安堂ひろゆき/FlightUNIT(@drunkenAndo)さんの人気ツイート(いいね順)

こういう時こそ宣伝せねばならない! 12/13(日)16:40より グラブルフェス「Special Character Live」放映です フライトユニットで3Dキャラ色々作らせて頂きましたのでよろしくおねがいします! twitter.com/granbluefantas…
いろんな考えの人が居るのは当然だと思うんだけど令和の今の状況でもなお 「お年寄りはすべからく敬うべきだ」 という考えの人が多いのには驚きがある 僕も高齢者に片足突っ込んでるからこそ敬う相手は選ぶし、増してや無差別に「高齢者全体」なんて全く敬えなくなった もちろん敬うべき方も沢山居る
イーグレット2、外部ディスプレイかーと思って適当なモバイルディスプレイに繋いでみたら達人で弾が避けれる、避けれるぞ!ってなったので どうも本体ディスプレイの遅延が大きいっぽいなこれ
(要約) ・ ストアついてEpic Gamesは個別に検証する立場にはなく、権利を遵守していることを顧客に保証しない ・ 出品者は規約を守るべきであるものの、それを逐一監視・強制する義務はEpic Games側にはない 思ってた以上に最悪の解答が来てしまった automaton-media.com/articles/newsj…twitter.com/i/web/status/1…
弊社もボーナスは7月支給だけど よーし、みんな頑張ってくれたから出せるだけいっぱい出すぞ!って支給額決めてる時は割といい数字並ぶんで、皆喜ぶだろうなぁと思うけど いざ銀行振り込みってなったら税金と保険引かれてショボショボになってて、みんなこれで満足してくれるやろかって不安になる
Steamやgamepassで色々プレイしてて思うのが 現代のゲーム市場では「ターゲットユーザーに合わせて作る」のは一部の上澄みを除けば昔以上に馬鹿げた考えになってしまって 「作りたいものを作る(コストは考えつつ)」が大正義なのかなと思ったり 作りたい物を持ってる人が強いのはいつの時代もそうか
MV制作は各社それぞれ新しいこと挑戦して盛り込んでるのですけど、事前に綿密に打ち合わせたり問題点洗い出したりとかはやってなくて、明らかにダメそうなのは流石に避けるけど だいたいはえーいやっちゃえ!ってやってみたら出来たっての多いかもですね 今年もその感じで色々やっていきたいです
『あんさんぶるスターズ!!Music』CGWORLDの記事の一部がWeb公開されました なかなかのボリューム!ですが、これでも本誌全58ページ中たったの4ページ分です恐ろしい Amazon等にまだ在庫あるようなので、読んでない方は是非手に取ってみてくださいー 僕もインタビュー等に出させて頂いています twitter.com/CGWjp/status/1…
CGWORLD【特集】『あんさんぶるスターズ!!Music』3DダンスMVの記事がちらっと出てます CGWなので基本的にはメイキングなのですが、キャプションにちょいちょい作ってた時の話が出てたりしてて楽しいです なんせ分量がすさまじい twitter.com/CGWjp/status/1…
自転車乗ってる時もいつも思うけど 悪いのはどっちとかじゃなくて、弱い乗り物乗ってるんだから十二分以上に危険予測し続けないと死ぬよ? 電動キックボードとか車から殆ど見えないだろうし 相手はウインカー出してるし、少し手前の車もダイレクトに右折してるような危ない場所っぽいし twitter.com/randdeep2022/s…
多重下請けだの登録型派遣だの人手不足だと言われながらこういった非効率な構造には一切行政のメスが入らないどころか規制緩和されるし FAXだのフロッピーだのUSBだの未だに使って、間に挟まるだけで稼いでる連中叩き出して産業構造をを根本から叩き直して近代化していかないとダメだと思うんだよ twitter.com/livedoornews/s…
生成が早い分ここに至るまでがめっちゃ早いw twitter.com/Asiz3on10/stat…
