中井かんいち(@ichikawakon)さんの人気ツイート(新しい順)

151
52年前に撮影された商業施設「上野松竹デパート」。 1971(昭和46)年7月に台東区上野公園1丁目で撮影された写真。 1971年当時、上野松竹デパートには「上野セントラル」などの映画館が入っていた。上野松竹デパートの建物は2012(平成24)年に解体された。 引用元は本ツイートのスレッドを参照。
152
26年前の女子高生。 1997(平成9)年に東京で撮影された写真。撮影場所は渋谷センター街と推測される。 この女の子達も、元気でいれば40代になっています。 引用元は本ツイートのスレッドを参照してください。
153
昭和40年代以降の街、特に東京の「空気」がどんなものだったかを知るには、浅草地下商店街(浅草地下街)に行くのが一番ではないかと思う。 この地下街の廊下、天井、壁、階段、看板などから昭和の時代の東京の「空気」を知ることができる。このまま、登録有形文化財として残してほしいと思います。
154
最近の飲食店の炎上事件を見ていると、 「食べ物を粗末に扱わない」または「食べ物で遊ばない」 という「人間が生きる上での根本的な決まりごと」を理解していない輩が意外と多いのでは・・・と思ってしまう。これらのことは、飲食店が客に教えるものではない(客は理解していて当然)と思います。
155
インチキくさい投資のLINEグループに追加されたので、雑誌『デラべっぴん』・CCガールズについて語り合おうとしたら、即座に追放されたでござるの巻。
156
中学や高校のころに不良だった人を、 「昔はすごい不良だったけど、今は立派な人間になって・・・」 と褒める方がいる。しかし、その人が不良のころに虐められたり、迷惑をかけられたりした人々のことを考えると、 「本来あるべき姿に戻っただけであって、褒めるほどのことではない」 と思います。
157
#歴史オタクを一言で怒らせてみろ 石田三成は無能。 この言葉で確実に激怒する方がTwitterに一人います。
158
インチキくさい投資のLINEグループに追加されたので、吉野家での体験・宇宙のヤバさ・若き日の西田ひかるについて語り合おうとしたら、即座に追放されたでござるの巻。
159
鉄道の食堂車で、飯を食べたり、酒を飲んだりしながらまったりとすることをいまだに経験できていません。 長距離列車には食堂車をつけてほしいです。東海道・山陽新幹線も、食堂車の復活が難しければ、せめてビュッフェをつけてほしいです。 人件費等の問題で難しいのでしょうか・・・。
160
41年前の渋谷駅東口の風景。 1982(昭和57)年3月6日に撮影された写真。 都バスの塗装、オレンジ色一色の銀座線の車両が懐かしいです。 引用元は本ツイートのスレッドを参照してください。
161
阪神淡路大震災の直後、煙の上がる被災地を見て「まるで温泉街に来ているようです」と宣い、分厚いコートを着て歩き回っていた筑紫哲也は、リアルタイムで見ていて非常に醜悪であった。 作家の小林信彦も、阪神淡路大震災の時の筑紫に対しては、『週刊文春』のエッセイで激怒していましたね。
162
自分の部屋(家)に大量の本が溢れているのを見ると、「何とか整理しなければ・・・」と一瞬思うのだが、内藤陳の部屋の写真を見て、「まだ大丈夫!」となってしまう。。。
163
37年前に撮影された久我山駅の周辺の風景。 1986(昭和61)年にEd van der Elskenが杉並区久我山4丁目で撮影した写真。井の頭線の久我山駅で撮影された写真である。 ホームから見える広告が「昭和」を感じさせます。 引用元は本ツイートのスレッドを参照してください。
164
インチキくさい投資のLINEグループに追加されたので、水着姿の特撮ヒロイン・ウルトラマンBタイプ・機動警察パトレイバーについて語り合おうとしたら、即座に追放されたでござるの巻。
165
37年前に撮影された御茶ノ水駅周辺の風景。 1986(昭和61)年にEd van der Elskenが撮影した写真。聖橋から撮影された写真です。 丸ノ内線の車両が懐かしいです。今は秋葉原から消えてしまった石丸電気の看板も見えます。 引用元は本ツイートのスレッドを参照してください。
166
#小さい頃勘違いしてたやつ選手権 「台風一過」を「台風一家」だと思っていた。
167
#新成人へのアドバイス 一昔前の成人の日には、サントリーの広告に山口瞳の激励文が毎年掲載されていた。これらの文章は全て良いぞ。新成人は必ず読め。
168
39年前の夜の六本木。 1984(昭和59)年11月にArne Lindが港区六本木5丁目付近で撮影した写真。 近年の六本木より活気があるように見えますね。 引用元は本ツイートのスレッドを参照してください。
169
40年前の東銀座の風景。 1983(昭和58)年3月に、Arne Lindが中央区銀座4丁目付近で撮影した写真。 今見ると、公衆電話のデザインがなかなか面白いですね。営団地下鉄のシンボルマークも懐かしいです。 引用元は本ツイートのスレッドを参照してください。
170
25年前の渋谷駅ハチ公口の風景。 1998(平成10)年に撮影された写真。 写真内の左奥に「ブックファースト渋谷店」開店の広告が見える。ブックファースト渋谷店は2007(平成19)年に閉店した。 携帯を見ながら歩く人がいないのが、時代を感じさせる。 撮影者と引用元は本ツイートのスレッドを参照。
171
賀正(ガチョン)。 ある年の谷啓さんの年賀状では、こんなふうに書かれていたそうだ。 写真は、谷啓さん本人による正しい「ガチョ~ン!」のやり方。「裂帛の気合いで」、「万物を掴みよせるように」というキャプションがたまらなく可笑しい。 小林信彦編集の『テレビの黄金時代』より。
172
64年前の『すずめの戸締まり』の聖地の風景。 1958(昭和33)年にHenry Petermannが聖橋で撮影したカラー写真。撮影者の他の写真から、1958年8月ごろの撮影と推測される。 秋葉原付近と御茶ノ水駅周辺の風景が随分と変わったことがわかります。 引用元は本ツイートのスレッドを参照してください。
173
この時計があったころのNHKは、今よりはるかにマシだったかもしれない。
174
スターのオーラを持つ方は、そこにいるだけで場の空気を変える。 デヴィッド・ボウイはそこにいるだけで、場を「異次元の世界」に変える人だった。 だから、阪急電車の前でポーズをとるだけで、不思議な世界が生まれるのだ。こんな人は滅多にいない。 1980(昭和55)年に鋤田正義が撮影した写真。
175
何 だ こ の バ イ ト は 😅