れいわ新撰組の山本太郎氏とNHK党の立花孝志氏は、私から見るとやっていることが一緒なんだよな。一人の際だったタレントが政治屋とマスコミを引っかき回すだけだという点で。ただ、山本氏は本当に正義の気持ちでやっていて、立花氏は面白がってやっている。前者のほうが根本的にタチが悪い。
橋下徹氏の維新が大阪のアンタッチャブルだった領域に対してやったことは一定程度評価している。だから、これまで黙っていた。でも、丸山穂高氏の政治生命を奪った時点で、彼らに何の正義もなくなった。今は単なる批判対象。
ディーゼルエンジンのインチキを暴かれたドイツが、環境だ、EVだと言い出して、実はロシアの天然ガスを買っていただけだったことが、ロシア制裁でバレた。彼らは石炭火力を始めた。ついでに小泉進次郎の浅はかさもバレたが、これは今更だろう。
情けないのは当時「これからはディーゼル車だ」とドイツに迎合して、日本の自動車会社を批判していた愚かな日本人ジャーナリスト。いくら貰ったらそんなバカなことを書けるのか。
ものすごく嫌。絶対に嫌。 jiji.com/jc/article?k=2…
大阪はコロナ死亡率全国一位。イソジンと大阪ワクチンはどうなったんだ。維新の「やってる感」はすごいな。中身がない。 news.yahoo.co.jp/articles/424ff…
選挙期間中にこのハッシュタグはないわ。自民党が何年政権を担ってきたと思ってんのよ。民主党政権の3年がひどすぎて忘れたのか。 #自民党政権が日本を滅ぼす
大阪は、自分のところでストックしていた医療防護服は上海氏に寄付して、足らないからってほとんどが役に立たない雨合羽50万着集めるって、どういう発想なんだろう。維新は全体的に愚かだと思う。
考えたら、大阪市って、慰安婦像をたてたったサンフランシスコと縁を切ったくせに、同じ慰安婦像をたてた上海市には縁を切るどころか、医療防護服を送っているんだよね。防護服が不足したときに。市民がよく怒らなかったものだ。
「中国様からいかに高得点をいただくか」 「国民にいかにやっている風に見せるか」 この基準で見れば、某政党の行動は理解できる。
ビートたけし氏は面白い政治評論家をしていたのに、その弟子である浅草キッドのあの人はひどいな。単なるパヨクじゃないか。
関西電力が、株主である大阪市の脱原発の方針を否決。関電に上海電力を入り込ませようとしないでください。 twitter.com/Sankei_news/st…
1 維新は大阪市を支配。 2 大阪市は関西電力の株主。 3 松井市長は橋下徹氏を関電に社外取締役に送り込もうとしたことがある。 4 橋下時代から維新は関電に反原発を提案。 5 上海電力が大阪市で日本初のメガソーラー。 皆さん、ここまで来ればさすがにもう全部見えるでしょう。
森友問題の原因は維新。籠池泰典さんが国会で「一番悪いのは松井大阪市長」とはっきりと証言しているのに、マスコミは全く検証せず。マスコミはグル。
私は昔から「維新にこのまま好き勝手されたら、中国資本が関西のスマートグリッドに入り込むリスクがある」と言ってきたのだが、ほとんど無視されてきた。さすがにそろそろ気づいて欲しいのだが。
共産党やパヨクよりましだから。 #生稲晃子に投票する意味が分からない
小泉進次郎さんが「横須賀をサイバーセキュリティの街にする」と宣言。日本の安全保障の話しているのに、横須賀だけサイバーセキュリティの街にして何のメリットがあるのか。たぶん意味がわからずに言っている。 news.yahoo.co.jp/articles/0849b…
女性議員が少ないと言っている連中が、アイドル出身というだけで差別意識丸出しで難癖をつけるなど、みっともない以外に表現の仕方があるのか?
日本が初のNATO首脳会議参加。記者首相はかなりの存在感を見せた。 岸田さんはG7で台湾防衛強化の提案にも成功。 経済安保法案を含む政府提出法案が実に26年ぶりにすべて通過の快挙。 滞っていた憲法審査会が始動。 中国人留学生への免税撤廃にも着手。 南太平洋に「いずも」を派遣。
NHKで「NHKをぶっ壊す」と言っているNHK党首を見て、なぜか「日本っていいな」と思った。
岸田内閣の支持率が高いのだから、「キシダ辞めろ」は無意味。次にやるべきことについてプレッシャーをかけるのが正しい。こんだけ野党の力が通用しない首相は久しぶりなんだから。
いちばん効果のある節電はテレビの電源を抜くこと。 あと、エアコンの室外機を雑巾できれいに拭いて、使う前に上から軽く水をかけると効率がぐんと上がって電気料金も下がる。
維新の松井氏も吉村氏も嘘つき。両者は以前「一時金を廃止」と言っていたが、実際は月々の給与に上乗せして、「一時金制度」を廃止していただけだった。だから、この「退職金廃止」についても上乗せなどの回避方法をとっていないか確認したほうが良い。 daily.co.jp/gossip/2021/10…
ちなみに大阪市長の年収は2823万円を4割カットして1694万円。高いと言われる横浜市長が1918万円で、2823万円は市長ししてはべらぼうに高い。退職金が上乗せされているとしか思えないのだが。 city.osaka.lg.jp/somu/page/0000…
維新はこういったごまかしがゴロゴロあって、どうせバレないと大阪の住人を舐めきっている。こんなのに騙される大阪人も流石にどうかと思うぞ。