Odorrana Ⴆσ 𐒑σ𐒑σ (@BoboboBobobo_29)さんの人気ツイート(いいね順)

今回の係留検査場所は、管理業者が常駐している係留施設です。 動物検疫所が行う検査以外の費用は輸入が負担するきまりです。輸入者ご自身でお世話することもできる制度です。 動物検疫所の職員は豚熱や鳥インフル発生農場へも応援に行っていたり多忙です。お世話係ではありません。 twitter.com/shiomura/statu…
プーチンには秋田犬(ゆめ=夢)を秋田県が送りましたね 東日本大震災の被災地支援のお礼として ロシアからはシベリア猫(ミール=平和)が贈られました 狂犬病の処置(MC+2回ワクチン+抗体検査)をしていなかったから180日間成田空港で係留してました 狂犬病対策に特例措置はありません twitter.com/jijicom/status…
#エキノコックス の愛知県内でのヒトへの感染報告は3例ありますが、すべて北海道又は海外で感染したと推察されています 冷静に的確な対応をしてください やるべき感染予防対応は過去ツイ 詳しい内容は次のリンク「対策ガイドライン2004」を参考にしてください ↓ mhlw.go.jp/file/06-Seisak…
#エキノコックス が野外定着してしまった地域の清浄化対策は非常に困難です 野生のキツネと在来の齧歯類がいる限りゼロにするのは不可能に近いからです 地道に野良犬(外にいる猫も)を減らすとともに、腸管にいる成虫をターゲットにしたベイト剤(プラジカンテル)の定期散布を続ける必要があります
杉山先生には公衆衛生学を習いましたが、まったく同意できません 科学的に大問題だし、狂犬病の検疫に「粋」とかない 12年前の今日4/20、宮崎県都農町の牛で口蹄疫のPCRが陽性になり、大変なことになりましたよね 狂犬病は想定しうる侵入リスクをゼロにすべき人獣共通感染症です twitter.com/dot_asahi_pub/…
経緯をご存じないない方にも分かりやすいようにぶら下げておきます twitter.com/hideinu/status… スクショ失礼します
研究や調査が必要な状況ですが、お金がかかります 北海道ですら、(10数名/年のヒト感染者しか出ていないので)国はお金を出しません 日本医療研究開発機構AMEDの予算も打ち切られ、#エキノコックス の基礎研究者は減り続けています…
あなた自身が「超党派の有志で中村農水副大臣に申し入れ。」と言っておられます。 これが「議員の圧力」なのです。 「デマ」は、あなたのこのような誤った発信です。 国民の安全や生命を守るため尽力するのが、あなた達の役目です。 twitter.com/shiomura/statu…
愛知県の #エキノコックス (多包条虫)は前回ツイートと状況に変わりなく、継続的に調査しています pref.aichi.jp/eiseiken/5f/Ec… ここ1年以上は陽性検出はなく、3月も29検体を検査してすべて陰性です 事態が急変しているわけではないので、冷静になさってください twitter.com/BoboboBobobo_2…
オイカワ丸先生に対する引用RT 失礼します。 #エキノコックス 駆虫薬の標的を内部寄生虫だけにすべく、宿主体内の嫌気的環境に適応した寄生虫のミトコンドリア呼吸鎖に着目した研究も進められています。 国内だと北大・東大・北海道立衛生研究所の共同研究など。 intechopen.com/chapters/55110 twitter.com/oikawamaru/sta…
奄美大島に限れば違法トラップはかなり減った印象です マニア間で「あそこなら捕まえられる」と噂されている場所には監視カメラ(カメラは隠してあって光らなので気づきません)があり、 人が立ち入るとリアルタイムに環境省のレンジャーにくっきりした画像が送信されます 違法採取はやめましょう! twitter.com/SciKotz/status…
ここまでの流れ② 4/28 日本獣医師会が農水省に日和る ↓ 避難先の地方獣医師会ざわつく まともな獣医師呆れ果てる(イマココ) twitter.com/BoboboBobobo_2…
尊敬する丸山先生に対する引用RT 恐縮ですが大事なことなので、、、 「ネズミの徹底捕獲が必要」(捕殺とは別) →愛知県でも絶滅が危惧される在来の齧歯類が生息しています 例えば、ホンシュウカヤネズミは愛知県では絶滅危惧II類です twitter.com/dantyutei/stat…
