51
52
《#感謝をこめて魅せます!》
国宝「#古今伝授の太刀」は明日から本館別棟展示室で公開です。長旅による影響は認められず、担当学芸員も一安心...。6/27まで展示で、写真撮影OK!なお、展示室の規模の都合上、三密を避けるため、20名程度を目安に入場制限を行うことがあります。ご了承ください。
53
54
《#感謝をこめて魅せます!》
昨夜、一台のトラックが美術館に到着しました。運んできたのは...。国宝「#古今伝授の太刀」!東京の永青文庫から約1200㎞、2日かけて細心の注意を払いながら輸送してきました。長旅の疲れを癒やしたらいよいよ展示!4月3日(土)の開幕まであとわずか。お楽しみに!
55
《#感謝をこめて魅せます!》
開館45周年展では、国宝《太刀 銘豊後国行平作(めいぶんごのくにゆきひらさく)》を約10年ぶりに熊本で展示!細川幽斎が所持した太刀で、『古今和歌集』の秘伝を伝える「古今伝授」にまつわるエピソードがあり、通称は「#古今伝授の太刀」。4/3~6/27に展示します!
56
57
《#永青文庫 創立70周年記念 歴史をこえて 細川家の名宝》
本展では、相模国鎌倉の刀工#正宗がつくった《短刀 無銘正宗》を展示中。長さの割に幅が広いことから「名物包丁正宗」とも呼ばれます。また、昭和27年に#国宝に指定されています。今回の展覧会に限り、写真撮影がOKです!
58
59
《展覧会紹介》
本館2階では7月5日まで当館の収蔵品を3室に分けて展示中!第1室は刀剣で、刀と太刀の見分け方から、世に名高い肥後の刀である延寿派と同田貫派、精緻な肥後金工の作品を紹介しています。特に同田貫派は正国、上野介、左馬介、源左衛門、宗広の作品5点を展示!
#肥後モン
60
《学芸員のイッピン!》
《刀 銘 九州肥後同田貫正国(どうだぬきまさくに)》※7/5まで展示中
16世紀後半、現在の菊池市一帯にとある刀工集団が登場しました。加藤清正のお抱え刀工となる同田貫派です。折れず、曲がらずという実用本位の作風に、他の刀にはない重量感が特徴です。
#おうちで美術館
61
《学芸員のイッピン!》
≪黒糸威横矧二枚胴具足≫
細川忠興が関ケ原の合戦で着用した甲冑。忠興が考案した独自の形式で、とにかく「軽くて動きやすい!」のが特徴。頭頂に山鳥の尾羽を立てるのがポイント。黒を基調とした配色もシンプルでスタイリッシュ。
#おうちで美術館
62
《学芸員のイッピン!》
《細川ガラシャ消息》※7/5まで別棟で展示中!
数奇な運命に翻弄されながらも、毅然と生きた細川ガラシャ。肉声ともいえる消息(手紙)は現在17通が確認されている。本文書は甥・三宅藤兵衛に宛てたもので、母の如く藤兵衛を心配するガラシャの様子がわかる。
#おうちで美術館
63
《展覧会のお知らせ》
明日5月16日(土)より、細川コレクション展「肥後にやってきた、#光秀 の孫たち 細川忠利と三宅藤兵衛」&県美コレクション展「大集合!肥後のわざモン!やきモン!洋モン!」を開催します🌟マスク着用忘れずに😄 詳細は当館HPへ↓↓待ってるよ↓↓
museum.pref.kumamoto.jp
64
65
66
67
68
69
《今日の美術館》
あっ、ちなみに、今回展示する「昭和の蛍丸」は、写真撮影可能です!(他の作品は撮影不可ですが…)。なお、平成29年に復元された蛍丸は、いま太宰府天満宮宝物殿で展示されています。#蛍丸、#太宰府天満宮宝物殿 #菊池一族
70
71
72
73
74
75