志葉さんは尖閣で大騒ぎしながら沖縄で治外法権により傍若無人に振る舞う米軍のことを平気でいられる自称愛国者の滑稽さと沖縄の皆さんへの共感を示したのだと思います。それは「真の右翼」私の考えとも一致します。私の持論は「エセ右翼は嫌中嫌韓親米を言いつのる。真の右翼は親中親韓反米軍」です。 twitter.com/reishiva/statu…
リツイートしてなかったっけ?メディア酔談今夜8時から。登録者1万人突破記念。映画「新聞記者」とメディアへの不信感はなぜ生まれるか、を語る、のかな?#私は真実が知りたい #赤木さんはあなたです twitter.com/sakaiosamu/sta…
「もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら」で知られる神田桂一さんが、私のいろんな機会での発言を記事にしてくれました。すぐそばで客観的に眺めているとこんな風に見えるんだ、という新たな発見がありました。#私は真実が知りたい #赤木さんはあなたです webronza.asahi.com/politics/artic…
ありがとうございます。皆さんに知って頂きたいです。 twitter.com/maruzen_maruho…
赤木雅子さん直筆のイラスト入りメッセージもお預けしました。八重洲ブックセンターのお客様へのメッセージです。「#私は真実が知りたい」という本を読んで、何が起きたのかを知ってほしい。そんな願いを込めて、これからもお声がかかれば書店を訪れたいということです。#赤木さんはあなたです twitter.com/yaesu_honten/s…
産経のweb論壇 iRONNA が赤木雅子さんとの共著「#私は真実が知りたい」をトップ画面で紹介してくれました。産経メディアの愛読者層に伝わる点で大きな意味があります。籠池夫妻の長男の記事も並んでいるのはご愛敬😅並べて見ればわかる方にはわかります #赤木さんはあなたです ironna.jp/theme/337
【赤木雅子さんライブ配信に登場】「#私は真実が知りたい」刊行記念の配信イベントに赤木雅子さん本人が急きょ参加決定。あす29日東京・下北沢の本屋B&Bで。「もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら」の神田桂一さんと私も参加。申し込みは以下のサイトから(続く) peatix.com/event/1563067/…
鎌田慧さんが東京新聞のコラムで赤木雅子さんとの共著「#私は真実が知りたい」を取り上げてくださった。共感して頂きありがとうございます。あす29日は産経新聞のウェブ媒体「iRONNA」が紹介記事を出してくれる予定です。共感が広がりますように。#赤木さんはあなたです
【「偉い奴からまず逃げる」コロナ、満州、森友改ざんの共通点】ハーバー・ビジネス・オンラインに出しました。日本を「卑怯者と嘘つきの国」ではなく「正義漢と正直者の国」にするために。#私は真実が知りたい #赤木さんはあなたです hbol.jp/224618
メディア酔談の表紙イラストは、国と佐川氏を相手に裁判中の赤木雅子さんが描いてくれました。次回酔談は31日20時から配信。その前、29日の朝8時台、福岡のKBCラジオに私が出演。翌30日の朝に赤木雅子さんが出演します。#私は真実が知りたい #赤木さんはあなたです twitter.com/sakaiosamu/sta…
あなたこそ赤木俊夫さんの手記を読んでないでしょ。この問題をずっと取材しているプロの記者に論争挑む資格はありませんよ。私が文春に書いた全記事と赤木雅子さんとの共著を読み込んでから挑んでください。それを知ればご自分の主張がいかに見当はずれで恥ずかしいかわかるはずです。 twitter.com/genesis_1973/s…
でもそこに赤木俊夫さんはいません。休職してますから。赤木俊夫さんが手記に「これが財務官僚王国。最後は下部が切られる」と書き残し、野党やマスコミのことは一切書いていないという事実を見つめてください。 twitter.com/genesis_1973/s…
赤木雅子さんとの共著「#私は真実が知りたい」が並んでる~とよく見たら私の前著「安倍官邸vs.NHK」も。新著に合わせて並べて下さった。1年半も前の本を、紀伊國屋書店新宿本店さん、ありがとうございます🙇‍♂️「前著は新著のプロローグみたい」との声も。そんな感じで味わっては?
