もりもとちとせ(@nknm_dki)さんの人気ツイート(リツイート順)

101
2年後はきっと 今と違うタイプの会計委員長と、今と似たタイプの用具委員長。 (四ろの日。)
102
【お題箱】雑渡さんと照星さんの子守り。
103
【お題箱】シリアスな善法寺伊作と久々知兵助 五・六年生の共同任務中。 伊作は自分よりも後輩を傷つけられた方が本気でキレそう。
104
17期『綾部喜八郎の段』で、学園長先生に「十数えてから上がりなさい」と言われ「今はもう子どもじゃありませんから」と答えた綾部。 それなら逆に子どもみたいに甘えたい時はそれ言ったりしてないかなぁ~(願望)という絵です。 #nin_draw
105
母上は息子である利吉にたくさん愛情を注いでいるのは勿論のこと 6年前に空から降ってきたもう一人の息子・半助のことも、お見合い話を持ってくるなど(10期75話)とても大切にしているのがすきです。 ギャグや冗談もこなす上に、つねに落ち着いていて美しい母上。山田家で勝てる者はいない… #母の日
106
【お題箱】五年生へ。一番敵に回したくない相手をこっそり教えてください。
107
六年前の同室に伝えたいこと。 (六はの日)
108
利吉さんの「仕事中→仕事完了後」の表情の変化は、18歳にして“売れっ子忍者”と呼ばれるまでになった利吉さんがいかに責任感や緊張感をもってひとつひとつの任務と向き合ってきたのかが伝わるのですきです。
109
『五年生対六年生の段』 伊作先輩が思いのほか五年生と戦う気満々なの良すぎる。
110
今日(3/21)から4/19までは、おひつじ座生まれの人の誕生日がある1ヶ月間! きりちゃん、トモミちゃん、三木ヱ門、伊作、食満、出茂鹿くん、鬼蜘蛛丸さん、木下先生おめでとうございます!!!
111
7.7 七夕の四い。
112
は組がテストで思ったよりも良い点を取ったときに半助が無意識に口ずさむ鼻唄は、聴いていてとても心地がいい。 (6.11 関俊彦さんお誕生日おめでとうございます!)
113
【お題箱】風邪をひいた土井先生を看病するきり丸
114
『ライバルが手を結ぶ日』に、試行錯誤の末ライバルに手を結ばせることに成功した喜八郎・守一郎・タカ丸。
115
『雑渡さんの火傷は、尊奈門の父が火災に巻き込まれたとき火中に飛び込んで助けたことによる。その後3年間は尊奈門が懸命に看護をしていた(落乱50巻)』 『雑渡さんの雑炊は尊奈門が作っている(ドラマCD)』 という2点から、雑渡さんが火傷を負ったばかりの頃の七夕のおはなし。
116
ホワイトデーのお返しに、プロ忍さん達にファンサいただきました!!! (テンプレお借りしています)
117
私のこどもの頃、女の子は大体みんな土井先生か利吉さんのどちらかに初恋を奪われていた。 #nin_draw
118
27期56話『北石照代の連絡係の段』 プロ忍いっぱいの回善き……、、! 北石先生おつかれさまでした!!!
119
←忙しくてなかなか「髪結い処 斉藤」に行けないとき。 →長期潜入の任務に入るまえ「髪結い処斉藤」に行ったとき。 #nin_draw
120
3/6に描きそこなったので、今更ですが『三ろの日』。
121
きりちゃんの周りはどうか、たくさんのゼニよりもたくさんの笑い声で溢れていますように。 (1日遅れですが、田中真弓さんお誕生日おめでとうございました!)
122
以前「乱きりしんはどんな大人になると思いますか?」という質問に対して尼子先生が「きり丸は腕のいいプロ忍者になってると思う」と仰ってたので、将来は超一流忍者・山田利吉(26)と最近頭角を現した期待の新人・摂津のきり丸(18)の売れっ子プロ忍コンビとしてたまに共同任務していてほしい。
123
27期70話『フォロー厳禁の段』 大量の宝禄火矢だす1秒前のシーンがとても良かった………。
124
その表情で、あなたたちが今でもここを“居場所”と感じてくれていると分かったから。 #母の日
125
最上級生になったとき 後輩たちが『火器のことなら田村先輩と浜先輩』と言っているよう、日々精進! (四ろの日。)