米山 隆一(@RyuichiYoneyama)さんの人気ツイート(古い順)

26
総理や知事は頑張っているから批判するなって芸人がいますけど、それ、「芸人は頑張っているからつまんなくても批判するな。」、と一緒ですよね。批判されたらステージに立てないなら最初から芸人になるな、批判されたら政策の立案・実行ができないなら最初から政治家になるな、と思います。
27
恐らく今霞が関は、官邸の権限が強すぎて常にお伺いを立てなければならない上、自分の裁量で決断するような人は飛ばされるか飛び出しておべっか上手しか残っておらず、現実的かつ大胆な立案をし、迅速に実行する人材がいなくなっているのだと思います。魚は頭から腐ります。 dot.asahi.com/aera/202004130…
28
政治力学の分析としては分かりますが、私はこの手の議論が少々不思議です。今井秘書官がどうあれ、麻生財務相がどうあれ、その人達を任命したのは安倍総理だし、最終的に自分の腹案を放棄してその人達の言に従ったのも安倍総理で、何れせよそれは安倍総理の決断で、安倍総理の責任だと思います。 twitter.com/amneris84/stat…
29
政府の対策が上手くいかない理由を特措法の特に「権限不足」のせいにしている方が多いですが、上手くいかない最大の理由は感染防止計画が計画になっていないから。まっとうな計画なら誰だってさっさと治まって欲しいのでフルで協力します。直すべきは法律ではなく計画です。 jp.reuters.com/article/japan-…
30
カードを持っていない人を含めて既に国民全員にマイナンバーはついているので、個々人がカードを作成しなくてもやる気になればマイナンバー使った政策は可能です。というか、今不要不急のカード発行で役所に行くのは止めてください、と思います。この方、自分の頭で政策を考えた事、ないと思います。 twitter.com/miosugita/stat…
31
あらみなさん、コロナで行くところがなくなったら、どこかに行けばいいじゃない。私は大分に行きましたことよ。おほほほほ。 ーアキ―・アベントワネット headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020…
32
市場でレインコートの品薄が生じているとは到底思えず、普通にメーカーか卸から大量に買い取るのが一番でしょう。市民からの買取って、受け取ってまとめて病院に配る手間が膨大な上、物もバラバラで現場でも使いづらく到底現実的とは思えません。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200414-…
33
「ウイルスでなく、食べられずに死ぬ」リスクについて、我々は真剣に考える必要があります。当面は現金給付で何とかなるとして、それは実は物の流れを維持しているだけで生産は改善しないので社会全体で物資の貯蓄を食いつぶしている事に変わりなく、早晩物資不足が訪れます。digital.asahi.com/articles/ASN4G…
34
橋下氏はいつもこれ。直前の発言の今の発言が明白に矛盾しても、ただ「俺が正しい」で押し通す。それに振り回される周囲はたまったものではない。1人で勝手に何を言うのも自由だが、私を含め、彼と一緒に仕事をするのは金輪際ごめんだという人は多い。 twitter.com/Bulldog_noh8/s…
35
①敵戦力の軽視(武漢からの入国放置) ②情報の軽視(PCR限定) ③定まらない戦略(封じ込め?集団免疫?) ④場当たりな戦術(突然の一斉休校、緊急事態宣言) ⑤ロジの軽視(医療用品不足、診療体制不備、休業補償未定) ⑥過激派参謀の暴走(西浦会見) ⑦無意味な戦線の拡大(全国緊急事態宣言)
36
流石にこれ、「給料払えよ」と思います。こんなことがまかり通ったら、これから一時帰休する人、次々と「国の要請で自発的に」ボランティアに動員されます。クレイジーブラック国家以外の何物でもないでしょう。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200416-…
37
