなどという事は通常なく、インフレになれば、そのまま生活は苦しくなります。余りに当然で、何故日本中で「インフレにすれば生活が良くなる」と思っていたのかと思います。アベノミクスは、明らかに失敗しました。政権交代をと思います mainichi.jp/articles/20230…
2181
ええと、10%→15%で増加する税収は、5%ではなく5/10=50%だと思いますが。現在の消費税収は20兆円ですので、15%にすると30兆円の税収が見込まれます。流石に訂正されるべきかと存じます。 twitter.com/tamakiyuichiro…
2182
その後、その予算を維持しており、今現在、この予算をつけていないのは現政権・自民党です。兎も角、もう10年も前の民主党政権の事をを持ち出しさえすればそれで、現政権・自民党の責任がなくなると考えられるのは余りに謎で、一体どういう論理構造なんだろうと思います。 twitter.com/MIKITO_777/sta…
2183
此方は完全に「偽(間違い)」と言って良く、宗教法人法第81条に具体的な解散要件を加える事は全く問題なく、それによって会社法や一般社団法人法の改正は全く必要となりません。橋下氏は弁護士と言う権威の下に、こういう完全に誤った事を公言する事が多く非常に残念です。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
2184
政治にTacticsがある事は認めますし、私だって時にそれを使いますが、しかし、物事には限度があり、調子がいいにも程があります。政策課題について共闘は可能でしょうが、その場限りで「核共有」などと言っていいと私自身が思うときは、永遠に来ないと思います。
2185
威勢のいい啖呵を切っておきながら、都合が悪くなるとあれこれと違う理屈を持ち出して逆切れ的に言い逃れるのは本当に見苦しいと思います。まあ抑々議員辞職するような事ではないのですが、せめて「よく考えもせず啖呵を切った事はすみません。辞職は撤回します」位は、そりゃ言うべきだろうと思います
2186
こういうの、一見格好よく見えて、地方版Tax Havenで、大阪だけ良ければそれでいいという正直迷惑な話です。国際的にTax Havenを規制している様に、財政に余裕のある自治体だけがこうやって地方の税収を奪う事を防ぐ為に、一定の制限をかけるべきだと思います。 news.yahoo.co.jp/articles/7fbe0…
2187
率直に言って維新の選挙戦略・戦術、広報戦略・戦術に学ぶべきところはありますが、この「候補者の志搾取のブラック政党」的在り方と、余りに事実を糊塗した羊頭狗肉な自己宣伝と他党の罵倒、そして現実を無視した荒唐無稽な政策を掲げる事を続ける限り、勢力を伸ばしてもらっては困る政党だと思います
2188
これ以上アベノミクスを継続する事の弊害は極めて大きく、アベノミクスの手仕舞いは、本件と無関係に、なされるべき事です。
2189
「タブーなき議論」なんてものは自党の中でやれば良いことで、他党に議論を持ちかけるなら応ずるかどうは他党の自由だし、応じて欲しいなら具体案を示すべきです。「核共有」は他党から見ればとっくに検討して却下したものに過ぎず応ずる必要はないし、維新も「議論を」というだけで具体案を示しません twitter.com/aoyagi_h/statu…
2190
維新吉田議員、候補者に政治資金収支報告書に記載しない形で1000万円要求しておきながら、「『(お金を)持っています』という確認の言葉がほしかっただけだ」は余りに無茶な言い訳でしょう。まあ自民党でも同様の事案がありましたが。同じ穴の狢という事かと思います。 yomiuri.co.jp/politics/20220…
2191
しかし、維新が首長・議会を押さえる大阪府・市の職員や維新の知事・市長は、一体この「松井橋下アソシエイツ」からの紹介を断れるのかというか、他の人と公平に扱えるのかと思います。これこそ、新たに作られた「維新の既得権益」そのものでしょう。余りの露骨さに驚愕します matsui-hashimoto-associates.co.jp
2192
ご指摘を受けて訂正です。その点失礼しました。党利党略で猪瀬氏が候補に決まった途端、かつて激しく批判していた音喜多政調会長はダンマリ、参院候補はこっそり批判のブログを削除したという「トホホ」な記事。同じ事でも相手は罵倒、身内にはダンマリが「如何にも維新」です news.yahoo.co.jp/articles/54bc0…
2193
ザ・ボディタッチ演説。そしてそれを全く注意しない、維新・音喜多政調会長と、何のためらいもなくYouTubeにアップする維新。彼らにとって、女性候補は本当の所こういう扱いなのではないかと、考えざるを得ません。本当に維新の実態に、気づくべき時です。 youtube.com/watch?v=XvwCvq…
2194
こういうのをドヤ顔でおっしゃられますけどね、そりゃ行政って幅広いものを扱い、全てを法定するのは現実的じゃないですから「誰が見ても公式の行事」は行政作用で閣議決定でいいと思いますが、「安倍元総理の葬儀」って、「誰が見ても公式の行事」じゃないんですよ。やっぱりそれは「個人の葬儀」です twitter.com/nipponichi8/st…
2195
政治は他人に意見を変える事を求めるものである以上、相手から自分に意見を変える様一定のレスポンスがあるのは当然だし、自分が言いたい事を言う以上、相手も言いたい事を言ってくるのが当然です。政治をやるならそれを受け入れて対応すべきだし、それが本当に嫌ならやらない事だと思います。 twitter.com/nanatakamatsu/…
2196
橋下氏を「識者」として意見を聞くのは勿論、「弁護士」として意見を聞く事さえ、止めるべき事だと思います。
2197
その帰結は何かというと、今お腹が出ていない若い世代の相当程度の割合が、年を取ればお腹が出てきて生活習慣病になり、「俺達は腹が出ていないから、腹が出ているおじさんの生活習慣病の医療費は負担しない」と言う主張は、高い確率で、20年後におじさんになった自分に跳ね返るという事です。
2198
①「2番じゃだめなんですか」は関係なく中傷に近いと思います②基準は別に「特に功績のある人」とかにして審議会とかして国会で決議すればいいと思います③議会が国権の最高機関(憲41)の民主主義国家なので、内閣が勝手に国の意思を決められないはずです。何時から行政独裁国家になったんでしたか? twitter.com/Matsukawa_Rui/…
2199
「汚い言葉」を批判するのは良いとして「反自民」「野党共闘」「反アベ」が何故「政治色剥き出し」なのか?「親自民」「自公連立」「親アベ」は「政治色」はないのか?そもそも政治家が「政治色」を否定するなら、自分自身が否定されはずではないのか?この方、何を言っているのか?と思います。 twitter.com/hmakihara/stat…
2200
散々言ってきた「検査体制の拡充」ってこういう事なんですよ。どんな建前を言おうが、この状況で熱が出たら検査を受けなければ平静でいられない人は多数います。臨床診断的に無駄か有益かの議論とは別に、需要に応えられる検査体制を整備する事で社会も医療も回るんです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…