井上(仮)(@inouekari)さんの人気ツイート(リツイート順)

601
TRPGで合わないGMとか変なプレイヤーに当たったらキツイ…といったツイートが流れてくる中で、やる前から尻込みしてる人に贈るシャアからのアドバイス「当たらなければどうということはない」は至言
602
TRPGで女性キャラがアクロバティックな動きをするたびに「今パンチラしましたか!?」と聞いてくる初心者がいて、あまりにしつこいので、今したよって答えたら「やったーーッ!!」と会心の笑みを浮かべ両腕ガッツポーズしたので、なんだか清々しい気持ちになりました
603
TRPGやってみたい人は、オフなら地域名を、オンセならシステムや手段(文字なのか音声なのか)を一緒に呟けば、声をかけてくれる人がきっといるのでやってみてください。ひとり声をかけてくれる人が現れたなら、実際には貴方の呟きを見ているTRPGプレイヤーは10匹はいると言われています!怖いですね
604
TRPGで触手が出ると、すぐ「触手=エロい」と言うのは、漫画やアニメからのイメージであり、短絡的な発想なのでやめてください。触手は中距離からの攻撃があり、巻きつきも予想されるため、そんな敵を出すGMは知的な戦略家であると同時に触手が好きな変態です。「触手=GMは変態」と正しく認識しましょう
605
TRPGで「ボディータッチの多いサークルクラッシャーな女キャラを作ります」と言う人がいて、ランダムにプロフィールを決めたところ、身長190cm体重120kgになってしまい、ボディータッチされるたびにダメージをくらったことがある
606
ツイッターは「あなたがリツイートしたツイートがリツイートされました」と通知するくらいなら「あなたをブロックした人が他の人にブロックされました」と通知した方が喜ばれると思うんだ
607
初期武器を弱くして一定のレベルに達したら強武器を与えるゲームって、頑張ったかいがあった!とモチベーションになると思ったら大間違いで、首をしめておいて放してから気持ち良いだろ?と聞くようなものです。初心者がなぶられて辞める。俺も若いころ苦しんだと言いつつ伝統の苦行を与えちゃダメだよ
608
TRPGのGMは敵ではありません。例えばクイズの出題者は回答者にといて貰うために問題を作るので敵ではなく信頼関係の上で成り立つ仲間です。ならGMもギリギリの戦闘で緊張感を演出しPLと共に勝利を喜んだって良いじゃないですか。つまりGMは味方のふりをしたもっと恐ろしい何かなんですよ!
609
TRPGのコンベでよく見かけるのが、TRPGに興味津々でやってきた積極的な女の子と、何となくついてきて相方に冷静なツッコミを入れつつ見守る女の子の二人組なんだけど。なにかに似てるなーと思ってよく考えたらアライさんとフェネックだった。やっぱりTRPGはジャパリパークだったんだよ!
610
TRPGで、こんな嫌な思いをした!という話の大半は、TRPGの問題ではなく、その時に出会ってしまった人物と、語っている本人との問題なんですよね
611
女子はいつも優しい男より20回に1回くらい優しい男の方が好きになるという話が本当なら、つねに20面体ダイスを持ち歩いているTRPG男子は、女子に接するたびにダイスを振って態度を決めればモテモテじゃないですかやったー!
612
ルールブック買わない、コンベンション行かない、近所のサークルも見つけようとしないで「TRPGしたい」って呟いてる人は、合コン行かない、ナンパしない、近くの誰かの良いところも見ようとしないで「異性と付き合いたい(結婚したい)」と言ってる人と同じなんですよ!
613
藤井四段に頑張ってほしいです!と言ってる人の大半が、棋譜すら読んでいないように。TRPG業界に盛り上がってほしいです!と言ってる人の大半が、ルールブックすら買っていないのは、ここだけの秘密です
614
TRPGはPLが目標を達成する為の方法を工夫できる遊びです。なのでGМはPLの提案をなるべく取り入れた方が面白くなります。でもGМが、できないことにしたいなら、PLも一緒にできない理由を考えて即興で演じるくらいの余裕は欲しいですね。どちらも譲らなければそれはゲームじゃないでしょう
615
女子会は「えー うそー やだー ほんとー すごーい」の5つのボタンをタイミングよく押す音ゲーという呟きを見ましたが、TRPGも「ほうほう(梟) なるほど(わかってない) これはひどい(本当に酷い)」とリアクションしておけば、初心者の人でも、なんとかなりますよ!
616
TRPGで、高難度のセッションをやりたい!と言ったら、OK!ではアイテムをひとつだけ持って良いぞ!とGMが乗ってきたので回復薬を選んだら、気がつくとキャラクターが酒瓶を片手に全裸の状態で小学校の教室に倒れていて、そろそろ登校が始まる時間だ!と過酷な脱出ゲームをやらされたことがある
617
辛かったら逃げなさいという言葉に対して、逃げた後、無職になったらどうすれば良いんだよ!と言う人は何でも他人まかせではいけません。まずは冷静になって自分の頭で考えるべき。答えはひとつしかないでしょう。そう、TRPGで遊べば良いんです!
618
殿様「このTRPGシナリオではゴブリンがダンジョンから出てきて悪さをする。ぜひ退治してくれ」 一休「分かりました。ではPLを用意してください」 殿様「TRPGを遊ぶ仲間などいるわけなかろう!」 一休「ではゴブリンが悪さをすることもありませんね」 殿様「TRPGしたいよ~」
619
シンゴジラは概念としての怪獣が存在しない世界なので怪獣という台詞が出てこないと聞きました。これは伊達政宗が存在する世界でなければ伊達という言葉は使えず、パンツの無い世界ではパンチラを語れなくてつらい!というTRPGプレイヤーがハイファンタジーな世界を構築する際に使う技術と一緒です
620
TRPGでGMが「戦闘中にキャラクターが死にそうになったら教えてください」と言うので、ダメージをくらった時に、あー死にそう!あと一撃で死んじゃうよ。と報告して事故死を未然に防ごうとしたところ「では確実に殺せそうな貴方を狙います」と集中攻撃されたことがある
621
なぞなぞ いくつかのTRPGの世界には、 たとえ現代を舞台にしていても スキージャンプが存在しません なぜでしょうか? 答え 落下ダメージで死ぬから
622
TRPG初心者にアドバイス!TRPGはゲーム前に、誰でも参加できる話をふって、仲良く打ち解けることが大切です!まずは「けものフレンズ2を応援するか否か。貴方が応援する場合は応援しない人をどう思うか?応援しない場合は応援する人をどう思うか?」などと軽い話題から始めましょう!
623
TRPGで1ゾロを振った友人が「おい待てよ!これ地球の裏側では6ゾロなんじゃないか!?」と無茶なことを言いだし「では地球の裏側で出目を確認したことにしよう」とGMが許可して、ただし日本の裏側は海なのでプレイヤーは溺死したと判断され、キャラクターは魂のぬけた抜け殻になりました
624
買い物の時、子供に「走り回らないで」と言っても窮屈に感じるし結局は自由に動き回るけれど「お母さんを手伝って」と言うと手伝おうとしてついてくると聞きましたが、TRPGでプレイヤーに「脱線しないで」と言うより「初心者のGMを手伝って」とか言う方が効果的なのと一緒だなーと思いました
625
人が悩んだり苦しんだりする姿を見ながら恍惚の表情を浮かべて喜ぶのは悪魔だけだ!と聞き、TRPGのGMって悪魔だったんだ…と思いました