227
228
233
236
237
238
240
242
日本が「きぼう」という独自の(自分たちで好きに使える)宇宙施設を持っていることは、産業振興の観点でも大きな武器です。
そして、ExHAMを設置してくれたのは、もちろん「きぼう」のロボットアーム!
地上からの遠隔操作で、とても効率的に作業してくれます。
243
245
「きぼう」のロボットアームは、今は100%、地上からの遠隔操作です。
人型ではないですが(←しつこい)、巨大ロボットを操縦して世界人類のために働きたいという人は「きぼう」管制官を目指すのはいかがでしょうか。
ロボット専門の管制官は、KIBOTT(きぼっと)と呼ばれます。
246
ロボットアームといえば、日本実験棟「きぼう」にも、独自のロボットアームが付いています。
先週の #超小型衛星 の放出でも大活躍でした。
超小型衛星放出装置を船内に取り込む姿を、外と中(エアロックの窓)から。
247
248
無事にシグナス宇宙船が打ち上がりました!
宇宙ステーションに到着するのは、木曜日の予定です。
積み込まれた貨物の荷降ろしや、届けられたさまざまな宇宙実験装置やサンプルで、また大忙しの毎日が始まります。 twitter.com/OrbitalATK/sta…
249
先日まで、スペースX社のドラゴン宇宙船(14号機)が宇宙ステーションに来ていましたが、明日はオービタルATK社のシグナス宇宙船(9号機)が打ち上げられます。
民間企業による宇宙船の運航も、もう当たり前のようになってきました。 twitter.com/OrbitalATK/sta…