51
誤) マイクロチップの装置
正) マイクロチップの装着
係留期間の短縮やボンド預りは複雑で少し専門的なので、言葉足らずな点がありました。
→疑問点がありましたらお知らせください。
52
今回の対応は、輸入検疫措置の緩和そのものです
「犬等の輸出入検疫規則」に基づいた対応ということは、同規則第4条第5項に基づき動物検疫所長(横浜本所)の判断で特別の事情としたと?
elaws.e-gov.go.jp/document?lawid…
今後末長く残る動検の悪しき事例になります twitter.com/MAFF_JAPAN/sta…
53
ここまでの流れ⑩
ウクライナ避難民の愛犬輸入に当初から一貫して関心を持ち続けているミープさん@6kWJ3t59hTYt9KZ が農水省に確認したところ、とうとう動物検疫所の敷地外へ持ち出しをした犬等がいるらしい
「係留費用が払えないと殺処分」という誤った報道が端を発し、偏った人道的配慮の結果です twitter.com/BoboboBobobo_2…
54
【拡散希望】
ウクライナ避難者のペットにかかる医療費はアニコムが全額支援するそうです
anicom.co.jp/news-release/2…
支援対象はアニコムグループのアニコム先進医療研究所が運営するグループ動物病院での診療費のみになります
hospital.anicom-med.co.jp
続く)↓
55
@WanWan1Wanko @mkvet @MAFF_JAPAN ここまでの判断は動物検疫所(横浜本所)を超えています
熊谷法夫 官房審議官(官房参事官 兼 消費・安全局付 兼 輸出・国際局付)
または
小川良介 消費・安全局長
宛てに農林水産省総合窓口へ
contactus.maff.go.jp/voice/sogo.html
56
@tp_falchion しっかり覚えておきましょう!
ここに加わらず個別に発信していた議員もいらっしゃいますが。