私、奥様の仕事、ほとんど見たことない、というか見せていただけないけど、すごいね。色合いきれい。 twitter.com/kitagawa_mi/st…
今度のDQXTVに出演することになりました。 たぶん、アレの発表だから呼んでいただけたと思います。 俺の町! #DQXTV
「キャッ党忍伝てやんでえ」は今でもDVD-BOXをときどき見てるほどで、もちろん主役もいいんだけど、敵役のコーン守、幻ナリ斎、カラ丸という三人組が最高だった! シナリオ以上にアドリブがすごすぎた! 声優さんの凄さを知った作品です。
新サクラ大戦、一番びっくりしたのは、主人公が普通のパートでも喋ってること。 前は必殺技とかだけだったから、気にならなかったけど。 いい声なので、ドキッとしてしまうなあ。 自分とはとても思えん(笑)。 さすがは新世代のサクラ大戦。 #新サクラ大戦
とうとう発売されました! 【うそつき光秀】!!! 自分の本が本屋に並んでるかどうか心配になるなんて、30年ぶりのことです! 無事にあって、ホッとしました。 しかも、少し減ってた! 買ってくださった方、ありがとうございます! #うそつき光秀 #歴史小説 #赤堀さとる
5月22日のポリケロ、たくさんの人が来てくれる! スタッフもゲストも皆、ぜひやらせてくれと言ってくれて、本当にうれしい! ゲストの一人として、水谷が好きだったドラクエから齊藤陽介プロデューサー(よーすぴさん)が来てくださる! ありがたいなあ。
【過去を振り返って】 『サラブレドール』 (画・伊藤大育) 漢字では「優駿乙女」と書きます。 2009年頃、月刊コンプエースで連載されていた作品で、競走馬の習性を組み込まれたアンドロイド少女たちの物語。 実はこれ、世に出たのは、この漫画だけなのですが、他の形が初出のはずでした。〈続く〉
ちなみに、「てやんでえ」の主役たち、ヤッ太郎、プルルン、スカシーは普段はビザ屋の店員という設定で、ピザの配達や、忍者変身後の出動のとき、巨大なピストルのような装置で射ち出されるのだけれど、これはシナリオを担当した「サクラ大戦3」のあるシーンで再利用させてもらいましたw
ポリケロ、無事に終わりました。 皆さん、本当にありがとう!
ポリケロまでいよいよ一週間を切りました。当日は水野良先生や森恒二先生も来てくれることになりました。 ひさしぶりなので、ちゃんと人前で話せるか心配。
うぉー、絵がきれいだぁぁ!! アニメもええのう! 純粋に楽しみたいんで、なるべく情報入れず、体験版もやらなかったから、なにもかも新鮮! 神山くん、男前やねー! どっかで実況やりたいくらい、モニターの前で吠えてるw ううっ、しかし、そろそろ仕事に戻らねば、、、 #新サクラ大戦
ふとしたことで、Wikipediaで「爆れつハンター」を見たら、「あかほりさとるによる日本の小説、及びそこから派生した漫画、、、」となってたんだけど、漫画のほうが先で、むしろ小説のほうが派生したんだけどなあ。
わしはホラーが超絶苦手。 なのに、 なのに、 このたび、ホラー漫画を「となりのヤングジャンプ」に連載することになったのだよー。 【新連載告知】 『DOOOOM ~ドゥーム~』 原作・あかほりさとる 漫画・一宮幽 2022年2月22日スタート! 女子高生とか出てくるけど、大丈夫か、わし?
歴史小説のことを発表してから、あかほりはそういう方向に行くのか、というお声をいただきます。 安心してください(?) あかほりさとるはどこまで行っても「外道」を貫きます。 文化人面とか、無理に決まってます。 エログロから歴史まで。 なんでもやりまっせ!
そういえば、明日、本が出るので告知を。 「民法改正~日本は一夫多妻制になった~」3巻  1月27日(金)発売。 一夫多妻制というと、単なるやりたい放題のハーレムものに思えるけど、男にとってはかえって苦労でしかないというお話。 竹内桜センセイの絵が超美麗!
新しい仮面ライダーは小説家で「セイバー」。 となれば、俺か!? 、、、なわけなくて、奈須きのこ先生だろうな。 いや、それも違うって。
新年あけましておめでとうございます。 今年も仕事と、家族の世話と、六本木に邁進してまいります。 よろしくお願いします。 あかほりさとる
昨日のDQXTVで発表されましたが、今年もドラゴンクエスト夏祭りにお邪魔します。 っていうか、プレッシャー半端ない。 ハウジングの家具設置数も増えて、うれしいやら、大変やら(笑) ポーリーランド4は間に合うと思うんですけど、会場で見せるアレがなあ。 、、、、ぴーぶい(;´д`)
モーメントを作ってみました。 こんなもんでいいのかな? ⚡️ "【過去を振り返って】" twitter.com/i/moments/1230…
前回の投稿にご意見ありがとうです。 MAZEの続編については、ちょっと真面目に考えようかな、と。 ただ、もし作るとしたら、あの時代から千年後、あの人たちは伝説となっていろいろ「間違って」伝わっている、という舞台がよいかなと思ってますが、かつてのファンの皆様の見解はいかに? #爆熱時空
ラストはさらに衝撃的だった。 鬼龍院氏は完全に主役となり、皆から愛されるキャラとして、事を昇華したのだった。彼が、誰もいない部屋の前で崩れ落ちるシーンでは、なんとも言えぬ愛しさを感じてしまった。 GACKT氏と彼をモデルに、なにかの物語の主役コンビとして登場させたい! #格付けチェック
「大正時代で、女の子がいっぱい出てきて、なんかと戦う。エロいっぱい」話の続報。 考えたことを担当に話したら好感触。 やば、実現しちゃう。 とりあえず、タイトルに「帝都」と入れることにしました。 使っている作品多いから、かぶらないようにしなきゃなあ。
【ドラクエ10】 「ポーリランド防衛軍3」 そういうわけで、22日の23時から、ニコニキと、リーナちゃん、りゆきちゃん、イブキちゃんと防衛軍をやります。 配信できる人は配信してくれるそうです! とりあえず、がんばってきまーす! #ポーリランド防衛軍