27
ゲーム/アニメ産業については、国の補助金とかは要らないので(きっとロクなことにならない
何年も掛けて細々とした資金で作って、やっと利益が出たと思ったら税金がっぽり持っていくのだけやめて、次の作品の開発、研究開発費に回させて欲しい
このおかげで大メーカーと開発会社という現状があるので
28
「Crazy Roulette」初出の時は僕らも他のモデルやモーション作ってる最中で、仕上がってるMVの完成形ってそんなに見てなかったので
これは俺達なんか凄いモノ作ってるんじゃないか、やったぞ!って思ったなっていう思い出
#あんスタ夏の自由研究 #ESの夏休み
@ensemble_stars
moment.ensemble-stars.jp
29
これは本当に良い指摘だなあと思う
問題を細分化していくと出資者と労働者の関係性や組織論になるので、そこから解決しないといけないんだけど
4gamer.net/games/999/G999…
[CEDEC 2021]フランス人開発者が,日本のゲーム業界の常識を斬る。「日本で世界規模の競争力のあるゲーム開発は可能なのか?」
30
日本も禁止するべきなんだよな
登録型派遣業とか大昔に禁止された口入れ屋より酷い仕組みだもの(登録者の雇用主は派遣会社で送り出してるだけって建前)
紹介型派遣業は海外でも主流だし悪くない仕組みなのでどしどしやると良いと思う
nikkei.com/article/DGXZQO…
「メキシコ、人材派遣を原則禁止に」
31
今日本で主流の登録型派遣は、調べても日本以外では殆ど規制の対象で
派遣業者が仕事を集め「登録者を派遣業者が」雇用して現場に送るって仕組みなんで
つまり現場と派遣者に雇用関係は無いし、売り物は「人ではなく作業」なので、本来は面接禁止だったり、直接指示も制限されてたりでわりと滅茶苦茶
32
今の形の登録型派遣業が出来たのは、小泉政権の時に新会社法で規制緩和が行われた結果でたった20年くらい前の事なんだけどね
当時はゲーム系も派遣会社ブーム的なのがあって、僕も色々立ち上げとか関わったけど、これは本当に酷い仕組みだなと
それまでは契約でも直接雇用のみだったからね
33
今、なにかと非正規雇用の改善だのって話も上がるけど
そもそも論として、たった20年前に出来た仕組みなんだから登録型派遣業とか全廃するべきなんだよね
紹介型のみにして、雇用関係は現場と直接結べば良い訳なのに
マスコミが派遣会社とべったりだからね、広告主には逆らえないだろうし
34
この記事だってよく読めば
「人材派遣会社が正式に雇用した労働者について、他社の事務所や工場で働く形式は原則として禁止」とあり
日本の現状から考えるとそれダメなの!?って思ってしまえるくらい、日本人は「異常な登録型派遣」や多重請負いに慣らされ過ぎてると思う
nikkei.com/article/DGXZQO…
35
「派遣業も必要な仕事」と考える人も一定数居て、忌憚なく言えば「飼いならされて」るなあと
仕事(企業)と人材(個人)が職業情報等で個々に探し合うのが非効率だから、それを集約しマッチングする役目が必要なのはその通り
だけど、そこで必要なのは紹介までで、雇用は直接的に行うべきなんだよね
36
昭和の「派遣社員」と言えば、そもそも規制ガチガチの認められた業務のスペシャリストだけがなれる、高給取りの仕事だったし
当時の地方公務員と言えば、どこにも就職出来ない人が仕方なくなる仕事だったのだ
と言っても今は誰も信じてくれなさそうな気もする
(この2つは別に連動してないけど)
37
所得税は累進課税なので年収高い方が税金多いんだけど
仮に1000万以下の所得税免除って話になると
・年収1000万で約84.5万円免除
・年収800万で約47.5万円免除
・年収400万は約8.5万円だけ免除
って計算になるんだけど
これで格差是正とか所得再分配とか言うの酷くない?
magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-4081/
38
あんスタmusic100曲突破はすんごいな!
