中井かんいち(@ichikawakon)さんの人気ツイート(いいね順)

176
37年前に日本で撮影されたフレディ・マーキュリー。 1985(昭和60)年5月にホテルオークラ東京で撮影された写真。クイーンは1985年に来日公演を行った。これが最後の来日公演となった。 フレディはビデオで自分の映像を観ているのかな? 引用元は本ツイートのスレッドを参照してください。
177
#これ知ってる人RT 私は昭和生まれのおっさんなのですが、三角パック(テトラパック)の牛乳を給食で飲んだ記憶がありません。 1980(昭和55)年ごろから、給食で使われなくなったそうですが・・・。給食で使われなくなった時期は、地域によって違っていたのでしょうか?
178
インチキくさい投資のLINEグループに追加されたので、吉野家での体験・宇宙のヤバさ・若き日の西田ひかるについて語り合おうとしたら、即座に追放されたでござるの巻。
179
小津安二郎の『晩春』以降の作品で登場人物が会話する場面では、ある人物が話し終わって10コマ間が空き、次の人物が話し始めるまで6コマ間が空くという編集になっている(映画のフィルムは1秒24コマ)。 つまり、全ての会話の場面で、会話の間が約0.67秒なのだ。これは通常は考えられない(続く)。
180
本編はこちらです。 youtube.com/watch?v=z60Mr2…
181
#これ知ってる人RT 『クイズダービー』の方ではなく、ロゴの方です。 今のロゴより洒落ていて、全然良いと思います。 このロゴのころ、この局の番組は本当に面白かったと思います。
182
25年前の秋葉原の風景。 1997(平成9)年夏に撮影された写真。 石丸電気の建物が写真内に見えますが、2012(平成24)年に石丸電気は消滅し、現在の秋葉原に石丸電気は存在しません。石丸電気が秋葉原から消えてから、10年が経ったわけです。 撮影者と引用元は本ツイートのスレッドを参照。
183
#観たら絶対に忘れない映画のカット 『ゴジラ』(1954年)には印象的なカットが多くあるが、その中でもこれを。
184
26年前の新宿の風景。 1997(平成9)年11月に新宿区新宿三丁目で撮影された写真。写真内の通りは新宿通り。 「カメラのさくらや」など、現存しない様々な店舗の看板が確認できます。 撮影者と引用元は本ツイートのスレッドを参照してください。
185
『ウルトラマン』の第23話『故郷は地球』や『ウルトラセブン』の第42話『ノンマルトの使者』を観て、 「ジャミラやノンマルトは”テロリスト”だから、倒されても仕方がない」 という意見を持つ若い方々が結構多いというのを某所で見たのだが、ホンマでっか? 佐々木守と金城哲夫が泣くぞ。。。
187
某ブログでオタクの方が、 「1980年代の真ん真ん中を生きぬいたロートルなオタクにとってゴジラとウルトラの話題は、”殺るか殺られるか”の知識系オタクとして命がけの話題」 と言っておられた。 1980年代にまだ子供だった私も、何となくその雰囲気はわかります。古参の方はちょっと怖いです。
188
昭和生まれの40代のおじさんである私が、子供のころにやりたかったこと。 ①大きいサイズのレディーボーデンを独り占めして、一気食いすること。 ②ミロの粉を食べまくること。 ③クリープの粉を食べまくること。
189
#これ知ってる人RT 「王子」を自称する謎の生き物・・・、いや埴輪か。見た目はとても可愛らしいが、結構わがまま。 子供のころに観ていたけど、こいつのお供をしている馬の埴輪の名前が「ひんべえ」なのを、すっかり忘れていたぜ。 ちなみに、こいつの出演番組の放映が終わったのは34年前です。
190
インチキくさい投資のLINEグループに追加されたので、三億円事件とグリコ・森永事件、それに下山事件・松川事件・三鷹事件について大いに語り合おうとしたら、即座に追放されたでござるの巻。 知的好奇心がない奴らでござるな。
191
43年前の原宿駅のホーム風景。 1979(昭和54)年に撮影された写真。 ウグイス色(黄緑色)の103系(国鉄103系電車)が懐かしいです。 なお、この写真は私がペイレスイメージズで購入したものです。
192
#これ知ってる人RT 1950年にアメリカで発売された、子供用放射線実験キット「ギルバートのU-238原子力研究室」です。 このキットには放射能ウランが入っていて、子供たちが「核分裂」を体験できるよ! ちなみに、高額で売れなかったために販売停止になりました。「危険だから」じゃないんだ😅
193
36年前に撮影された「六本木WAVE」。 1986(昭和61)年7月に港区六本木6丁目で撮影された写真。 1983(昭和58)年に開店した六本木WAVEは音楽や文化・流行の発信基地として知られたが、1999(平成11)年に閉店した。 撮影者と引用元は本ツイートのスレッドを参照してください。
194
#昭和生まれっぽい発言をしろ もうすぐ12時か・・・。
195
Twitterで他人を罵倒ばかりしている奴や、陰謀論を声高に唱えることしかしていない奴に絡まれたら、「最近、生きていて楽しいことありますか?」と返信することをオススメします。 意外と効くようです。
196
美空ひばりは、子供のころの私から見ると物凄く貫禄がある人だった。 でも、亡くなった時は52歳だったのだよな。 今の工藤静香や中山美穂と同じ歳に亡くなったと言うのはちょっと信じられない。 ちなみに、阿部サダヲや西川貴教も現在52歳です。
197
#この車が後ろから迫ってきたら怖い人RT すでにあげている方がいらっしゃるけど・・・。 やっぱり、このタンクローリーが後ろから迫ってきたら怖いよ。
198
今話題になっている「岡田奈々」って、この人のことだよね? 私の好きな岡田奈々はこちらです。
199
#この御方を知ってる人RT この御方が52歳で亡くなられたのは、35年前のことです。 私にとっては、「頑張れ、強いぞ、僕らのなまか〜」、「ヨード卵光」のCM、『志村けんのバカ殿様』の家老役で馴染み深い、かつ面白い芸人さんでした。長生きされていたら、日本の喜劇界の重鎮になっていたでしょう。
200
あの作品で竹野内豊が登場したことに驚いた方は多いですよね?