東京書籍の社会科教科書にある「志願して兵士となった朝鮮の若者たち」というキャプションに韓国がかみついていたそうだ。「志願して」がまずいらしい。朝鮮出身の志願兵はみんな「強制された志願兵」ってことだろうか。 news.yahoo.co.jp/articles/51b1a…
共産党の小池氏「ゼレンスキー氏来日で何か解決するわけではない」 悔しいのう悔しいのう。 sankei.com/article/202305…
立憲民主党が一個人を訴える。 twitter.com/kitanihonganba…
足立区議選挙は自民党が現職5人を含む7人が落選する大惨敗し、13議席を維持した公明党が第一党に。自民党執行部は、G7サミット効果を過大評価し、LGBT法案による保守離れを過小評価している。 digital.asahi.com/articles/ASR5Q…
中国当局がアメリカのマイクロン製半導体に安全上のリスクがあると調達禁止に。 news.yahoo.co.jp/pickup/6464029
G7を平和思想とやらの下で反対して暴力的なデモ活動に及ぶことに何の違和感もないのか。 bbc.com/japanese/video…
それが成り立つなら、中国は台湾の一部だから台北が北京を取り返すのも合法。 twitter.com/esute202210/st…
中国外務省が日本の垂大使を呼んで、G7の台湾海峡の評価についてレッドラインを超えたと批判するも、垂大使は「中国が行動を改めない限り、G7として共通の懸念事項に言及するのは当然で、将来も変わらない」と反論。いいね。 sp.m.jiji.com/article/show/2…
変死したジェフリー・エプスタインが、20代ロシア人女性との不倫のネタに、ビル・ゲイツを脅していたと発覚。ただ、ゲイツ氏は脅しには乗らなかったようだ。 jp.wsj.com/articles/jeffr…
スリランカ人のウィシュマさんの悲劇は、すぐに強制送還できなかったことが原因。外国の援助はこれから続けるべきだが、スリランカのような民主国家の国民の「保護」は無理がある。マスコミはなぜそれを指摘しないのか。
北朝鮮の日本人拉致を長年かばっていたやつが、梅村議員を批判している。そういえば、梅村議員の下の名前は「みずほ」か。 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
バイデン大統領が、欧州諸国のウクライナへのF16戦闘機の供与とパイロットの訓練を認めるそうだ。これまではロシアに配慮して認めてなかった。ゼレンスキー大統領がG7に参加する真の目的は、核より制空権。 nytimes.com/2023/05/19/wor…
岩田温さんのほうが正しいから、取って代わる意思を明確にするために、「大日本学術会議」にしたらどうだろう。 twitter.com/iwata910/statu…
モンタナ州でTikTok禁止法案が通過。州内でのTikTokの事業が禁止になる。1月から施行予定。 jp.wsj.com/articles/tikto…
党がダメ。 維新、梅村氏を法務委員から更迭 ウィシュマさん遺族らにおわび(共同通信) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/e9bc7…
「誰が白雪姫を演じるのにふさわしい?」これが今のアメリカなのか。 twitter.com/elonmusk/statu…
デイリーWiLLで、米大使館に招かれて簡単に籠絡される自民党議員を「ギミチョコ議員」と揶揄したのだが、その上を行く政治家が立憲民主党に。「アメリカ様に告げ口議員」か。 立民 泉代表 米駐日大使と会談 LGBT議連法案提出へ 方針伝える | NHK | LGBTQ www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
周回遅れ。それを見分ける方法がないけどどうしようかという話をしている。誰が理念の話をしているの? twitter.com/chinami_niigat…
この発言も「保守なら女性は侮辱していい」という女性蔑視が根底にある twitter.com/hirox246/statu…
どんな言い訳したって、いくつも利権を失いつつある左翼にとっての新たな公金チューチュー案件を、自称保守が手助けしたという事実に変わりはない。
「理解を求めるための法律」なんて認めたら、「弱者」になってしまえば、これから「⚪︎⚪︎理解増進法」でいくらでも利権が作り放題になる。そのリスクもわからない終わった議員ばっかり。 twitter.com/lingualandjp/s…
古屋氏がお書きになっているのは、「性自認について急進的な法律が通る前に、現状変更がごく小さいこの法律が必要ということだろう。G7前に拙速に通そうとした理由はそれではないだろうに。 twitter.com/lingualandjp/s…
古屋圭司氏がLGBT理解増進法について理解を求める一文を書かれている。理屈は通っているが賛同しない。「理解を求める」のに法律は要らない。大和魂の本質が優しさなら、法律など要らない。その一点で賛同などできるはずがない。その偏狭な視野を広げて少し欲しい。 furuya-keiji.jp/blog/archives/…
デイリーウィルのライブ配信の方不具合があり申し訳ありません。アーカイブは次のリンクです。 【LGBT法案】安倍総理を裏切った自民党の戦犯【デイリーWiLL】 youtube.com/live/jUme1BR_F…
これまで良好な関係を保っていた中東と、これでギクシャクするかもしれない。外交と言ってもアメリカしか見えていない政治家ばっかり。