1001
誰かに必要とされたい。
自分の居場所が欲しい。
なんて無価値なんだろう。
痛みを感じたら、解決するってネットに書いてあった。試してみようかな。
1002
こんな情けない自分が嫌いだから、変わりたかった。だから慣れない化粧で女装した、だけど可愛くなれなかった。
結局、孤独なんだよね。
今も暗闇の中で叫んでる、一人で叫んでる。ぴえん、ぴえん、ぴえん。
声だけがこだまする、ぴえん超えてぱおん。
1003
少子化対策の一環として「選択的週休3日制」の普及に取り組むそうだけど、それだけで「安心して子供が産める」って思える若者が、今の日本にどれだけいる?
婚姻率・出生率の低下は若者の所得の低さが原因だと分かってらなら、先にその問題の具体的な財源確保策や解決策を出すべきだろ。
1004
鬼木が10回死んでも払えないくらいの税金を納めていた。これは揺るがない事実。
1006
京アニ事件の犯人は責任能力があったかどうかが争点になるようだけど、数日前から現場を下見したり用意周到に準備していて「責任能力なし」はありえない。
仮に心身喪失状態だったとしても36人が亡くなっている罪には変わらない。法律が被害者より加害者側を尊重するようなことがあってはいけない。
1007
お騒がせしている本件について、新しい事実も多々判明していますが、司法に判断を委ねることにしたので、今は語れません
ライバー社は日々、私を名指しで執拗に批判するリリースを出していますが、司法の場で決着をつけ、真実を明らかにした上で皆様に改めてご報告します。
youtu.be/dhm4RSuos98
1008
楽天モバイル、大赤字とかいろいろ言われてるけど破格のプランを提案してキャリア3社の寡占市場に挑戦し、携帯キャリアのぼったくり料金改定に一役買ったことは非常に感謝すべき。
1009
ライバー株式会社の架空請求や過剰な水増し請求については、損害賠償請求をしていきます。
裁判所に判断を委ね、真偽を明らかにして、皆様にまたご報告します。
連日の度重なるツイート大変失礼しました、業界の健全化を願い、正しい発展を願っています。
1012
奪い取られた金額は数千万円ですが、私にとってはお金じゃなくて、気持ちの問題です。
きっとAYAのスポンサーとかも知らないんじゃないかな。今何が起きているのかを。
どのみち今YMNとは訴訟中なので、裁判所の判断が出た段階で、公にします。メディアを使って人を傷つけるのは間違ってる。
1013
北朝鮮がまた弾道ミサイルを発射した。このミサイル1発の費用って3~4億円もするらしい。
北朝鮮は食糧不足が深刻で餓死してしまう人もいるそうだけど、そういう人達の支援のためにお金を投入すべきなんじゃない?どこの国も、権力者は苦しんでる国民を見殺しにするんだな。みんな同じ人間なのにね。
1014
歌舞伎町タワーのジェンダーレストイレで早速パパ活が行われているらしい。トー横前にこんなものを作ったら不適切目的で利用されたり、女性のフリした男性による性犯罪のリスクもあるのは予想できたはず。何のために作ったのか?犯罪に繋がる前にさっさと撤去すべきだ。
1015
1016
芸能事務所YMNの前田は、当時僕が出資していた製薬会社の社長と共謀をし、数千万円の金を奪った。AYAのイメージモデルの解約金で、解約理由は三崎が反社という滅茶苦茶なものだった。
その後、裁判で負けそうになった前田は日刊ゲンダイにでっちあげ記事を書かせた。これも近い将来に動画で告発する。
1017
TBSがジャニー喜多川氏の件について「報道機関がどれだけ被害を報道してきたのか。少なくとも私たちの番組ではお伝えしてこなかった」と説明し、カウアンくんの証言にも触れてくれた。メディアの姿勢が変わりつつある。もっともっとこの流れが広がってほしい!
1018
22時からガーシーさんとコラボ生配信します!アーカイブは削除される可能性が高いので、是非生で視聴して下さい!
youtu.be/hEgiuCMwWLA
1019
はじめてテレビで自分のCMを見た。
振り返れば18歳で会社を立ち上げ、20代で年商130億円近くの会社を作り、一時代を築いた。しかし、長くは続かなかった。脱税事件で逮捕されあっというまに転落。
そしていつの間にかYouTuberに転身。そして地上波のCM出演へ。なんかジェットコースターみたいだな。
1020
みんな大丈夫?
不安はない?
疲れちゃってない?
ストレス溜まってない?
でも、大丈夫。
今起きていることは、長い人生のちっぽけな出来事です。
きっとすぐに笑える日が戻ってくる。
1021
うわぁ。まじで人を見る目がなさすぎて泣けた。これはもう自分が悪いわ。けっこう落ち込む。 twitter.com/pyocotan/statu…
1022
1023
「マスク着ける」と回答した人は46%でやや減少...って、こういう報道自体が人の目を異常に気にする日本人の同調圧力を生む。「みんなが着けてるから」「みんな外してるから」って流れを読む必要なんてない。マスクなんて「自分がどうしたいか」で決めていいんだよ。
1024
私だけではなく、ライバー社にいたクリエイターの方が本来2割の約束が7割以上のマージンを抜かれたと訴えていましたが、それがこの会社の体質なんだと思います。
あのプレスリリースからもこの会社の品格が読み取れます。そんな会社を信用した私にも落ち度がありますし、真摯に反省します。