アルキメデス(イラストも制作中)(@n26edd3Pt24U3Hk)さんの人気ツイート(リツイート順)

なかなか河野大臣のFacebookでの分かりやすい解説でした
#多分私しかやってない アルミホイルを模型に使うのはよくありますが、それで海を作り リアルな海面を動かすジオラマを作り続ける人
#無言で作ってて1番楽しかった作品をアップする (ジオラマ制作後に動かす工程が楽し過ぎてついつい遊んでしまう)
なぜこうなったし 確かに綺麗だよ
先日、完成しました 一度、ジオラマで作りたかったものです 航行するいくら軍艦のジオラマを作りました
#これを見た人は加工前と加工後を貼れ アルミホイルくしゃくしゃにして塗装して光沢を与えると海面が完成します 慣れると海面が1時間以内に完成します
#軽い気持ちで作ったら思った以上に反響があった作品 海面を動かしたら思った以上にジオラマがリアルになりました 今後作るジオラマでも動かして色んな人に楽しんで頂けたら幸いです
海外のモデラーさんは樹脂でできた海面と誤認してるようだ アルミホイルと塗装だけなのだがな
オーストラリアにある沈没した艦艇から植物が生えた物だそうだ なかなか綺麗 名前はシティオブアデレードと言い先の大戦中に標的艦だったらしい
#軽い気持ちで作ったら思った以上に反響があった作品 動くジオラマ これやるにもある程度海の完成度が高くないとなかなか上手く行かないから困る まだ気に入ってないところあるから今後も頑張る
ネタジオラマもたまに作りますので よろしくです 他はアヒルのとかも作ってます
完成しました コップの中に小さな世界を作ってみました 1/700 掃海艇すがしま  #スケモ
アヒル見たいと言う方が居りましたので こんな感じですね 丸すぎてもう自分でもうまく作れてるかわからないですね
動かすの楽しいので色んな物でも楽しんでます 海面まで普段作りまして やってるのは流す加工と音のみです 素材はプロフに書いてます通りアルミホイルで海を作ります
来ないと思うけどやってみるか
#TLにお船を流そう 紛うことなき軍艦です
因みに大きさです
アメリカ空軍が観測気球2個目撃墜したそうで 1/700で観測気球とF-22アラスカ航空隊仕様で作ってみました
ちはやは黒潮の海流の方向に逆らって最大速力で現地に向かってて頑張ってた これで遅い言う人どうかしてるよ この子の最大速力21ノットってなってるけどAIS表記では17ノットなので 黒潮の潮流って大体4ノットぐらいなのね twitter.com/betafujihara/s…
今日は回転寿司でも行きましょうかね
あとは、軽い気持ちでこちらも作ってます 制作時間も約7時間程度でしたから
修繕したときのですけど こんな感じにアルミホイル使ってます 塗装無しのほうがわかりやすいですね
本当は昨年、これ模コンに出そうと思ってた 今年だとユーモア賞になるね