誰もがこの本を手に取ってくだされば、きっとわかって頂ける。そう思って本のことを広めてくれそうな方々に会い続けている。まさに巡業だ。それも私の使命。「わかってもらうこと」が記者の仕事だから。産経の坂本さん、いつも手弁当でご協力ありがとう。#私は真実が知りたい #赤木さんはあなたです
起きてはならないことが起きて誠実な公務員が命を落とした。でも多くの方は森友問題に関心がないか、せいぜい「籠池さんの話でしょ」という。籠池夫妻の話もそれはそれで重要だが、赤木さんの話とはまるで筋が違う。だからこの本には籠池さんはほとんど登場しない(続く)
私は本気でこの本を多くの方に買って頂こうと努力している。読んで頂ければきっと赤木雅子さんのお話に涙し共感し「#私は真実が知りたい」という願いに賛同して頂けると確信しているから。#赤木さんはあなたです。誰にでも起こりうること。でも本当は誰にも起きてはならないこと(続く)
赤木雅子さん直筆イラスト。東京下北沢の本屋B&Bで29日(水)20時からのイベント来場者のため描いてくれました。ところが何と!完全リモートで来場者不在とは。チケット購入の方に送る方法をお店の方とご相談します💦ご予約は以下のサイトから peatix.com/event/1563067/… #私は真実が知りたい
消費税が諸悪の根源。香港を中国化した習政権の錬金術。産経新聞編集委員田村秀男さんのお話はいつも示唆に富む。赤木雅子さんとの新著「#私は真実が知りたい」について「公文書改ざんという国家への裏切り行為が放置される。義に背いて恥じ入ることもなし。それでは国家の基本を揺るがす」と喝破(続)
1日東京を駆け巡ってて文春発売日と忘れてた。安倍昭恵さんの直撃は17日18時頃。その前は文化放送で赤木雅子さんと生出演。この後はユーチューブ配信「メディア酔談」に赤木さんと生出演。これが酔談で珍しく私が開始時にしらふだったワケ。赤木さんはミタ😄#私は真実が知りたい #赤木さんはあなたです twitter.com/yuriko_ikeda/s…
そりゃあ移ってきてほしくないだろうなあ。麻生さんに同情するわ🤣この質問をするとは聞いていました。誠意ない態度が許せないんでしょう。戦闘意欲満々😆 twitter.com/sakaiosamu/sta…
➡️赤木雅子さんは特に「この本を女性に読んでほしい」と願っている。夫の死後、男社会の息苦しさを感じてきたから女性に共感してほしい。女性が共感してくれないと世の中は動かない。若い世代も。森友に興味のないあなたにこそ、この本を読んで知ってほしい。だから「#私は真実が知りたい」あなたも。
➡️それは本の宣伝になるけど、私はこの本を大勢の方に読んでほしい。なぜなら赤木さん夫婦に起きたことを知ってほしいし「#私は真実が知りたい」という赤木雅子さんの願いがもっともだと思ってもらえるから。それは私が記者としてめざす「森友問題の真相解明」とも一致する➡️abc1008.com/ohapaso/
朝日放送「おはようパーソナリティ道上洋三です」に赤木雅子さんと出演後、社の部長としばらく話。部長が「報道は宣伝を避けるけどこの本はそれ自体ニュースとして伝える必要があるので紹介します」と話した。それを聞いて思った。本のタイトルをハッシュタグにしよう。「#私は真実が知りたい」(続)
赤木雅子さんに共感する新ハッシュタグを提唱します。「#私は真実が知りたい」…それ自体を否定する方はいないのでは?(何が真実かは意見が分かれますが)固有名詞がない方が賛同しやすいでしょう。赤木さんの名も入れたい方はこれまでの「#赤木さんはあなたです」もどうぞ。メディア密談もよろしく🙇‍♂️ twitter.com/sakaiosamu/sta…
適当なストーリーなら文春完売するほど誰も買いませんし再調査に35万人も賛同しないでしょう。完売、賛同、それ自体が物語っています。ウソだと思うなら一度文春の記事や本「#私は真実が知りたい」をお読みになるとわかります。ぜひどうぞ。#赤木さんに真実を #赤木さんはあなたです twitter.com/pxf03241/statu…