中井かんいち(@ichikawakon)さんの人気ツイート(リツイート順)

301
#これ知ってる人RT この男のスーツにネクタイで野球帽をかぶるというファッションセンスが、いまだによくわかりません。顔を隠すのに帽子をかぶるなら、他にも色々と帽子があると思うのですが・・・。 それと、ビデオにこの男の正面の顔を写した部分もあるというのは本当なのでしょうか?
302
#あなたの好きな怪奇大作戦のエピソード 何の捻りもないけど、「京都買います」。 実相寺昭雄監督の映像作品の中でも最高傑作であるだけでなく、日本のTVドラマ史に残る名作ではないだろうか? また、ロケ地の多さも凄い。こんなに多くのロケを行った30分のTVドラマは他にないと思う。
303
石坂浩二が金田一耕助に扮した市川崑監督の『金田一耕助シリーズ』では、毎回のように印象的な血しぶきのカットが出てくる。 『犬神家の一族』(2006年)のDVD収録の撮影風景を観ると、あの印象的な血しぶきの撮影手法がよくわかる。ちなみに、血しぶきの担当は、「電飾」の稲垣秀男である。
304
37年前に撮影された久我山駅の周辺の風景。 1986(昭和61)年にEd van der Elskenが杉並区久我山4丁目で撮影した写真。井の頭線の久我山駅で撮影された写真である。 ホームから見える広告が「昭和」を感じさせます。 引用元は本ツイートのスレッドを参照してください。
305
黒澤明の『用心棒』は今までの時代劇の伝統を突き破った作品だが、これを嫌悪する京都の時代劇のスタッフは多かったそうだ。 1967(昭和42)年に松竹映画制作のTV時代劇に志村喬が出演した際、帰りの交通費として、源泉税が引かれた金額が渡された。 黒澤組であった志村は嫌がらせをされたのだ。
306
矢口高雄は、『スター・ウォーズ』の試写会で偶々尊敬する手塚治虫の隣の席になった。しかし、『スター・ウォーズ』をアメリカで先に観ていた手塚は、観ながらストーリーを先に喋ってしまった。 しかし、矢口は「手塚先生の解説付きで観られて、こんな素晴らしい体験はない」と言っていたそうだ。
307
#自分が心から共感したキャラのセリフ選手権 「おとなってかわいそうだね」 「自分より大きなものがいないもの。よりかかってあまえたり、しかってくれる人がいないんだもの」 大人は子供に戻りたいときがあるのだ。やはり、『ドラえもん』は名作である。 「パパもあまえんぼ」より。
308
賀正(ガチョン)。 ある年の谷啓さんの年賀状では、こんなふうに書かれていたそうだ。 写真は、谷啓さん本人による正しい「ガチョ~ン!」のやり方。「裂帛の気合いで」、「万物を掴みよせるように」というキャプションがたまらなく可笑しい。 小林信彦編集の『テレビの黄金時代』より。
309
#これ知ってる人RT これを知っている御方は非常に多いと思いますが・・・。 オウム真理教の事件を見ていくと、五島勉の「罪」はかなり重いと思うのですよ。
310
#これ知ってる人RT この御方は、今の時代だったら、多くの映画で主役(主役級の役)を演じられたのでは? 『ラストエンペラー』でアカデミー主演男優賞にノミネートされなかったのは、いまだに解せません。こういうことがあったので、私はアカデミー賞をあまり信用していないのですよ。
311
#この大河ドラマ知らない人が嘘だと思うけど本当の事 NHK大河ドラマが語らされる際に必ずと言って良いほどふれられる『太閤記』は、全52話のうち1話しかビデオが現存していない(ほぼ)「幻の作品」である。 これは、ビデオテープを放送終了後に消去して、他の番組に利用していたためである。
312
#脳内で音楽が再生される画像 このコントにあの音楽をあてることを発案した志村けんは、やはり天才だと思います。
313
#子供の頃と今とで見方が変わったキャラ 子供のころ ⇒人間を標本にする不気味で凶悪な宇宙人! 今 ⇒ ウルトラマンにボコボコにされて、「駄目だ、ウルトラマンは強い・・・」と言っても上司が聞く耳を持たない場面で、組織の残酷さ、組織の一員としての悲哀を感じてしまい、泣けてしょうがない。
314
24年前に撮影された秋葉原の電器店の店頭風景。 1998(平成10)年5月にPaul Markillieが撮影した写真。携帯のデザイン等が興味深いです。 40代の私には1998年がつい最近のような気がするので、これが24年前の写真であることに些か驚いてしまいます。 なお、この写真は私がAlamyで購入した写真です。
315
50年前の秋葉原の風景。 1972(昭和47)年1月に千代田区外神田1丁目で撮影された写真。 都電の24系統は1972年11月12日に廃止された。また、写真内の左に見える家電量販店「ロケット」の1号店は2007(平成19)年に閉店し、現存しない。 撮影者と引用元は本ツイートのスレッドを参照。
316
#オタクの地雷を踏み抜く一言選手権 「日本の特撮のミニチュアって、ちゃちだよね」
317
天体制圧用最終兵器「ゼットン」! 「ブモー」
318
私がTwitterで見た画像の中で、最もショッキングだったもの一つ。 まあ、外すことはできるとは思っていましたが。。。
319
40年前の梅田地下街の風景。 1982(昭和57)年に公開された高橋伴明監督の『TATTOO[刺青]あり』より。 大阪市の梅田地下街には、かつて広場の柱に「壁新聞」がありました。壁新聞が梅田地下街から消えたのは1990(平成2)年だそうです。
320
「多様性」をやたらに声高に主張する方々は、このブラックジャック先生の言葉を肝に銘じてほしい。
321
「そりゃそうだ」と納得するツッコミ。
322
市川崑の映画における台詞の明晰さは、もっと評価されるべきだと思う。作家の池波正太郎は、市川作品の台詞がはっきりと聞き取れることを称賛しておりました。 特に、『犬神家の一族』を始めとする金田一耕助シリーズなんて、台詞が明晰でないと内容が頭に入りませんからね。 twitter.com/Ashley78186050…
323
#がんばれTBS TBSに「がんばれ」というのは良いが、この事件のことは忘れてはいけないと思う。 写真はasahi.com/special/aum/3k… より。
324
伊丹十三の言葉だが、ここで述べられているようなことは、SNSでよく見受けられる気がします。 伊丹十三の『「大病人」日記』より。
325
忘れてはいけない事件。 忘れてはいけない人。 1989年6月5日にJeff Widenerが中華人民共和国・北京市で撮影した写真。 引用元は本ツイートのスレッドを参照してください。