しろやま🍑(@shisoyama)さんの人気ツイート(いいね順)

26
歌舞伎町のトイレの入口を長時間ウォッチしてレポートして燃えてる男性がいい例だと思うんだけど、本人は自分が安全で善良であることを確信していて 客観的にどう見える (不審者っぽくて脅威である) ということを分かってないのが、この問題でよくある認識のズレだと思う
27
ちょっと極端な言い方になるけど、私は女性が安易に中絶できていいと思っている。やたら中絶したら取り返しがつかないと言われるけど産んでも取り返しはつかないので。中絶するかどうかの段階にある時点で何をしたって取り返しはつかない。安易も何もない。
28
だんだん個人相手に『家にいろ』という発信にイライラしてきた… 外に出てるのは不要不急、仕事より命が優先でしょ?ってのは、そうできる層の視点でしかない。補償されないのにソレって、他の人にうつさないよう家で死ねって言ってるのと変わらん
29
公衆トイレで女性の利用者が6%って、必要がないからじゃなくて衛生や安全を気にしてトイレ我慢してんじゃないの。あ~ 女性はあんま使ってないなら誰でもトイレに変えちゃおっか、の方向に行って大丈夫とは思えないが
30
なんか「有名な権力者が殺された」は私にはどうにも遠い話で、ホームレスの女性が殺されたとき・高齢の工場清掃バイト女性が火事で亡くなったときのような、心臓が痛くて寝込みそうな動揺はない。だから何という話ではないが、私にとって何が身近かの立ち位置が出てるなと
31
フジロックの話は全部の方向にしんどいな…。誰よりも早く不要不急と叩かれ補償もなく干上がっている音楽やイベント関係の人達、イベントの巻き添えをくらう形になる開催地の人達、すでに疲弊してるところに否応なく対応を迫られる医療関係者、、、
32
自宅だろうがホテルだろうが設備のトラブルは施設の責任者が対応するもんじゃないの?? それで客が業者とやりとりして変なことなって設備に影響しても誰も責任取れなくない? 有料の修繕とかなったらまたこの人に確認の連絡するの? あまりに意味わからん対応で怖い… twitter.com/hada0505/statu…
33
何度でも言いますが休んで大丈夫な収入ならとっくに休んでます。めちゃめちゃ家に居たいです。家に居たいけど外出しなきゃ家で干上がるだけなので、毎日ものすごく不安を抱えて出勤してます。体調が悪いのは風邪か花粉かストレスか疲労かコロナか分かりませんが、それの全てで休む余裕はありません。 twitter.com/mph_for_doctor…
34
夜職の人はそれが所得で生活なので自粛できないが、客は生活に影響なく自粛できる。自粛が進めば夜職の人は補償から外されたまま干上がる。平時はさんざん利用して、そこで働く人を『自分の選択』と突き放す奴らが、夜職が補償から外されたことでもまた『自業自得』と突き放す。すごく汚い。
35
糸井重里、本田圭佑、為末大、松本人志などなど…有名セレブの貧困層見下し選民思想を見るほど腹が立つし、こういう奴らが引っ張ってきた世界で意地汚く生きてガチャガチャ言ってやるという気になる。
36
主婦の人が大学院に行くことを「夫の金が」とかゴチャゴチャ言われる筋合い無いのは全くそうなんだけど、単身女性だったらよっぽど実家が太くて寛容とかないと無理だろうってのも現実で。つまり何が言いたいかというと単身でもそういう挑戦できる支援とか余裕ほしいです
37
「水着撮影会」に出た女子中学生が成長してその視線の意味を理解し後悔したとき、親の許可があったことがより絶望感を高めそう
38
GWが終わってまたウイルスにビクビクしながらの電車通勤が始まる恐怖と、失業で生活が終わるかもしれない恐怖とで精神のバランスおかしくなりそ…10万ぽっちの給付じゃ何も変わらん…結局アベノマスクより先にサージカルマスク買えたし…何なの…何なのこの状況…?
39
某バスカフェに寄付した上ですんげー絡んでる人、金をねじ込んで言うことを聞かせるモラハラでしかなくて怖。ああいうのが金を払って「わざわざ」接近して混ざりこんでくるのが、困っている少女を支援するっていうことなんだなと
40
そろそろ貧困層を「困窮しながらも逞しく生きるエモい人々」でエンタメにするのやめてくれへんかな。貧困は安全地帯から非日常を楽しむ人達のスパイスじゃないです。そんな中でも希望が!生き様が!苦痛や不幸だけではない!な物語を作って、自分の心を軽くするのに使わないで頂きたい
41
生涯独身を貫くからには結婚するより価値のある良い人生を送るべき、みたいなプレッシャーあるよね。女が結婚も出産もしないという "ワガママ" を貫くからにはそれより意味のあることやるんだろうな?みたいな。しないよ。
42
世のワーママさん達に発生する突発的な早退や休みを夫と分担して動くようになれば、夫や夫の職場でも突発的な休みや早退が発生するようになり、全体的な話ではどこかの独身が引き受ける総数は変わらないだろうけど、男の問題になると急にカイゼンが進むいつものやつが始まるのではないかと思ってる
43
だいたい『気付いた人がやればいい』と言い出すのは気付かない側か、気付いてないフリをする側なんだよね。気付いてちゃんとやる人こそ『気付いた人がやるシステム』を負担に思うし不満がある。
44
・夜職は補償から外すべきだ ・困窮した女性が性風俗で働くのを楽しみに待とう この2つを普通に並べたら、ちゃんと地獄だって分かるでしょ。どう言い訳しようと、性風俗が逃げ場のない搾取に使われてると分かるでしょ。他の仕事と同じ?自己決定?自己責任?
45
ぶっちゃけ未婚や子どもを持たなかった女性が将来ものすごく後悔したとして、それは自分の結婚や子育てが「上手くいってたはずの素晴らしいもの」と勝手に思い込んで悔やむという根拠レスの謎後悔なので、その女性は結婚や子育てに向いてなかったと思う。したらしたで「やらなければ」て後悔してたよ
46
男だって危ないことはある!男も自衛している!😡 みたいなやつおるが、女だとお前のと同じ自衛にプラスで男に対する警戒と自衛が必要になるんだから全く同じではない すっこんでろ
47
リベンジポルノでなくても、うっかりでも流出したら少女の人生が壊れかねない映像を握った野郎が少女を脅していたのなら、少女が思い詰めて殺人に至る前に野郎が死刑になっておくくらいのことがあってほしい
48
56歳が14歳を成人するまで待つとして、子どもが判断力を養うための成長過程で「自分に懸想している還暦前」が常駐しているのは明らかに普通じゃないので一切の接点を持つべきではない。そうして6年後だかに現れた "自分に懸想する62歳" を20歳がどう思うか、爺さん達は自分の現実を見るべき
49
「セレブバイト」の件で、そこそこの学歴とスキルを持った人達にとって「バイト」がどれほど屈辱・侮辱的であるかの価値観がチラチラ見えてしまったのは、なかなか嫌なものでした。人生ほとんどバイト、正規でもバイト時代と大差ない低学歴の私より。
50
女性の行動を全力で制限しといて「残飯でも・寝なくても・トイレ減らしても大丈夫な生き物」と考えちゃう論理的な人達…