「電子証明書をスマートフォンに搭載し、マイナンバーカードなしでもオンライン申請やマイナポータルへのログイン、コンビニ交付などを出来るようにする予定」 ここを大きく取り上げるべきなんだけど、廃止ばっかり報道するから反発の方が大きいネ news.livedoor.com/article/detail…
そもそも公開すらしてないデータの閲覧して、内容ヤバかったらアカウント停止するストレージサービスとか使ってらんないでしょ 何がどう引っかかったとかの報告すら無いんだし それに加えての今回の引き落とし、ちゃんとしてくれよDropbox
MMDが話題になってるので、3Dキャラを作るって事では似通ったものなのだけど そもそもあれは「ニコニコで動画として公開する」事を前提に築かれた文化圏なので 良くも悪くも著作権ガン無視で、それでいてアウトプットが動画だから権利者に損害与えにくい構造になってたからこそ成り立ってた物かなと
・ 1年間に100ヘクタールずつぐらい花粉の多い杉を切って、花粉の少ない杉や紅葉に植え替えている ・ 日本にある杉林の面積は450万ヘクタール ・ 1年に1万ヘクタールやっても450年かかる 絶望した news.livedoor.com/article/detail…
良し悪し以前に、ルールの逸脱は相手の心理揺さぶる盤外戦術にもなるのでこれを許容しないのは良いと思う 立会人からも何度か促した上でわざわざ断ったとの事なので致し方なし news.yahoo.co.jp/articles/9ee5f… 「鼻出しマスク」で反則負け 日浦八段、将棋名人戦・C級1組順位戦
ふわっと見てたけど 「船上から」ってこれ全員が乗ってるって事なのかな丸二日以上も! おそろしい twitter.com/ensemble_stars…
なんにしても どのコンテンツ業界も飽和の時代なので、個人の作り手も、コンテンツのプロデューサーも、或いはそこで働く従業員から経営投資家側まで 「飽和環境で心折れずに、己を持って突き進む力」 みたいなのが問われてる感じはする AIの登場でそこはより一層強まってる感じはある
「AAAゲームって凄く効率化されたスマートな作りしてるんだろうなー」そんなふうに考えていた時期が俺にもありました 蓋を開けると日本以上にドロドロな話しか出てこないので、あとは結局資本力とか規模の差なんだなあって感じ twitter.com/AUTOMATONJapan…
月スタにガチの求人情報入るの面白いw ハピエレさんは聞く限り、とてもいい職場なのでおすすめです そしてコメントがT.Kさんだw youtube.com/watch?v=R-gDQN…
Dropbox、規約違反だからアカウントロックとかまでは解るんだよTwitterで検索したら割とヤバげなファイル配ってるのとかもあるし でもサービス開始時から使ってて、確かに何らかエロ画像やらも入ってるけど公開はして無いし データ預かるサービスなら警告して、停止前にデータ取得させてよ
ゲーム業界は「精神的続編」が出るとなんでか本家が復活する傾向にあるな たぶん、今まで社内でやりたい!って声あげても稟議通らなかったのが、具体的数字を伴った資料が都合よく現れた上に 元関係者が関わってる分上層部もカウンター発動させやすいのかなとか下世話な事を考えてみる
ほーんと思って調べたら世田谷区の税収は3,765 億 7,900 万円だそうな 地方の市町村にケッ!っとか言われそうw 人数は多いけど面積狭いし、何より住んでる人達が自分の意志で吐き出してるからなあ tokyo-np.co.jp/article/258413 ふるさと納税過去最大97億円流出 世田谷区長「耐えられない」
「これまでに発生した開発費は、制作を担当していた開発委託先が全額負担することになった」 そんなのまかり通るの? かなり大きな座組のプロジェクトっぽいけど「なお実際の制作については、開発会社に委託」 とにかく色んなヤバさが凝縮されている感 automaton-media.com/articles/newsj…