よんてんごP(@yontengoP)さんの人気ツイート(リツイート順)

201
オーダーストップぎりぎりにお店入って、ごはん注文したら 店長さんらしき偉いおじさんが来て、 「今からですと最低でもお肉が焼けるまで25分はかかります…!閉店までは30分……!」 「ーーいけますかッッ!!?」 と謎の"覚悟"を確認された…ッッ!! ワイ「…受けますッッ!!」
202
「15時に爆破なら13時までは安全ってことやろ?せやんな?」
203
🤔コレいずれ ラーメンの画像出しながら 「スタバなう」とか言ってるツイートが 全面的にあぶり出されてしまうのでは twitter.com/pictomancer/st…
204
あ、あと余談なんですけど #半沢直樹 で常に出てきた役員会議室こと『学士会館』、あれ公式サイトで3Dで内覧できるのでオススメです。
205
なお本人から「ついでに」と聞いてきた"巨根あるある"として ✅大前提として、「基本的に喜ばれない」 ✅電車内とか会議中に何かのタイミングでスイッチが入った場合、割りと「死」を覚悟する ✅古いパンツだと突き破ったことがある ✅勢いあまって貧血になったこともある (´・ω・`)<…マジ?
206
先日なんですけども、 #週刊ダイヤモンド の編集者の方から 「ちょっといっぺんツラ貸せや」という お呼び出しを受けまして、お会いしてきました。 ※【重要】この漫画は基本的にフィクションです
207
いや、知り合い経由で 「SNS等含めて、世間では "政府は何もしない!!" "国民が困ってるのに助ける制度も作らない!!" とか言われてるけど、 制度あるもん!!!メイ見たもん!!!💢」 つって困ってる話があって 「どうか拡散してほしい」 と依頼が来たので拡散しておきました。 twitter.com/yontengoP/stat…
208
ワイ「あ!これtwitterで見かけた 『可能性がゼロとは言えない』って表現が 通じる相手と通じないがいる、ってやつだ!☺」
209
キチンと見れてないのだけど KDDIさんの会見、 社長さんが頑張って答えてる一方で 技術的にトンチンカンな質問が記者から多い!って反応が見られてて、 (´・ω・`)これはもしかしてまた「JSONという不気味な拡張子」みたいな記事が出るのかしら…🤔 youtube.com/watch?v=Eupgr0…
210
一方で、先方も言ってたけども 「どこもここも、いきなりリモートだのPCだのネットワークだの言われて導入できる余裕がある会社ばっかじゃねえんだ 一軒一軒、町の小さな工場とかを歩いて手伝って契約貰って営業してるような会社だってあんだよ!!」 って話も、それもまた真実だろうなとも思ってる
211
こういう感じの表紙よな多分 twitter.com/SEITAKOsukore/…
212
また、社会人の皆さんには常識だと思いますが 捺印のルールとしては ・偉い人よりも小さいハンコを使う のがマナーでして 役職や年次が上の人ほど、直径数mの巨大なハンコを使い、部下はソレより小さなモノを使わなければならないため 社会人は常に複数サイズの印鑑を準備しましょう。 嘘です。
213
小耳に挟んだだけでも「おおぅ…😨」感がやばい 何とか各位双方よい落としどころというか「向いてるお仕事」枠に落ち着いていただきたいところ
214
とりあえず代表的な競技を並べておいた。
215
酔っ払ったITエンジニアが 「自粛要請に基づいて抹消したなら404じゃないんじゃないか」 「403だ」「いや500番台だ」 「ソフトドリンクしかないなら418だ」 とかワーワー言いそう(言わない) twitter.com/kzmat2/status/…
216
「webシステムを自社開発したんだけど キチンと作ったのに機能しない、 どこかおかしいと思うから見てくれ」 って言われて見に行ったら、HTMLとCSSしか存在してなかった、みたいな話に遭遇している
217
実際、某新聞社の人に言われたことありますからね 「でも結局ネットの住人も 『あんな記事はけしからん』とか『記者を許すな』って言いながら、引用ツイートしたり拡散したりすんのよwそれは全部数字として残るから、 結果その手の記事は拡大再生産されるよね、そりゃw」 つって。 twitter.com/yontengoP/stat…
218
ワイもかつて取引先の社員さんで 「実家は田舎で工場をしてて~」なんつってて はえー、そうなんですねーって後で確認したら クソバカデカい石油プラントを持ってる大企業の取締役のご子息だったりした経験があるので 先入観は危険なのである。
219
あるいは逆に 「他のあらゆるフェーズ・業務フローが破滅的に崩壊してるので(逆説的に)ソースコードを書くのは、 (政治やら忖度やら派閥争いに関与しない)単純作業」 …って意味かもしれない🤔
220
幸いにして科学的素養も科学的思考もないので SF作品とかも特に何とも思わずに読めるのだけど 唯一その手の『自分の知識がコンテンツ摂取の邪魔をする』体験で言うと 世の中の漫画を読んでるとふと 「…この背景のクリスタ素材、俺も持ってるな…」 っていうパターンはありますね(´・ω・`)
221
某銀行システムを金融庁が面倒見ますよの件、懐疑的な声が多いけど もしや狙いは 🏢「スミマセン銀行案件なのですが…」 👨‍💼「銀行!?まさかアソコでは…?断ります!」 🏢「……ではコチラの官公庁の案件はどうですか?」 👨‍💼「まぁ官公庁なら…」 ⬇️ ⬇️ 👨‍💼「銀行案件じゃねえか‼️💥」 とかでは🤔
222
このコロナの影響で、 グルメ紹介系のブログとかメディアが片っ端から死に絶えていて、 ①この時期に紹介しても誰も行かない ②紹介したと思ったら店が閉まってる ③上記の理由で依頼が来ない みたいな3重苦から完全に仕事がなくなったとの話。
223
この手の爆破予告を見て 「テロ❓過激派の犯行⁉😱」と思うのが一般人 「これは政府関係機関による自作自演‼😤」と言い出すのが悪いネットの影響を受けてる人で 「爆破予告?日時や時刻に114514とか2783とか334とか入ってないか?」と計算し始めるのが、悪いネットに染まりきってる人です。 twitter.com/livedoornews/s…
224
【実録‼】これが、社内オジギ捺印文化の全てだ‼ みたいな資料を作りました。
225
【悲報】弊社、新たな案件を獲得したい!と部長が奮起した結果、ランサーズみたいな所に『何でもやります!!!』と書いた結果、 この世のものとは思えないような案件が続々投下される (💢´・ω・`💢)<いいか絶対に俺らの許可なく受注するな