【過去を振り返って】 『かしまし ~ガール・ミーツ・ガール~』 (画・桂遊生丸) 2005年頃の作品。 TSFと呼ばれていた性転換もので、男の子が女の子になった後、その運命を受け入れる作品が当時ほとんどなかったので書いてみた。 やさしくグッとくる雰囲気はすべて遊生丸さんの手柄。 #かしまし
新しい仮面ライダーは小説家で「セイバー」。 となれば、俺か!? 、、、なわけなくて、奈須きのこ先生だろうな。 いや、それも違うって。
新作のお知らせ!!! 8月4日(金)発売のヤングガンガン16号から三号連続で、超ひさしぶりにファンタジー作品の原作をやります! タイトルは、 「伝説の武器は重くて持てない。」 漫画は雫綺一生先生。 ひさしぶりと言えば、スクエニで書くの「天空戦記シュラト」以来だ(笑)
「セイバーマリオネット」を今やるんだったら、どんな形でもいいから、ライムと花形は出したいな。Jの続編をやるという単純なことでもないけど。
今日はプロレス行ってくるとまわりに言ったら、「第何試合ですか?」と言われた。 そんなわけないじゃろ!!!
もう発売から経ったんで、「新サクラ大戦」で見つけたケアレスミスを一つ。 あの世界は架空の「太正」なので、史実とは異なる設定にしていて、 史実では、幹部養成は、陸軍→士官学校、海軍→兵学校。 架空なので、逆にして、「海軍士官学校」にしておいたのだけれど、忘れられちゃってたねw
わしはホラーが超絶苦手。 なのに、 なのに、 このたび、ホラー漫画を「となりのヤングジャンプ」に連載することになったのだよー。 【新連載告知】 『DOOOOM ~ドゥーム~』 原作・あかほりさとる 漫画・一宮幽 2022年2月22日スタート! 女子高生とか出てくるけど、大丈夫か、わし?
【ドラクエ10】 「ポーリランド防衛軍3」 そういうわけで、22日の23時から、ニコニキと、リーナちゃん、りゆきちゃん、イブキちゃんと防衛軍をやります。 配信できる人は配信してくれるそうです! とりあえず、がんばってきまーす! #ポーリランド防衛軍
新連載のお知らせ! 『めんへら侍』 作画・松本救助 11月12日発売のヤングアニマル22号より 一見浪人ふうの小柄な侍、 鷹松左門。 すべてをネガティブに考えてしまう左門だが、その正体は大名たちも一目置く筆頭旗本! そんな彼が女たちや将軍綱吉に振り回されるハチャメチャ時代劇! 見てね!
昨日のDQXTVで発表されましたが、今年もドラゴンクエスト夏祭りにお邪魔します。 っていうか、プレッシャー半端ない。 ハウジングの家具設置数も増えて、うれしいやら、大変やら(笑) ポーリーランド4は間に合うと思うんですけど、会場で見せるアレがなあ。 、、、、ぴーぶい(;´д`)
またこの日が来ました。 そろそろ忘れちゃうかなと思ったら、ちゃんと覚えてました。 ひどい風邪をひきました。 寝ときます。
モーメントを作ってみました。 こんなもんでいいのかな? ⚡️ "【過去を振り返って】" twitter.com/i/moments/1230…
【過去を振り返って】 『おいしい学び夜』 (画・大井昌和) おいしいまなびや、と読みます。 増刊モーニング・ツーで連載していた料理専門学校の夜間部の物語。 ペンネームは「北島和洋」。 この原作を書くために本当に1年半、夜間部の学生やりました。 調理師免許とれました。 #おいしい学び夜
とうとう発売されました! 【うそつき光秀】!!! 自分の本が本屋に並んでるかどうか心配になるなんて、30年ぶりのことです! 無事にあって、ホッとしました。 しかも、少し減ってた! 買ってくださった方、ありがとうございます! #うそつき光秀 #歴史小説 #赤堀さとる
アニメ化してもらったのだけれど、当時物議を呼んだのが、「あのね商法」。 テレビを「あのね」で終わらせ、DVD-BOXに繋げるもので、批判されたなあ。 けど、アニメにはまったく関わってないのに、僕が批判の矢面に立つという喜劇、いや悲劇。 外道だから、仕方ないね(笑)。 #かしまし #あのね商法
【過去を振り返って】 『サラブレドール』 (画・伊藤大育) 漢字では「優駿乙女」と書きます。 2009年頃、月刊コンプエースで連載されていた作品で、競走馬の習性を組み込まれたアンドロイド少女たちの物語。 実はこれ、世に出たのは、この漫画だけなのですが、他の形が初出のはずでした。〈続く〉
ひょんなことで、私が原案を提供しました。なお、タイトルは中身とはまったく関係ありません(笑) 集団NO PLAN第6回朗読公演 「MEZE☆爆裂セイバー&40」 座・高円寺2 7月6日金曜12:30/19:00(アンダー) 7月7日土曜13:00/17:00 チケット2500円/アンダー2000円 チケット予約 quartet-online.net/ticket/noplan6
ちょっと誤解されるような表現をしてしまったので、補足。 努力しても報われない、ではなく、努力してもなかなか差がつかないというのが実感。なぜなら、努力することなんてプロにとって当たり前だから。 明らかな天才たちが、心と身体がボロボロになるまで努力してるのを見ると、、、過酷な世界だ。 twitter.com/poli_aka/statu…
ダイエット二日目。 奥さんがニコニコしながら、つつじヶ丘の百均に連れてけというので、やってきたら、いきなりラーメン屋に入られた! 柴崎亭のラーメン。 すげえうまいけどさあ! ふと横を見ると、奥さんが悪魔的な笑みでこっちを見てた。 「スープも全部飲みなよ(フフフ)」
5月22日のポリケロ、たくさんの人が来てくれる! スタッフもゲストも皆、ぜひやらせてくれと言ってくれて、本当にうれしい! ゲストの一人として、水谷が好きだったドラクエから齊藤陽介プロデューサー(よーすぴさん)が来てくださる! ありがたいなあ。
「キャッ党忍伝てやんでえ」は今でもDVD-BOXをときどき見てるほどで、もちろん主役もいいんだけど、敵役のコーン守、幻ナリ斎、カラ丸という三人組が最高だった! シナリオ以上にアドリブがすごすぎた! 声優さんの凄さを知った作品です。
Twitterを始めて一週間になりましたが、思ってた以上に楽しんでます。 が、まずいことも。編集さんもみんな見てるから、ドラクエや筋トレに触れると、〆切そっちのけでやってることがバレちゃう。 今日、ドラクエのマグログランプリ、最終日だけど、あきらめます(泣)。仕事しまふ。
若いクリエーターの皆様、むちゃくちゃな飲み方をしても、かっこよくもありませんし、伝説もできません。当時のことを知る編集に、「あの頃の先生は本当にかっこ悪かったですね」と言われるのがオチです。 アル中になりかかるしねw