よんてんごP(@yontengoP)さんの人気ツイート(リツイート順)

576
まあ一方で 「技術的な話なんかどうでもいい!」 「技術の話ばかりしてて逃げを打ってる!」 って反応もあるので、 🤔まあたしかに、技術に興味ない人たちのが多数派だろうから、記事にする記者の人も 「ええい技術の話はどうでもええ!」ってなるわな
577
4月になったのでIT業界各位および、新人様にお伝えしておくと 新人様は当然、IT業界の専門用語および隠語については不馴れですので、何の説明もなく 「ダラー($)」「アンスコ(_)」 「キック」「叩く」「◯ろす」 「アジェンダ」「アサイン」「エビデンス」 などを使う際には気を付けましょう
578
・👥顧客「特に頼んでないですね…🤔」 ・👥他案件の顧客「え、ウチも別にそういう話は」 ・📃議事録とか諸々「そんな話なかった」 ・👤依頼した当人「俺何でそんなコト言ったんだ…?」 👤「いや、頼んだのは覚えてるんだ、けど確かにそんな依頼顧客から出てない…んだよな…?あれ…??」
579
ただ既に指摘されてる通り、 データがコピーされてる可能性とかもあるので、 今後こういう怪奇現象が発生するかもしれない🤔
580
世界トレンドと日本トレンドで1位は草
581
twitterくん見てると スクロールとかリプ見るとかする度に 元気よくコンソールに真っ赤な文字が並ぶので ☺ああ…本番運用でもこのレベルでエラー吐き出してしてエエんやなぁ… って勇気がもらえる
582
は??小学生絵師のが絵がうまい?? 何言ってんの?? ・無限の体力 ・溢れる活力 ・若々しい脳細胞と吸収力 ・夜寝れば回復する治癒力 ・そして日々8時間を超える労働時間も存在しない そんな存在相手に 何でお前らが勝てると思ったんだチクショーーーッ❗❗ (やり場と行き場の無い感情の発露)
583
話題の同人誌転売流通活性化で云々の話 noteが出るまでもなく、やれ ✅副業❗💪 ✅稼げる❗💴 ✅必勝法❗✨ 的なサイトで散々 「同人誌転売はいいぞ!」「コミケは狙い目!」 って喧伝されてるわけで 「その手のサイト情報を鵜呑みにする方たち」からしたら、「そうなんかヨッシャ‼😉💪」になるわな twitter.com/waka_w/status/…
584
山崎パンマジックかな🤔 5個→4個に減った薄皮あんぱん、違和感の正体を調べたら「数は減ってるけど重さは同じ」ことが判明 togetter.com/li/2034006 #Togetter @togetter_jpより
585
おそらくこの流れだと 「うるせえお前が組戻ししろ💢」が唯一正解ルートなんだろうけど 過去事例でも「ウワーッ振込先間違えました😭😭😭」って時に、「組戻しだと時間が掛かって無理なんですぅ…🙇🙇」って泣きつかれたりしたことあるから そう言って突っぱねるの、 人が良い人ほど出来なそうよね…
586
全然知らんのだけど 事前に台風接近してる場合の修学旅行って 学校側なり添乗員の旅行代理店は 「本当は大阪から戻って東京で一泊する予定だったけど 台風で東京に行けない」場合に備えて 確実に100名単位で泊まれる宿の候補を見つけておくのか万策尽きてから死ぬ気で探すのか🤔
587
大変申し訳ありませんお客様 そのツイートの 『元ネタよろしく』というのは 「元ネタは自分で探してヨロシクー^^」ではなく 「元ネタ(のように…)」という意味の 『宜しく』の意味でしてですね…… (´・ω・`)<この用法ってもしかして死語なの? twitter.com/yontengoP/stat…
588
ITエンジニアは「困っている人がいれば技術力で助けてあげる」がポリシーなので 話題の「サイゼでタブレット注文してた」の人は さぞ困ってると思い、 取り急ぎそれっぽい画面を技術力で作ってあげました。 オラ‼開発費用払えオラ‼✊