3/18 宮崎大学 重症熱性血小板減少症候群(SFTS)を発症した宮崎市内の80代女性(回復済み) ↑ 亡くなった地域猫(SFTSv陽性)の体液に素手で触れてしまったことにより感染した可能性が高いことを確認 miyazaki-u.ac.jp/public-relatio… 最近はマダニを介さず動物から直接ヒトへ感染する事例が散見されます twitter.com/mrtnewsnext/st…
ここまでの流れ⑤ 5/4 農林水産省が狂犬病侵入を懸念して呟いてた個人アカ(国民)をブロック ↓ 「万一狂犬病が出たら責任をとる」と誰も言わない ↓ 国民の関心が続く(約1か月) ↓ 農林水産省の想定以上にハレーションが大きく、びびって検疫施設に入れたまま ↓ 人の噂も75日待ち(イマココ) twitter.com/BoboboBobobo_2…
今回の措置は、これまでに例がなく、また想定したルール(災害救助犬の動物検疫所の敷地外への持ち出し許可要領など)もなく、非科学的な【特例】そのものです。 狂犬病が日本へ侵入するリスクのある対応で、「検疫は一切緩めていない」ではなく、「人道面に配慮したため緩めてしまった」です。 twitter.com/shiomura/statu…
ここまでの流れ③ 4/15 テレ朝、一連の騒動の発端になった「払えなければ『殺処分』」の部分をこそっと削除 ※件のメールがあるなら個人情報を除いて開示してほしい ↓ 知念先生@MIKITO_777 ら医師の立場から冷静に指摘 ↓ 4/20 農水省「一部SNS上での懸念の声を受け説明」とツイッター民を矮小化 twitter.com/BoboboBobobo_2…
野生の齧歯類(中間宿主のステージは駆虫薬が効きません)に対する #エキノコックス 対策は現実的ではありません 齧歯類の感染状況調査は非効率とされ、愛知県においてどの齧歯類が中間宿主になっているか分かっていません また感染率なども不明です
#ウクライナ からの避難民の愛犬の #輸入検疫 に関連して、日本の検疫制度等をさらっと19のツリーにつなげます。 最後の方(14/19〜)にどうして輸出国の輸出検疫証明書がなくても輸入ができてしまったのか?を説明します。 1/19 twitter.com/BoboboBobobo_2…
「検疫デマ」とは何でしょうか? 検疫制度を正しく理解していない誤った報道や、感情的な拡散は見かけましたが。 ウクライナからの避難民に寄り添った支援をするとともに、国民の安全を脅かすことのない提言をすれば、世間の批判を受けなかったかと思います。 twitter.com/shiomura/statu…
日本における狂犬病の歴史を簡単に①~⑦ (昭和27年=1952年は⑦) ①日本で狂犬病の流行が記録されているのは18世紀以降で、徳川吉宗が支配した享保年間には大流行がみられ、犬、馬、キツネ、タヌキなどが多数犠牲になった (②〜⑦に続く) twitter.com/Chicoli07/stat…
7/27 日本農業新聞 「マダニに注意…感染症過去最多ペース」 SFTS、1月〜7/17に73例、広島県や宮崎県で死者も 雨が少なく晴天が多いとマダニが活発になります 野外で活動される場合は肌の露出を避け、虫除け(有効濃度のイカリジン製剤やDEET製剤)を使いましょう agrinews.co.jp/news/index/917…
#ウクライナ 避難民の愛犬に対する検疫緩和措置がいかにリスクがあり国際的にも誤った判断かが分かる ↓ 4/15 The NY Times(Payウォールあり) nytimes.com/2022/04/14/us/… "Ukrainians Face New Hurdle at U.S. Border: No Dogs" 米国はウクライナを狂犬病ハイリスク国と評価し、犬等の入国を禁じている twitter.com/BoboboBobobo_2…
へんな内容! この局はまた取材不足で事実と異なることをセンセーショナルに報道してる 一日に5〜10頭マイクロチップ装着した犬猫を診てきたけど、MCが健康に悪影響を及ぼした個体は聞いたことない なんなら2個もMCが入っている個体も稀にいました だいたいこのサムネのレントゲン写真はMCなのか🤔 twitter.com/tv_asahi_news/…
5/17 朝日新聞 asahi.com/sp/articles/AS… 2018年にSFTSが原因で死亡した飼い猫を診療した獣医師と動物看護師の感染事例 意識混濁し10日間入院(軽いほう) 手袋を着け噛まれたりしていないため、結膜か気道からのエアロゾル又は飛沫感染が疑われます ゴーグル着用も必要です マスクはN95にしましょう