「全楽曲MV付き*全MV全キャラ固有ダンス」でこれだけ作るのどれくらいの人が関わってるんだろう
僕も全貌は知らないですがものすごい人数なのは間違いなさそうです
それにしてもリリースから2年を待たず100曲突破はすんごい
ensemble-stars.jp/100songs/
39
わりと歯にこだわりのあるあんスタmusic
衣装で変わる付け牙と自前の牙?でちょっと処理が違ったり(見た目はほぼ変わらない)
絵柄的に普段スッキリめの口でも、叫んだ時はみんな下の奥歯見えて欲しいでしょ!でめちゃくちゃ苦労したり
晃牙だけはずっと下見えてるだろうとか
youtu.be/oix9P668RgU
40
ここは「企業の貰い得が消える」パターンで
10万円の請求に今まで内税(9万+1万諸費税)で支払ってた企業は
消費税は預り金から相殺されるだけで、1万円分得し続けてたので
税制変更後もちゃんとフリーランスの収入が変わらないようにする義務があります
e-aidem.com/ch/jimocoro/en…
41
この衣装の羽根がぴょんこぴょんこ動いて可愛いのですよ
羽根が思いの外大きくて最初は隣の人に刺さりまくってたので、エンジニアがちゃんと避けてくれるようにしてくれました
やさしい twitter.com/enstars_music/…
42
お絵かき講座に限らず
「何かを目指しつつもまだ出来てない人」の心理として正解までが遠いのは自明なので
「失敗しない方法」を見て安心したいというのがあるのかもしれない
こういった動画を見て、一歩も進んでないし正解には近付いてないのに、学んだ気持ちにはなれるっていう
割と強い毒だと思う twitter.com/Aiuti01/status…
43
今回から衣装に半透明入ってるんですけど、裾の方なのでこの画像だと映ってないですね
半透明は特に難しい事は無くて、ポチッとやれば出るには出るんですけど
衣装は組み合わせが無限にあるし、表示優先の処理や合成の描画負荷もあるしでなかなかややこしい twitter.com/enstars_music/…
44
そういえばスタッフと、今年すげーいっぱい衣装作ってる、作っても作っても終わらないって話してたんですけど、改めて数えてみるとすげーいっぱい作ってました
引き続きスタッフ一同がんばります twitter.com/ensemble_stars…
46
1つのMVを作るのには沢山の会社や人達が関わっているのですけど、キャラが持ってる小物は衣装とかと一緒にフライトユニットで作ることが多くて
「食品サンプルのレモンスカッシュ」って指定されてて、別に本物でもよいのでは?と思ってたんですけど
これ本物だったら溢れまくってビシャビシャですねw twitter.com/ensemble_stars…
47
Dropbox急にアクセス出来なくなったなと思って問い合わせたら
「The account has been disabled for a violation of Dropbox’s Terms of Service and Acceptable Use Policy.」
って返事来た
TwitterやPixivやらのエロ画像は入ってると思うけどいきなりアカウントロックなのか
dropbox.com/acceptable_use
48
源泉徴収等のバージョン
確定申告「金を…預かっている…」
えぇっ幾らですか!?
確定申告「自分で...計算したら少し返してやる...」
だから幾らなんですか!
確定申告「3月までに...やれ...」
間違ってたらどうなるんですか!
確定申告「余分は修正するが、少ない分は貰っておく...」
ひどい!!
49
「メタバース」ってSNSでもMMOでもなくて、そういった物を経済圏含めて統合した先にあるモノで
Metaが100億ドル投じても到達出来るかどうかすら解らんってもんだと思うんだけど
この良く解らん団体みたいな細かいのがポコポコ出来て、結局総崩れするのは日本流なのかな
businessinsider.jp/post-251757
50
「これまでに発生した開発費は、制作を担当していた開発委託先が全額負担することになった」
そんなのまかり通るの?
かなり大きな座組のプロジェクトっぽいけど「なお実際の制作については、開発会社に委託」
とにかく色んなヤバさが凝縮されている感
automaton-media.com/articles/newsj…