「全国緊急事態宣言」の最大の問題点は「やめる基準が完全に見失われる」事です。何と感染者ゼロの岩手迄緊急事態宣言の対象に入っている以上、例えば「人口10万人当たり6人を下回ったら解除」ができません。日本全国から感染者が0人になるまで続ける事になりかねず、日本経済は完全に壊滅しかねません
38
「支給は早くて8月ごろとなる」…。 「死後2階級特進」みたいな…。 nikkei.com/article/DGXMZO…
39
これですよ、これ。 一国の総理が、公式な記者会見の場で、これを取り上げて「朝日新聞だって布マスク3300円で売ってるじゃないか!」って、流石にひどすぎでしょう。 もう心底うんざりです。 twitter.com/Narodovlastiye…
40
「野党はコロナをしないで桜!」(それ自体デマですが)と言っていた方々、当然「安倍内閣はコロナをしないで検察定年延長!」っていうんですよね、勿論? twitter.com/tbs_news/statu…
41
こういう「初歩的な事が分かっていない人」がいますが、国債は「お金をもらい〇年後に返す」という契約ですので明らかに「国」という法的主体の借金で、定義上これを否定する事は不可能です。その上で「国」という法的主体が借金を払う財源は国民の税金ですから、それは「国民の借金」ともいえます。 twitter.com/smith796000/st…
42
安倍政権って、何か対策を思いついたら、その効果を検討し、計画を立て、ロジを整え、検証方法を確立してから始めるのではなく、すぐにやる事を「先手先手」だと完全に勘違いしていますよね。人相手なら後から全部改竄で上書きできますがウィルス相手にはそれが効かないので兎も角右往左往しています。
43
一見美談に見えますが、自治体職員は整理に忙殺(30万ですから)、届けられたものも一個一個バラバラで病院では使いづらく、消毒が上手くいくかも不明で、その労賃で、あるところから買い付けた方がずっとましというトンデモ政策です。いかにも維新です。 ktv.jp/news/articles/…
44
「総理は何も悪くなく悪いのはすべて官僚」という「如何にも産経」な記事。 内閣人事局で人事を掌握し自殺者を出す程の改竄や証拠隠滅をやらせたい放題の官邸が何故「政策」だけは官僚にやらせることが出来ないと思えるのか謎です。 責任はひとえに官邸・総理にあります。 sankei.com/politics/news/…
45
症状の出方は人それぞれなのですから、「37.5度の発熱が4日以上」「治療法がないから軽症者は自宅待機」なんていう、臨床的に何の根拠もない基準を設定してPCRどころか診療迄絞ったら、当然こう言う事になります。今迄何をしていたのかとは思いますが、何にせよ軽症者の診断・療養の体制整備が急務です twitter.com/news24ntv/stat…
46
ドイツ・メルケル首相がRtが1を下回ったので、ソーシャル・ディスタンス等の感染予防策を取りながら徐々にロックダウンを解除する方針を打ち出しました。同時にRt=1.1となっても10月まではドイツの医療提供能力は持つとし、Rtを2週間毎に計測しながら緩和を進めるとしていますnytimes.com/2020/04/15/wor…
47
直接的な表現にしないと訳分からん人が湧くので直接言いましょう。 こういう物言いを比較的多くの医師がしますが率直に言ってそれは傲慢です。すべての人が家にいられるわけではないく、家にいられない事情を抱えた人も沢山います。家にいろと断言できるのは、自分が失業の恐れがない医師だからです。 twitter.com/mph_for_doctor…
48
上が上ならみんな真似をします。体育会密告フルボッコ。これが維新クオリティ。 this.kiji.is/62490530109020…
49
自分はいつも正しくて、不都合は全部人のせい。 これも維新クオリティ。 agora-web.jp/archives/20455…
50
アベノマスクの製造元、5月に公表との事ですが、何で今公表できないのか、謎でしかありません。政府が言う程の人気商品なら、むしろ製造元としては公表してどんどん買って欲しいはずですから。理由なき期限先延ばしは、何か改竄をしているのかとの疑いを惹起するだけです。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200421-…