「クラスター発生病院で感染した死亡者のうち72%は「寝た切り状態」だったことがわかりました。これは期間中の札幌市内の全死亡者(223人)の45%に当たります。つまり、コロナ死亡患者の多くは「最後の一滴死亡(元... #NewsPicks toyokeizai.net/articles/-/421…
過去最多1400人超と大騒ぎの沖縄ですが、 まだ重症はゼロとのこと。 良かったです。 #うんこコロナ
「子供が家庭で高齢者にうつして高齢者が死んでしまったら、それを一生背負わせるのは酷。だから子供にもワクチンを打てる選択肢が必要」 という意見に対する僕の見解のまとめ記事です。拙著のあとがきの一部になっています。 agora-web.jp/archives/20548…
なるほど、つまり国民の8割に打ったワクチンは効果なかったということですね。 知らんけど。 twitter.com/mph_for_doctor…
「マスク着けなさい」と生徒に強要したのに、 「マスク外せ」は強要になるので言えない。 どうゆうこと? twitter.com/marusan532/sta…
木下投手の件を「あくまで一例報告」とスルーの医クラの皆様、確かに一例報告より統計でモノを言うべきです。その通り。 でもそんな皆さんが志村けんさんの時大騒ぎしたこともまた事実。
僕も普通にコロナ診療もしてるし、施設クラスターも全員施設内で診療していますが、別に泣きながら働いていないし、倉田さんの気持はよく分かる。 例年のインフルエンザは毎日30万人の患者が出ていたわけで(今は20万人/日)、今の医療逼迫は医療側や国が国民の恐怖を煽って泥沼化しただけです。 twitter.com/koichi_kawakam…
小児科でもこう言ってくれる先生が出てきました。まだまだ荒れそうですが。 「私はワクチンを推進する立場ですが、このワクチンを今のオミクロン株が流行している状況で健康な5歳から11歳に努力義務の扱いで勧めることは賛成できません。」 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
多くの日本人はここを認識すべき。 「WHO(世界保健機関)の幹部が、中国の「ゼロコロナ政策」による厳格な行動制限は、感染拡大防止に効果がなかったとの見方を示した。」 厳しい行動制限 効果なかった 中国「ゼロコロナ」WHOが見解 news.yahoo.co.jp/articles/693d0…
「個人の判断に任せる」 の意味わかってるのかな? 指示したその瞬間から「任せて」ないでしょ? 13日以降も公立の小中学校と義務教育学校では児童生徒と教職員のマスク着用を継続(鳥取・鳥取市)(TSKさんいん中央テレビ) news.yahoo.co.jp/articles/08752…
今回は偶然うまく行ったケース…そうかもしれません。 でもね、たとえうまくいかなくても、「死んでもいいから最後まで口から食べたい」のか「長生きしたいから鼻管でもいい」のかはご本人(ご家族)の人生の課題。 僕ら医療者はそれを全力で支援すればいいのです。 お願いだから勝手に決めないで。
女性セブンさんから取材を受けました。 たしかに「因果関係不明」です。 しかし、現代医学ですべての因果を説明できると思うのも大いなる幻想です。 コロナワクチン「接種開始時期と死者増加時期が一致」のデータが意味するものとは|NEWSポストセブン news-postseven.com/archives/20221… #NEWSポストセブン
このグラフは分かりやすいです。 直近一年間の死者増加分のうちコロナ死がごく一部であることが良く分かります。 一体その他の死は何なのでしょう? 政府や国会・メディアは、この戦後最多・大震災以上の死亡増をなんとなくスルーする気満々のようですが… ネット民が追求するしかないんでしょうね。 twitter.com/123jaf/status/…
この資料は必見です。 「病床確保料(昨年度は年間で約2兆円を支出)については、公立病院等の収入が過大になっている(中略)、1日当たり最大40万円を上回る病床確保料は、平時の診療収益に比べて2倍から12倍を支払っている計算。」 財務省「社会保障」11月7日 mof.go.jp/about_mof/coun…
ワクチン効果が微妙になってきてると言うと、「ワクチンは重症予防のため」と言われるのですが、 鹿児島県で言うと重症1名、少なすぎて重症化率も計算できません。 全国のECMO使用も7件のみ。人工呼吸器含めても50件ちょいで、各県1件あるかないか。少なすぎて…以下ry
これです! 古市憲寿氏「国が責任取れよって思う」 マスク着用の是非「本当にそろそろ議論すべき」(スポニチアネックス) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/b53d2…
では、肺炎球菌を保菌している多くの子供はお見舞いも出来ませんね。昨日飲み会に行ってインフルをもらったかもしれない医師も病院診察は禁止ですね。   人は無数の菌やウイルスの中で生きているわけで、目新しい一つだけをやり玉に挙げて他を許容するのはダブスタです。 twitter.com/MIKITO_777/sta…
なぜ僕がこんなにまで医療業界から浮いているのか。 それは、「不安を煽る」ことで成長してきたこれまでの医療業界を良しとするか、しないか、という部分なのだと思います。 本来、医療は急病や怪我などの急性期医療が主戦場だったので、患者を増やすことはほとんど出来なかったのですが、そこに→
コロナ後遺症、辛いでしょうね。 でもワクチン後遺症も辛いです。 どうして一方は取り上げて一方は無視するのでしょうか? 日本初プロジェクト!「コロナ後遺症」をスマホアプリで調査 5人に1人が経験・・・悩む女性「希望の光」#Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/0a8e3…
コロナのニュースもすっかり影をひそめ、繁華街は賑わいを取り戻してきましたね。とても良いことだと思います。 ただ我々の目に触れない病院や施設の中では未だに面会も外出も禁止。高齢者の皆さんは2年半以上誰とも会えてない人もいます。 そんな生活、ご本人が望んでいるのでしょうか?
医師として、少なくともこうした発言は慎むべきです。   統計は統計。疫学は疫学。   だけど人間は一人一人。確率論ではないのです。   日本の医師として本当に悲しい。 twitter.com/mph_for_doctor…
今後はこうした「手のひら返し」が頻発するでしょうね。 メディアは過去、天皇主義から民主主義へと一夜にして変貌しましたし。 ただ、今はネット社会。市民は発信力を持ちましたから、ちょっと違うかな? 玉川徹氏「はじめからコロナはたいした病気ではない」→ 批判殺到 sn-jp.com/archives/121602
たむけんさんは今のことを言ってるんですよ。 第7波のコロナの致死率は0.475%(60歳以上)です。 この段階でまだ恐怖を煽るような医師会へ国民が不信感を持っても仕方ないでしょう。 ま、未知のウイルスだった初期はもっと致死率も高かったですが、それは過去の話。 twitter.com/MIKITO_777/sta…
れまでのインフルエンザや肺炎に対し我々は同じ感染対策を取ってこなかったのか?と。なぜ専門家たちはそれをスルーしてきたのか?なぜその当時は医療崩壊しなかったのに今は医療崩壊するのか?なぜ国民はそれなのに行動制限しなければならないのか? あまりにもダブルスタンダードなのである。