451
[カナダ選手権アイスダンスSD結果]
1位 ヴァーチュ&モイア 85.12
2位 ギルス&ポワリエ 78.37
3位 スシース&フィルス 70.97
4位 ウィーバー&ポジェ 70.31
5位 セールス&ワムスティーカー 63.84
6位 アーノルド&ウィリアムズ 60.18
skatecanada.ca/results/2018CD…
452
記者:オリンピックでは長袖の衣装で、今日はノースリーブだったけどどちらが好き?
シゼロン:汗っかきだからノースリーブが好き。
パパダキス:彼がハッピーになるならどちらでもいい。
453
80.27でパーソナルベスト。パフォーマンス、コンポジション、インタープリテーションが9.8を超えているので、10点がいくつも出ています。歴史に残る演技でした。
454
NHKが民放みたいな煽りしてる。そんなところ民放に寄せなくていいんですよ。
455
ハン・ヤンの滑りに息を呑みました。ああ、これが僕が好きなフィギュアスケートだな。
456
[世界選手権女子SP]
最終滑走 アンナ・ポゴリラヤ 3Lz-3T 3Lo 2A
37人の女子シングルの最後を飾る18歳の淑女。今季の安定感はここでも発揮されました。次々と主役が入れ替わるロシアで4年連続代表は伊達ではないです。71.52で4位。
457
アディアン・ピトキーエフとアリサ・ロスコが、エレーナ・イリニフコーチの元でトライアウトしたというお話。rsport.ru/figure_skating…
458
BS1のリズムダンスの録画は22:25から放送される模様。至急録画予約の修正を。
459
ウェンジン・スイ&ツォン・ハン これが世界最高のペアの力です。スピード感、密度、エレメンツの完成度と音楽との同調性、情熱、独創性、ありとあらゆる要素が卓越しています。
460
[平昌五輪団体戦1日目結果]
1位 カナダ 17
2位 アメリカ 14
3位 日本 13
4位 OAR(ロシア)13
5位 イスラエル 11
6位 中国 10
7位 イタリア 10
8位 ドイツ 10
9位 韓国 6
10位 フランス 6
isuresults.com/results/season…
461
シンドラーのリストプログラムのおすすめ
ジョシュア・ファリスさん 2014-2015シーズンFS(2013-2014シーズンも使ったけれど14-15の方の振付)
アレクサンドラ・ザレツキーさん&ロマン・ザレツキーさん 2009-2010シーズンFD
ユリア・リプニツカヤさん 2013-2014シーズンFS
462
フジテレビでは、全日本選手権の模様を地上波・BS・CSで全選手の演技を生中継!それではここでメダリスト・オン・アイスのことを思い出してみましょう。
463
[カナダ選手権女子FS]
最終滑走 ガブリエル・デールマン 3T-3T 3Lz 3F 3Lz-2T-2T 3Lo 2A 3S+2A
20歳の誕生日にベストの演技!!!『ラプソディー・イン・ブルー』に戻し、質の高いジャンプを連発です。客席でお母さんがガッツポーズ。FS151.90総合229.78で3年ぶりの女王返り咲きです。
464
[全米選手権女子FS]
18番滑走 アシュリー・ワグナー 2A 3F-3T 2A-2T tano 3Lo-1Lo-1S 3F 3Lo 3Lz df
これは『ラ・ラ・ランド』という映画のストーリーに留まらず、彼女のスケート人生が重ねっているように感じます。表現者ワグナーの魅力がたっぷり詰まっています。名作。FS130.25総合196.19で1位。
465
コフトゥンがイタリア2人よりも下に入ったことで、リッツォの6位以内とグラスルの7位以内が確定し、イタリア男子3枠ですね。
466
[世界選手権男子FS]
3番滑走 田中刑事 4S 4S-2T 2A 3F-3T 3A fall 3Lz 3Lo 3S
2本の3Aでミス。しかし今日は4Sを2本着氷しました。確保です!ジャンプの転倒を引きずらず、最後までエネルギッシュな演技でした。222.34で1位。
467
[世界ジュニア選手権男子SP]
31番滑走 ジュンファン・チャ 3Lz-3T 3A 3Lo
強い。音楽に乗って自然と体が動いているかのようで、場内に幸せな空気を撒き散らしています。82.34で1位。ジュニア歴代2位のスコアです。
468
ドノヴァン・カリーヨさん、世界選手権のミニマムスコアに0.20届かず。
469
町田樹先生の、田中刑事さんの衣装への言及
衣装もブルージーンズからブラックパンツに変更されているんですけど、わずかなマイナーチェンジなんですけれども、ことのほか効果的だったのではないかと考えています。→
470
世界ジュニア選手権代表 3月7日~13日 ブルガリア・ソフィア
男子シングル:三浦佳生、佐藤駿、壷井達也
女子シングル:渡辺倫果、住吉りをん
アイスダンス:來田奈央&森田真沙也
ミニマムスコアを持っていない選手はババリアンオープンに派遣。
471
衣装の上に輝くメダルが見たいのに、偉い人は何も分かっちゃいないぜ。
472
北京五輪ロシア代表
fsrussia.ru/news/5958-ffkk…
男子:コンドラチュク、モザリョフ、コリヤダ
女子:ワリエワ、シェルバコワ、トゥルソワ
ペア:ミーシナ&ガリャモフ、タラソワ&モロゾフ、ボイコワ&コズロフスキー
ダンス:シニツィナ&カツァラポフ、ステパノワ&ブキン、デイヴィス&スモルキン
473
[平昌五輪男子SP]
29番滑走 ハビエル・フェルナンデス 4T-3T 4S 3A
最高の質のジャンプを揃え、全くストレスを感じさせない滑りで観衆の心を温かくする2分50秒。やはり羽生とフェルナンデスは最高のライバルです。107.58で2位。
474
8シャオイムファ 3A shaky 3Lz-3T 3F 77.74
9ダニエリャン 3A 3F 3Lz-3T 77.71
10ゴゴレフ 3Lz-3T 3F! 3A 77.00
11マイスラーゼ 3Lz-3T 3F 3A 76.46
12島田 3A 3F so 3Lz-3T shaky 74.89
上位12人は全員3A入りの構成ですが、要素抜け&転倒が1人もいません。70点でも第3組に入れません。異常です。
475
[四大陸選手権男子SP]
19番滑走 ネイサン・チェン 4Lz-3T 4F 3A
マスターオブクワドジャンプが2大会連続で最強構成を成功!1シーズンのうちにどれだけ進化しているのでしょう。技術点59.58、SP103.12で1位。これがターゲットスコアです。