狸穴猫/松村りか(@mamiananeko)さんの人気ツイート(古い順)

26
漫画って、読むのに視覚情報処理リソースが必要なのよねえ。   まあ、その処理ができる人がそこそこ多いから漫画が売れるんだけど、ごくたまに、からきしダメとか言う人がいる。
27
絵や図から意味を読みとっていくのがとことん苦手となると、   「画や図の一部分だけズームアップして明後日の物語をつくる」は起こるし   「全体の意味をつかめ」→パニック とかいうことも起こるんだわ。
28
そういう人、視点の転換…は相当苦手っぽいのだな。    その手の人達が作ったに図は一次元展開になるし、平板な印象が多いのだな。
29
「どうして一度も学生運動を経験せずに拗れた感情にまみれる人がこれだけ増えたのかを…」    うーん、無意識なんだろうけど…、ご自身の「拗れてるのはどっちか」という価値観を一旦外して考えてみてもいいんじゃないかね?   そこを外せないならインテリの価値が下落するだけだと思うぞと。 twitter.com/okisayaka/stat…
30
あさま山荘は、女性の人質とっての立てこもり事件で、かつ、犯人らから警官隊に向けた発砲もかなりあったし、発生から人質の救出まで日数もかかった(1972年2月19日~2月28日)ので、報道がたくさんあって当たり前だと思うぞ。    ニュース見るたびに「まだおわってないの!?」って感じだったよ。 twitter.com/okisayaka/stat…
31
人質の管理人夫人が無事救出されてよかったけど、その過程で死者も3名出てるし、重軽症者も多数出てるんだよ。    せめて基礎データくらい確認してから言及してほしい。
32
あれは「人質立てこもり事件」であって「デモで過激派が機動隊と衝突した」という類の事件ではないのよ。   「人質の人、無事に救出されるといいねえ」という思いでテレビを見ていたんだよ。
33
いい大人、下手すると年寄りが、若いモンの伸び行く力を利用して、テメーの物語を紡ごうとするってのは、ただの外道でしょ。   いろんな運動界隈を見ていて思うのだな…。
34
報道マスメディアの「権威保持システム」の歯車の一つとして書籍出版界隈は使われてきたが、書籍出版界隈はマスメディアを「営業ツール」として使ってもきた。   運動家学者は「書ける」ことと「大学の権威」を利用して、マスコミの権威の維持に働きながら、名声とシノギを得てきた。
35
9条信奉の平和主義の良くないところは「思考停止」なんだよなあ。 「戦争という事態を想定すること自体が悪」 という価値観しか許さないことは、リスクマネジメントの発想を奪ってしまうと思うのね。 twitter.com/saifu2020/stat…
36
これ、とても素直な感覚だと思うのだが、それができあがってきた経緯について、もうちょっと深掘りしてみてもいいような気がする。   活字に残っているものが少ない、というだけでも、妙な違和感があるんだわ。 twitter.com/nippon_ukurain…
37
私の感触でしかないが、1980年台というのは、メディア・出版関係者の中で「左翼運動のナカッタコト化」が、案外激しかった気がするんだよね。   同時期に、第二次大戦の話などで「触れてはいけないもの」が増えていった 感触もあるんだわ。
38
ザックリ言ってしまうと、1980年台のメディア・出版って、 「軍事的なモノの悪魔化」 と 「左翼運動のホワイトウオッシュ」 が、かなりの速度で同時進行していたと思うのよね。
39
んでもって、その時代に台頭してきたジャーナリストやメディア文化人が、今も「重鎮」として、マスメディアには有難がられていたり、社会運動に出ばってきてたりする   田原総一朗(88)、1987年から朝生やってるじゃん。   あと、鳥越俊太郎、上野千鶴子、辛淑玉とかいろいろいたな…。
40
「終わらない1980年台」というのは、今を読み解く、ひとつのキーワードじゃないかしら。 マスメディアや一部出版の世界って、全共闘のあたりで減速した「時間」が1980年台末くらいでストップしていたような…そんな気がするのだよね。
41
矯風会が、ルーツである世界女子キリスト教節制会(WWCTU)から、2000年に除名されていたという話。   エライ話が出てきたな。 twitter.com/cop778912/stat…
42
またすごいのが出てきたわねえ。   エコーニュースR – 「一般社団法人Colabo」の分析(30) 開示文書67ページ、ほぼぜんぶ手書きの「仁藤夢乃日誌」で読むコラボ echo-news.red/Japan/Nitos-ha…
43
@himasoraakane ああ、言ってたよ(傍聴してた)。
44
@himasoraakane これな〜。 例の有識者会議の資料にでてくるやつ。 団体づくりも育成も支援。 市町村単位だから数も多そう。 おお、あっという間に全国組織一丁あがり! twitter.com/mamiananeko/st…
45
でたな… 「困るor傷つく人が出たらどうするんだ?」 系のものいい。 たちの悪い教員のいるガッコでよく忖度要求に使われる 「クラスのみんなの気持ちを考えれば、そんなことできないはず」   と、同じ。 とりまここまででOK。   具体的にどうなるかとか、どう思うかとか考える必要なし。 twitter.com/ravenblack77/s…
46
”ネオ同和”とは、三品さん、言い切ったねえ。   まあ確かに、彼らが使ってくる論法も”ネオ朝田理論”と言っていいものなので、それで間違いはないと思う。 twitter.com/touketsudaimao…
47
@Yuna11121 @himasoraakane ほい、これ。 無料部分だけでも概要はわかる。 toshoshimbun.com/books_newspape…
48
覚醒剤で神戸の牧師が逮捕された件、児童養護とか、colabo絡みの面が話題になるのはわかるのだが、当該牧師が、全国教誨師連盟所属の教誨師であったようで、そっちの面も大問題なんだよね。 で、連盟は、まだコメントとか何も出しとらんな、 kyoukaishi.server-shared.com/27oosaka.pdf kyoukaishi.server-shared.com
49
播磨社会復帰促進センター所属の教誨師で、大阪矯正管区の教誨師研修会で、シンポジストとして出るような牧師さんが覚せい剤で逮捕されちゃったわけなんでねえ。   推定無罪は当然のことだが、コメントくらい出しても罰あたらんのではないかねえ>全国教誨師連盟
50
colaboの話題から出てきたチューチュースキームを、お金の面ではなく、成立までの「運動」側面から解体してみた。   もうちょっと書き込みたいけど。