選挙の前、数ヶ月間に渡って自分の町の破壊を許していたポートランド市市長(民主党)、選挙が終わるとたん、「過激派Antifaと無政府主義者の暴力に抵抗し、もっと強い手段を使って破壊を止めさせるべき」と言い出した。 Antifaの皆さん、民主党の選挙対策として利用され、捨てられる気持ちはどう?
致死率1%の病気を理由に、ロックダウンで全国民に害を与え、経済を壊し、何万人も貧困や経済的な理由での自殺へ追いやる政策反対。後何年ビビって生きるつもり?経済を回せ!
昨日の居酒屋で。 私:ウオッカってありますか? 店員:ありますよ! 私:じゃ、ショットください *一気飲みして、何かきついなと感じた* 私:このウオッカの銘柄は何ですか? 店員:スピリタスです😊 おいおい!!! 早く言ってよ、96度と40度じゃ全然違うでしょ、罠かよ、酔わしてどうする気…><😂
安倍さん、戻ってください😭😭😭
米歴史において最大級の詐欺に反対するために議事堂に侵入することは、肯定できないが、理解はできる。 でも警察の行為に不満を持ったから、関係ない自営業者のお店に侵入し略奪する行為は理解できぬ。政治性のない強盗•窃盗。
また「自然」なグラフ来たー! 0時まで民主党の票をおいといて、その後はイッキに集計する伝統があるみたい。毎回、ギリギリ逆転線まで伸びてくることもすごい
負けることは恥じゃない。負けそうとわかった途端、手のひら返しをすることが恥だ。そして諦めることも恥。 「勝利を得るか、勝利を得るための戦いで散るか」。
あんな人たちに負けるわけにはいかないからね。 祖先たちは、社会の癌でしかないような左翼に勝ち抜けたからこそ今はある。今度は俺たちの勝ち抜かないといけない番が回っただけ。後世のために頑張ろう。
おー、ありがとう!これで「やっているかな、やっていないかな…」の心配は要らないね!確実にやっている店を支えに行くね。 国民による入国制限の要請に応じない政治家の名前も公表してほしいな。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
21世紀の今、入国しないと取引できないビジネスってどれほどあるだろうか。貿易が本業で何十ヶ国ものお客様と商談•ビジネス関連相談したりしているけど、9割以上は来日なんかしたことないし、求めてもいない。心配症の人もいるが、コンテナ詰め込み時にビデオコールで繋がってれば済む。
アホだね。俺は前から日本に住み、外国人労働者が数人しかいない企業で勤めているんだよ。国籍違っても、19歳から日本にしか住んだことないし、日本企業の社員だから日本にいるわけ。現地にいるわけ。取引先も現地にいる。 で、21世紀だから、本社のあるところを出る必要がないと言ってんの twitter.com/Nihon_Matsuoka…
やはり安倍ロスだね😊 あんなに「政治界から引退しろ~、顔見るのも嫌~」とか言っていた人は、安倍さんが実際に総理をやめると「何で何も言わない?!コメントして😭」と寂しがるわけか(笑) twitter.com/meow164/status…
「もし侵入者がBLMだったら、絶対に違う扱いされただろう」byバイデン それは間違いないね。BLMなら町を燃え尽くしても撃たれないもん。武器も持たず、立ってただけなのに殺されたAshley Babbitさんと違って。
トランプチームの呟きを見たくてParlerに登録しました。選挙が盗まれたかもしれないが、不正に対して声をあげる権利まで盗ませないぞ😉 自由は必ず勝つ! 投稿は同時にTwitterとParlerにして行く予定なので、良かったらフォローください。 parler.com/profile/Nazare…
ところで、ツイッター的には「Ashley Babbotがくたばった(虫の餌になった)ことは、議事堂前のデモの数少ない良いニュースだ」と「弾丸がナチの頭を通る時に、誰も何の損しない。歩いている肉だ、人間じゃない」はOKです。暴力賛美には当たらない。 twitter.com/ishiitakaaki/s…
アホか、ウクライナが戦争に勝てるかどうかは、完全に米政権の方針次第。日本の安全保障もそうだが。戦争は突撃ばかりとでも思ってんの?大局な視点から物事を見れず、戦略的思考もできない貴方は、政治を語らないほうがいい。どうせ幼稚な愚案しか思いつけないから。 t.co/LMjDD6dStg
戦争が始まった頃、オバマ•バイデン政権だった。そしてバイデンは、ウクライナに殺傷能力のある武器の提供を拒否しながら、薬中の息子をウクライナ企業に就かせて何億円も汚職で巻き上げた。こんな男が何を言おうが信頼できぬし、米国国力低下を招く政策を訴えてるから長期的な視点では独裁国家に有利 twitter.com/Falco_Fortress…
ちなみに、私はParler垢を作ったが、ツイッターから離脱することをおすすめしない。検閲の目的は政敵を黙らせることなので、自分で発言権を放棄したら、奴らの思う壺。堂々とツイッターでも発信を続けながら、万が一凍結をくらった場合、新しい垢で早く仲間と再会できるツールとして使うといいでしょう
日本に来た理由をよく聞かれるので、ここで説明します。私の父は小学校から柔道をやってて、プロの選手を経て自分の道場まで持ってた。その後はスポーツを引退し起業したけど、家には日本についての本や映画等山ほどあって、日本文化に囲まれて育ったから「成人したら行こう」と夢を抱き、19の時に来た
「私企業だから誰をBANしたっていい」と言っている人は、半年前は外国人入店禁止を決めたラーメン屋(私企業)を一生懸命叩いてた。 ダブスタと言いたいが、パヨクにはそもそも「スタンダード」なる物はない。主観•お気持ちでしか物事を考えられない。
こんなこと言う奴に投票した白人は一体何を考えているんだ。「白人が悪。白人を見捨てる。白人を冷遇する。白人はいつもマイノリティより下」と言っているようなもんだけど、支持者がドMなん? あ、ちなみにこれぞ、「構造的差別」。バスも「白人は後ろ席3列しか座れぬ、他は有色人種専用」になるかな twitter.com/yousayblah/sta…
反対。言論の自由は例外なくあらゆる人間に保障されるべきもの。 「ほら、保守だけではなく、共産党も検閲しているよ」アピールだろうけど、人権侵害に変わりはない。中国大使館が嘘をついたならリプ欄でフルボッコにすればいい。Twitterは何様?検閲される筋合いはない bbc.com/japanese/55613…
If Fascism Ever Comes to America, It Will Come in the Name of Liberalism ©レーガン、1975年 「ファシズムがいつかアメリカで台頭するなら、リベラリズムを名乗るでしょう」。予言だね。人種によって扱いを変えて当然、言論の規制は正しい、大名義分さえあれば暴力も善と言う人がリベラルを名乗る
これは一見すれば論理的に 見えるかもしれないが、「道徳」なるものは主観でしかなく、時代と共に変わって行く。「同性愛は道徳に反する汚らわしいもの」という考え方が一般的だった時代もあったわけで、無実な人は二度と被害受けないように「不快に思ってても容認すべき」って表現の自由が生まれた twitter.com/JICRochelle/st…
この世の中には「絶対的」なものは物理法則以外は何一つもなく、それ以外(特に社会学に関するもの)は相対的でしかないことを理解できない人が多すぎ。 大虐殺を起こした人の中に、悪いことやっている自覚を持った人はほぼいない。皆は正義のためにやるつもりでいた。絶対正義信じる人は一番恐ろしい