合法先生2.0(@barbeejill3)さんの人気ツイート(新しい順)

101
そりゃそうだろ。全国の学校で超えてますよ。教師なら誰でも知ってる。 公立学校の教諭 残業が月45時間超/富山(チューリップテレビ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/61cb5…
102
高校生のSEXの経験率 2002年 男子28.0% 女子33.8% 2019年 男子14.6% 女子12.8% この17年間で男子が約半分、女子が約1/3に。 草食系だけでは説明がつかないと思います。何が起きてるんですかね?
103
選挙行きましょう!
104
「子供のために」という呪文があればPTAの方ですら15人で2時間かけて6000円にしかならないベルマークの集計をする。時給換算すると200円。時給200円のパートなんて誰もしませんよね?「子供のために」は同調圧力をうむ恐ろしい言葉です。
105
心の病気で年間5000人ほどが休職し、年間100人程が自殺をしているブラック企業があります。 人権を無視したような働き方なのにも関わらず、あまりニュースにもなりません。 「嫌なら辞めればいいじゃないか」と自己責任論を唱える人までいます。 そのブラック企業名を晒します。 「学校」です。
106
運動部活動は体育教師が授業で教える内容を遥かに超える技術指導や戦術指導が必要です。それなのに経験のないスポーツを体育教師でもない教師に指導させるなんて異常なことだと気付きましょう。生徒がケガして後遺症が残ったりするのをよく見るが、放置していい問題ではない。プロが部活顧問をすべき。
107
動き出しましたね。教員は本来業務を追求するべき。 中学校の部活動、地域に移行「平日も視野」 スポーツ庁が議論開始 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20211…
108
昔の大人は生徒が登下校時に悪い事してたらその場で「コラッ!」と怒ってくれました。でも今の大人は生徒に対して怒れなくなっている。そして全て「学校はどんな指導してるんだ!学校はどうなってるんだ!」とクレームの電話してをしてくる…ほんと最近の大人はどうなってるんだと思うわ。
109
いじめ加害者に対する"出席停止"がほぼ行われていない。「加害生徒の教育を受ける権利はどうなるんだ?」の壁がある為だ。でもリモート授業ができるようになればその壁がなくなりますよね?リモート授業はこの大きな問題を解決する力があると思います。
110
出席停止は「学校の秩序を維持し、他の児童生徒の教育を受ける権利を保障するため」に設けられている。 要するにいじめ加害者なんかは強制的に学校側が出席停止にできる。 いじめ加害者は普通に学校に来つづけて、被害者は不登校になったり転校したりしてる現状はおかしい。
111
運動会、人前で話すのが苦手な男子が「団長をやりたい」と言い出した。周りは大丈夫かと心配していたし、案の定何度も失敗した。でも少しずつよくなってきた。特に今日は最高だった。背中を叩き「良かったよ」と伝えると「消毒していない手で先生に触られました」とクレームの電話が来るのがコロナ禍。
112
急激に背が伸びて学校指定の水着が入らなくなった6年生に対して、今年度5回しか水泳の授業がないのに「学校指定以外のスイミングスクールなどで使ってる水着は禁止です。」と言って3000円近くする指定品を新たに買わせるのはないわ。公務員様はお金に苦労してないから世間がわかってないと言われます。
113
かっぱ寿司が半額セールしたら人が溢れて、待っても入れなかった人のクレームが多くて、店側がいつでも使える半額クーポンを配ったら、それが2000円でメルカリに出品される日本…なんかいよいよですね…って感じ。
114
教師の皆さんへ 財務省はざっくり言うと「教師は"教育課程外"の部活してるじゃん?やらなくていい事やる余裕あるじゃん。それで予算つけてくれと言われても無理っしょ」という事を言ってるんですよね。 ます部活を学校から切り離す事が第一歩だと思いませんか?
115
日本の学校依存社会は異常ですよね。生徒が万引きしたら学校に連絡してくるなんて日本独自の文化で異常な事です。万引き(学校外での犯罪)に関わるのは基本的には保護者と警察なんです。何でもかんでもとりあえず学校というのは日本ぐらいです。そりゃ業務パンクしますよ。
116
大人になったら理不尽な事はたくさんあるから学生の時に理不尽に耐える力をつける事が必要と、割とガチで考えてる教師は多い。確かに理不尽な事は多いんだけど、それに耐える力ではなくおかしい事におかしいと言える力を教育をすべき。それを背中で見せるのが教師の役割だと思ってます。
117
世帯年収600万円の「ふつう」の生活を送ってきた4人家族であっても、子どもが大学に通うと生活保護レベルの生活水準になってしまうというニュース。日本はいよいよヤバい国だと思います。そして定年45歳とか、弱肉強食過ぎん?
118
親ガチャ 顔面ガチャ 身長ガチャ 運動能力ガチャ 担任ガチャ 学校ガチャ 人生はガチャの連続なので、与えられた中でいかに対応していくかって事が大事ですよね。
119
校則の髪型や服装が、「いつでも受験や面接に行ける身だしなみを」なんて基準の学校は多いが、急に受験や面接があるわけもなく、普段は割とゆるくてよくない?大人だって面接の時にはいつもより髪型や服装を整えていきますよね。普段の学校生活にそんな緊張感は不要だと思っています。
120
「公園で中学生がボール遊びをしててうるさいから注意しに来てください」って地域の人から学校に電話がかかって来ることがありますが、それは学校ではなく地域の問題です。昔なら地域の人が注意をしてたものまで学校にさせるから教員の仕事が増えてます。そこの所よろしくお願いします。
121
教員採用試験の倍率が1倍台でギリギリしかいなくてヤバいとか言うんだが 、昨年度高知県は内定者150人中84人が辞退したんですよね。ギリギリ足りないんじゃなくて全然足りないんです。
122
多くの学校で衣替え期間とかを指定しているんだが、その必要はありません。暑さ寒さは個人レベルで感じ方が違うんだから、指定された制服ならどの時期に何を着ようが個人の自由で良い。教師の指導する負担が減り、生徒の快適さも増します。やってみればわかります。
123
昔より学校で"多様性"や"自分らしさ"を教育しているはずなのにこうなってるのはなんで?社会全体が多様性を受け入れなくなってきてるのでは? 1986年          2011年
124
日本の校則はどんどん厳しくなってきた事をご存知ですか?社会全体が同調圧力が強まり、目立たない事が美徳とするのは良くないよね。 1986年          2011年
125
登下校中に買い食いをしてはいけないなんて校則がある学校がありますが、私はそれはやめた方がいいと思います。そもそも登下校は学校管理下ではないのに、そこにお節介で口を出すとなると責任も学校にあると認めた事になります。登下校は保護者の責任で、学校は登下校マナーを教えるにとどめるべき。