226
マディウォーターズのBlow Wind Blowって超かっこいいブルースなんだけどロックが生まれる前の音楽はこんな感じでお客さんものんびり手拍子したりしてノッてる
ブルースは100年前にできた労働歌だけどウイスキーを飲みながら労働のつらさを分かち合うには最高の音楽だったんだろな
227
ブルーハーツの曲はどれも普遍的でいつ聞いてもいいなあと思える所が好きなんだけど
ただ大きい音を出してるだけのロックと違うのは
女の子が日常で口ずさんでも何も変わらず名曲な所なんだよな
爆音を出せば心に響くわけじゃないし
高いギターやアンプを通さないといい曲に聞こえないなんて事もない
228
229
231
ビートルズのyesterdayは最初はScrambled Eggsってタイトルで歌詞も違ってたんだけど
TVトークショーの中で司会の人とScrambled Eggsバージョンを歌ってるの面白いんだよな
yesterdayは世界で最も多くカバーされた曲のギネス記録を持ってるんだけどこっちのバージョンだったらそうなってなかったな笑
232
オアシスがイギリスのtop of the popsっていう口パクが有名なTV番組に出てるって言うから絶対ふざけてるんだろうなと思って見たら
案の定、口パクどころか
ノエル(Gt)→ボーカル
リアム(Vo)→ギター
に入れ替わってて笑ったw
ギターぶら下げてるリアムいつもより小さく見えるな笑
234
音楽はじめたばっかりの頃
リズム感が重要ってなんだよ、要は曲に合わせて演奏できればいいんだろとか思ってたけど
マイケル・ジャクソンが寸分の狂いもなく膝でリズム取ってるのがそれだけで小気味よくて
それ見てマイケルのすごさとリズム感の重要さがどんな説明よりもすっと頭に入ってきたな
235
音楽のジャンルにやたら詳しい友達によく「いやこれはシューゲイザーだよ」とか「オルタナだね」とか大学の時に言われて聴き比べてもよくわかんなかったんだけど
そんな表面上のジャンルの分類なんてどうでもよくて心の有り様がかっこいいと思ったから好き、でいいんだってこの人に教えてもらったな
236
2歳の赤ちゃんがドライブ中に両親とビートルズのイントロクイズをやってるんだけど
まだ言葉喋れるようになったばっかりなのに曲名ほぼ全問正解したりイントロ聞いただけでDay Tripper当ててるの天才なんだよな
そしてめちゃくちゃかわいいからずっと見てられる笑
237
octaveというレーベルが出した「Beatles meets Queen」っていう”クイーンの名曲をビートルズが演奏したら”ってテーマのアルバムの完成度が高くてここ1週間くらいずっと聞いてる
楽器の使い所とか要所要所のコーラスワークとかこれビートルズもクイーンも熟知したスタジオミュージシャンが作ってるな
238
ジミ・ヘンドリクスの米国歌演奏で
最初耳慣れた国歌なんだけど途中から当時のベトナム戦争への皮肉とばかりに
爆撃機の空襲の音や人々が逃げ惑う悲鳴を音で完璧に再現してるのすごいしロックだな
友達がジミの演奏見てストラト買ってきてすぐ
こんな音出ないんだけど!
って文句言ってたの思い出す笑
239
ネコがピアノとエンカウントすると
なぜか一定の割合でホラーみたいな不気味な音を奏でる子がいてそれはそれでかわいいんだけど
リズムが完全にランダムなのとネコの歩幅がちょうど半音分くらいだから不協和音になりやすいんだな
...とホラーサウンドの成り立ちをネコから悟った瞬間だった笑
240
大学生の時ひたすら家の出しっ放しのコタツでかっこいいバンド探してる時期に、たまたまTVで見た安室奈美恵が出てるマックのCMの曲がめちゃくちゃかっこよくて
「いいなこのバンド」「ミッシェルと同じくらいかっこいいかもしれない」とか思ってたら普通にThe Birthdayが作った曲だったw
241
1962年有名になる前のビートルズがライブバンドとして既に完成されてるんだよなあ
ジョン21歳ポール19歳の頃なんだけど
全popsの基礎となる3コード8ビートのロックンロールを身に染みるほど演奏してたから
王道popsも作れるしあえて王道を外した彼ら独自の響きを持つような楽曲制作も自由自在にできた
242
誰でも同じ曲が延々と頭から離れなくなってしまうときがあると思うけど
これには「ディラン効果」という名前がついてて名前の由来がボブディランの作る曲があまりにもキャッチーで心に残りやすいことから来てるの
ボブディランの凄さを端的に物語ってて好き
243
インタビューとかではいつも上の空なチバユウスケが自分の好きなレコード紹介してるときだけ急に饒舌でご機嫌になるのいいんだよな
チバユウスケの音楽紹介は音楽の知識があることをひけらかす感じが全然なくて
ほんとにロックンロールは最高だからみんなにも聞いてほしいって気持ちが伝わってくる笑
244
ビートルズは普通使わないコードを曲の中でいきなり鳴らしたりする複雑な理論の曲もすばらしいけど
Paperback WriterがGとCのたった2つのコードだけでできていることのほうが実はすごいことだと思う
245
ビートルズ最後のライブは予告なしでしかも街のど真ん中でやったから後半は騒動に気づいた警察が止めに来てるんだけど
普通に演奏を続けるポールとリンゴ
切られたアンプの電源を平然とつけ直し演奏を再開するジョンとジョージ
出動してきた警察がget back(帰れよ)って歌詞に皮肉られてるの全て最高
246
ロックスターたちのさっき覚えた感が強い日本語かなり好きw
クイーンのフレディマーキュリーは初来日した時ファンの声援が温かすぎてその瞬間から日本大好きになったんだけど
サビが日本語のteo toriatte(手をとりあって)って曲をアルバムの最後に入れるレベルの親日家だから日本語も圧倒的に流暢だな
248
スーパーフライの「ゲット・アップ・ルーシー」
クッソ歌うまいスーパーフライ×クッソ楽器上手いスタジオミュージシャンのカバーですらなんか違う…って感じになったことは(これはこれでとてもいいんだけど)「歌や楽器がうまいこと」がロックンロールにはあんまり関係ないことを証明してるな
249
250
アーティストが作った楽曲がその人の手を離れて全然違うシーンで輝いてるのを見るのが好きなんだけどバックトゥザフューチャーでJohnny Be Goodを見た時は改めてパーティミュージックとしてロックンロールは最高だと思ったな
こういうシーンがロックンロールのすばらしさを何度でも思い出させてくれる