「天空戦記シュラト」について触れてくださる方が多いなあ。もうずいぶんと昔の作品なのに。 私は企画書と文芸担当(シナリオの制作進行)をやらせてもらっただけで、原作者じゃないですよ。ただ、だれも書く人がいなかったので、小説書きました(笑)
酔っ払いといえば、昔、まだ「外道」なんて呼ばれてた30代の頃、毎日朝まで呑むのはあたりまえで、六本木の高いクラブに一人で入って、そのまま寝ちゃって20万払って出てくるというバカなことをよくしてました。 その頃は「伝説」を作るんだとか言ってたけど、今思えば、本当にかっこ悪い。
「天空戦記シュラト」の小説は最初10巻とか言ってたくせに6巻で終わってしまって、なんせ最初の小説シリーズだったんで、あれで「完結できない作家」と言われることに。 原因はテレビシリーズ後半の路線変更とかいろいろあるけど、要はデビューしたての私の力不足。反省してます。
ポリケロまでいよいよ一週間を切りました。当日は水野良先生や森恒二先生も来てくれることになりました。 ひさしぶりなので、ちゃんと人前で話せるか心配。
過去の作品の話でみんなが喜んでくれているのを見ると、自分の「過去の人」感が半端ない(笑) けど、年寄りは昔話が好きなので、これはこれで、うれしい。
うちの奥さまに、なにか注意したり指摘したりすると、必ずどうでもいいような理不尽な反論をされるので、なんで反論するのか聞いてみると、「女は反論しないと死んじゃう病気」と言われ、妙に納得。
ちなみに、「てやんでえ」の主役たち、ヤッ太郎、プルルン、スカシーは普段はビザ屋の店員という設定で、ピザの配達や、忍者変身後の出動のとき、巨大なピストルのような装置で射ち出されるのだけれど、これはシナリオを担当した「サクラ大戦3」のあるシーンで再利用させてもらいましたw
ポリケロは元祖外道番組。果たして“彼女”のように、セクハラまがいの攻撃をすべて受け流し、逆にツッコミを入れることができるかな(笑) 成長していることを信じ、お手並み拝見! twitter.com/yuuki_0624/sta…
ありがたいことに「サクラ大戦」を私の作品と勘違いされてる方がいらっしゃいますが、あれは広井王子さんが原作です! 私はゲームのメインシナリオとノベライゼーションをやっただけですよ。
そういえば、明日、本が出るので告知を。 「民法改正~日本は一夫多妻制になった~」3巻  1月27日(金)発売。 一夫多妻制というと、単なるやりたい放題のハーレムものに思えるけど、男にとってはかえって苦労でしかないというお話。 竹内桜センセイの絵が超美麗!
ふとしたことで、Wikipediaで「爆れつハンター」を見たら、「あかほりさとるによる日本の小説、及びそこから派生した漫画、、、」となってたんだけど、漫画のほうが先で、むしろ小説のほうが派生したんだけどなあ。
『伝説の武器は重くて持てない。』 ついにヤングガンガンに掲載されました! 皆様の応援、よろしくお願いします! キャッチフレーズは、 「魔導士+筋肉=勇者?!」 となっております(笑)
@zinbeikozirou 今作は参加してません。 サクラ大戦には、常に若い力が求められるもので、ジジイにはもう無理っす(笑)。