589
✅『何してもどうにもならなくなって』 ⇒何をどうしてどうなったのか?が全く分からない。話をよくよく聞いてみると、見慣れない画面が出たので焦って椅子から立ち上がり、周りに「ねぇこの画面見て!見たことないよねこんなの!」 …と言ったことを 『何してもどうにもならない』と表する人もいる。
590
高齢者に「お前は若いんだから席を譲れ!」と言われて腹が立った…みたいな話はTwitterでよく見かけますが、 その昔に、電車内で高齢者に席を譲って立ってたら日頃の業務疲れでつり革持ったまま寝て床にひっくり返り、 譲った相手に「あの…貴方がお座りなさいな…」と譲り返された事があります。
591
数千万円規模のシステムリプレース案件に「弊社じゃ判断付かないから外部IT会社として一緒に聞いて」と言われ、各ベンダーの提案プレゼンを聞いてるのだけど、 ぞろぞろ10人くらいでやってきたわりに、2,3人だけがプレゼンして、残りは、部屋が暗いせいで寝てるってどういうことやねん
592
#ポケモンSV が流行りだと聞いたので、 その人気に便乗して モンスターの代わりにIT社員を片っ端から捕まえて 現場にぶちこんで相手のIT社員とバトルさせる⚔ 社畜ちゃんのゲームを考えました🎮
593
上層部「再発防止策として、暴れないマウスの導入と、マウスが暴れだしたらすぐにIT部が気付ける体制づくりの導入を急いでくれ!!!!」 ワイ「社員のマウスが暴れたらすぐ気付ける仕組み作りってなんやねん💢」
594
快活CLUBを根城にしてる殺し屋集団の話が読みたくなった 「出動」になると、一斉にガラッって出てきたり あるいは殺し屋たちは快活CLUBの部屋番号で呼ばれたりする
595
いずれnoteにマトメとくんだけど、 副業漫画家、それも広告で使う系漫画家各位、あるいはそれを目指す皆さまに、くれぐれもお伝えするのは 広告漫画は特に ✅クライアントも ✅広告代理店も ✅その間に入ってる担当者も 『漫画を読んだことない人』 である可能性が常にある、という話です。
596
"聞いて、メロスは激怒した。「呆れた王だ。生かして置けぬ」"って文章をオジサン構文にする場合、視点が全部一人称になるので "オジサンは❗チョット今、怒ってます😡💢何故かと云うと、アキが、ちゃnと、LINEに返信📱を、して、来ない事、も有ります❗が、、王様👑の事です❗" みたいになります。
597
「現代は、ググれば答えが出てくるので、誰でもコピペでエンジニアになれる時代❗😁💪」とかいう説がありますけども 個人的には真逆だと思ってて、現代は 「誰もが適当クソ情報を垂れ流してるので、ググっても答えは出ないし動かないことのが大半」なので、 コピペでエンジニア、は無理だと思いますよ
598
この手の話で、 出張の時に乗ってた新幹線でも 指定席に指定席券買わずに乗ってたオッサンだかオジーサンがおって、 当然ながら車掌さんに「困ります」「移動してください」って言われてたんだけども、 まぁ延々とゴネるゴネる twitter.com/BUBBLE_B/statu…
599
割とこの話に 「夢の中での会議と混同してるのでは?」 「夢で顧客から指示をもらったとか」 「自分も夢で見たのを上司に報告したことある」 っていう 夢と現実の区別が曖昧になってる業界人の体験談多すぎて怖いんだけど、IT業界、大丈夫そ?(´・ω・`) twitter.com/chachapeko961/…
600
『会見では事故原因と技術の話に終始』 『社会への説明責任は果たせたか』 『一般人との温度感が浮き彫りに』 『技術論で煙に巻こうとする姿勢に違和感』 …くらいの見出しが出ても不思議はないわね (´・ω・`)その方がネット炎上してPV数も上がるでしょうし