日経も! ワクチン後遺症かも 極度のけん怠感や歩行困難、広がる専門外来:日経ビジネス電子版 business.nikkei.com/atcl/gen/19/00…
可視化は悪いことではないんですけど…。 その影響で、コロナ禍で潔癖症が広まってしまったことを、こちらのツイートやそのリプで痛感しています。 すべて可視化したら、狭いライブハウスなんかでは歌手や観客の汗・ツバ・飛沫は飛びまくり、吸いまくりでしょう。それは良いのかな?… twitter.com/i/web/status/1…
医師がコロナ不安を煽るのは医学史上必然なのです。もちろんそれは医療業界全体の利益にもなりますので、大声で反対する人もほぼいません。 でも僕は、そもそも不安を煽ることを日常とする医療にコロナ前から疑問を持っていたので、本当に危機的状況にならなければ「必要以上に不安を煽る」ことは→
世界で唯一、1500万人もの人が6回目を接種した国、日本。 世界ではもうほとんど打たれていないのに。 (なお、このグラフの日本のデータは5月7日で止まっていて6回目は反映されておりません。反映されれば5月8日からさらに上方に山ができているはず。) twitter.com/kantei/status/…
コロナでも何でも、他人にうつしそうな風邪症状がある人は面会に行くべきではありません。 もちろん無症状感染もあるので、風邪症状のない人と面会して感染する可能性もありますが、そこまで考えたら高齢者さん達は誰とも会えません。永遠に面会制限です。それは人権侵害ではないでしょうか? twitter.com/nzap9290/statu…
世界最大の通信社ロイター通信は、コロナ観戦情報の更新を終了しています。 世界はとっくにコロナ禍から卒業しているんですよね。 twitter.com/befree200106/s…
流石に、こんな「コロナもっと流行れ」なんて思っている医者はごく一部でしょうけどね。 とはいえ、このコロナ騒動で医療業界の中の人達の視野非常に狭く、ほぼ自分たちの周囲しか見ていない、ということは一部の国民にはよく伝わったと思います。
世界は「感染症」を中心に回っているわけではないのです。
今月のクライテリオンに凄い記事が! 『コロナ禍における為政者の無為無策は最大級の罪である』 こんな凄いこと言える人いるんですね!
「ワクチンおかげで乗り越えられました!ありがとう!」 ってマジ? 国はデータ偽装でワクチン効果を盛大に盛っていた(で、みんな騙されていた)んですけど… ↓ 厚労省が公式データ修正→「ワクチン有効」は嘘でした…の衝撃 note.com/hiroyukimorita… これ全部デマ。まさか信じてないですよね… twitter.com/Ortho_FL/statu…
クラスターのワクチン接種歴について質問が多いので調べました。 89歳女性(2回接種済み)→軽症 92歳女性(未摂取)→中等症 95歳女性(2回接種済み)→軽症 99歳女性(未接種)→軽症 100歳女性(未摂取)→中等症 なお、全員完治しております。 note.com/hiroyukimorita…
根拠なく人を小バカにしてないで、 厚労省のデータから苦労して作られたこちらのグラフの最新版を作っていただきたいものです。 何故か最近作られないのですよね。 twitter.com/EARL_COVID19_t… twitter.com/EARL_COVID19_t…
双方ともに現時点での岸田内閣支持率ですが、これだけ違う。   対象を除外したり限定したりすれば「統計は作れる」ということが分かります。 news.yahoo.co.jp/polls/43346 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
教育の目標を見失っているのだと思います。 目標は「強くなる・勝つ」ことではなく、「生徒が主体的に自律的に自分自身を生きていけるようになる」ことだと思います。体罰によって生徒を動かせば生徒は極度に受動的になります。   これは子育てでも同じ。 nordot.app/10028026172007…
全く新しい仕組みの薬を世に出したのですから、なにか新しい現象が起こることかもしれない、と考えるのが普通だと思います。 自身の20年のがん診療経験はとても貴重なものではありますが、この点についてはあまり意味がないでしょうね。 twitter.com/SatoruO/status…
結論ありきの無駄会議。   政策を決める場に利害関係者を送り込むのはやめてほしい。 twitter.com/vpibflbsdnuqka…
拙著「人は家畜になっても生き残る道を選ぶのか?」 この度、Amazon限定販売を卒業しまして、一般の書店でも購入できるようになりました!(複雑な出版・流通業界の障壁を乗り越えまして!) ということで、書店で注文購入が可能です。 (もちろんAmazonでも買えます。) amzn.to/3PxZLJ6
毎日新聞、大丈夫ですか? 昨年の秋〜年末年始の3ヶ月間は感染の谷間。ほぼゼロだった時期との比較は悪意を感じます。 コロナ死者数が急増、直近3カ月前年の16倍 70歳以上が9割 news.yahoo.co.jp/articles/aff11…
ヤンデル先生、日本の医学会はもっと重く受け止める必要があると思います。 日本の医学会からはまだ誰も正式にマスクやワクチンについて一旦冷静に見てみよう、という態度を示せていません。 世界はもうマスクもワクチンも卒業しているのに。 そもそもワクチン・マスクのエビデンスも曖昧でしたし twitter.com/Dr_yandel/stat…
慎むべき、と思っていました。 それは今でもそうです。 欧米並みの被害が出そうなら僕も意見を覆すかもしれません。でも2年半待っても一向にその気配はありません。弱毒化も著しい最近の株ではもうその心配もほぼないでしょう。 もう一度言います。→
何度も言うけど「もっと研究が必要」なんてのはコクランの決り文句なんですよ。 だからまだまだ決められない。なんて行ってたら永遠に何も決められません。 まぁ、医学だエビデンスだ、なんて偉そうに言っても、中身はこんな曖昧なもの、というのが周知されたのはいいことですけど。