父親が、給付金は同世帯の母や兄の分ももらわないと言い出すのでは、と心配してたら、案の定「麻生さんがもらわないと言ってるから」と言ってるらしい。 経済的な意思決定権を一人の「家長」に握られている家はマジで多いよ。 世帯まとめて、ではなく一律の個人給付が必要な理由。
女性に無理して結婚させて少子化解消しようという発想自体が、産めよ増やせよの時代からから何も変わってない。求められるのは、何万回も言うけど「したい人が安心して子育てできる社会」。現に子育て中の同性カップルにも法的保護も与えないくせに、何を言ってるんでしょうね本当に。
元自衛隊員で性暴力被害の告発をされてる五ノ井さんに、「自衛隊の名誉を汚すな」的なメッセージがいっぱい来てるらしいけど、名誉って一体何なんだろうね?国への批判でもなんでもそうだけど、問題があることを受け止めて、それを改善していこうとするほうがよっぽど名誉…名誉ってなに?
同性婚が実現すればそれは家族観は変わるでしょうが、それで困るのは従来の家族観(家父長制)によって利益を得てきた人たちだというとこをちゃんと言わないと。「社会の雰囲気」と誤魔化さずに、ちゃんと「家父長制で特権を得てきたシスヘテ年長男性の自分たち」って言ってくれないと話通じないよね。
共和党の強いカンザスで、中絶の権利を守る住民投票の結果が出たという、驚き&嬉しいニュース。地元の人権団体が取った戦略として、地道に家を訪問して話すということと、あえて宗教やモラルイシューではなく個人の自由やヘルスケアの問題として話し無党派層を動かしたというのがとても勉強になる。
「夜に出歩くな」「痴漢に注意」「お酒を飲みすぎるな」 じゃなくて、私たちの社会にもこれが必要。 これが、必要。 twitter.com/osadanna/statu…
昨年トロントを訪れたとき、人通りの普通にある歩道を歩いてた女性が突然トップスを脱いで下着になり汗を拭きだした。でもそれに対して他の誰も反応しないの。男性も含め。 それだけ女性の体はただ、女性の体であるということに、めちゃくちゃ感動した。
ちな、給付金は安倍のポケットマネーでも、お情けや優しさの証でもなくて、ふつうに我々の税金…
そもそもこういう家では「私は給付してもらおうと思ってます」の一言でめちゃめちゃ大荒れリスク高い。 前提:妻=夫(オレ、家長)の所有物 ↓ 「養ってやってんだぞ」 ↓ 「お前はオレに養ってやってもらってるのに、安倍さんからも金をせしめようってのか!強欲なやつめ!」 まで容易に予想される
女性蔑視発言が許され続けることが、現実で女性の貧困を生み出す構造や、セックスワーク従事者へのスティグマ強化・暴力にさらされやすい土壌を作り出してるってこと、わからないのかな… twitter.com/fukazume_taro/…
嘘を嘘として楽しめないなんて余裕がない的なのも見た。余裕があっていいですね!!!!それを特権っていうんですよ!!!!!
ほんと、哲学ベンキョしてて1番だるかったのはこういう不意打ちのミソジニー。ニーチェやベルクソンにも突然殴られて。 以前もつぶやいたけど、ハイデガーのユダヤ人差別は必死に後の哲学者が哲学の根幹に関わる問題として研究したけど、女性差別でそういうの聞いたことない少なくとも哲学徒内から。 twitter.com/hayakawagomi/s…
誹謗中傷とか送りつける人たちにとっての名誉とやらが、帰属してる人が「誇りに思える」とか、外から見て「カッコイイ」的なものなのだとしたら、不正や暴力などの問題点をもみ消して隠そうとして上澄みだけ良い顔しようとするほうがよっぽど名誉毀損、、、
どんなジェンダー表現をしてもいいし、どのタイミングでも性のあり方が変わることはある。メディアなどから見えるだけがその人のすべてではない。それぞれ個別の事情がある。他人がジャッジするな。そんなシンプルなことすらも受け止めきれない社会の醜さと未熟さを1日も早く変えなくてはいけない。
【リマインド】大阪の判決は本当に悔しいけど、このあとの裁判の結果を待たずに同性婚を実現する道もある!それは、7月10日に行われる選挙で同性婚に反対してる議員を落選させること!同性婚に積極的な議員に投票しまくること!なぜなら最終的に法律を作るのは国会で、国会議員選ぶのは私たちだから!
整形をするかはその人の自由だけど、整形をしなきゃと思わせる空気の強化、特に若い世代へのこういうプレッシャーは本当によくない。美の基準とそこに当てはまらなければいけないプレッシャーがメンタルヘルスに与える影響も大きいし、こうやってコンプレックス煽ってお金稼ぐ大人、サイテイだよ。 twitter.com/Leo_nomura/sta…
この一連のツイートに集まるいいねの数に衝撃を受けている。 私のチームでも当事者メンバーにいろいろ教えてもらったり、できる工夫をしながら働いている。彼女はすごく伝えることが上手くて尊敬している。 互いの工夫や理解で働きやすい環境が増えること自体は素晴らしいことだと思う。でも、 twitter.com/gomachan_ks/st…
「女らしい」とされるもの(例えば私の場合はお菓子作りや刺繍など)が好きだと表明すると、ただそれらは私が好きなものだったはずなのに、なぜか「女」に向かって全てが回収されてしまう気持ち悪さ、人生で5万回くらい経験したな。 「愛情という人質のもとに」 🥺🥺🥺 twitter.com/Barbie_Babiro/…
「これはフェミサイドではない〜」から「非モテの反撃よくやった」まで、やばすぎる発言多すぎて、特に後者の認知の歪み度合いを目の当たりにすると本当に家から出るのが怖くなる…
中学の部活の後輩(!)が作ったクレラップのCM。 無意識のジェンダーバイアスにモヤモヤすることが多い中で、こういう広告が当たり前になったらいいな…👏👏👏 (未だに家事や育児を「手伝う」ポジの方たち目をカッポジって見てちょーだい) youtu.be/cKV_6kb7k2g
候補者における男女比のバランスを取っていきましょうという法律ができてから初めての選挙だけど、 どこの党がジェンダー平等に向けての本気度が目に見えてわかる。 👇候補者のうちの女性の割合👇 •立憲45% •共産55% •社民71% •自民14% •公明8% go2senkyo.com/articles/2019/…
「LGBTQ+について知りたい」と思ったときに、私もつい「当事者に聞いてみよう」となりがちだったけど、いつからかこれは危険だと思うようになった。「自分のために教えてもらえること」を当然視しちゃう姿勢こそがそもそも特権的だと気づいたから。"LGBTQにふれ合い"学ぶ姿勢がアライにつながるのか…
初めてのフェス、すごいものたくさん見て感激した一方で、フリーザニップルがこの国に浸透するまではあと5億年かかるな、という絶望の気持ち。「この乳首が持つ意味を決めるのはこの乳首を持つ人自身」という文脈もわからずにネタにできると思って茶化すバンドの演奏は、その程度のものだったね。
表現の不自由展東京2022にて。 少女像の隣に座って、その瞳の美しさと辛さと強さを初めて知る。 作品にも「触れてみてください」とあり、スタッフの方にも言われたけど、しばらく戸惑った。それはアート作品に触ることへの戸惑いというよりは、他者に触れることへの戸惑い。そして、