326
野党は新型コロナ対策などを審議するため、早期に臨時国会を開くよう与党に要求していますが、与党は委員会によっては閉会中審査を行っていることから、国会開会を事実上拒否。臨時国会召集は憲法53条に規定がありますが、政府・与党は、十分な説明を尽くそうとしていません。tokyo-np.co.jp/article/123578
327
ワクチン大規模接種の予約システムに欠陥 マイナンバー追跡でも不具合…関連会社の顧問に竹中平蔵氏
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/105475
328
329
マイナンバー事業に不透明な部分があります。中核団体が受け入れた社員の出向元24社のうち、4社の社名が非公表。事業の透明性確保に後ろ向きな事例はこれだけではありません。
#地方公共団体情報システム機構 #総務省
tokyo-np.co.jp/article/102631
330
共産・志位委員長、安倍氏国葬に反対「安倍氏の政治姿勢を公認し、礼賛することになる」
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/189774
331
【速報中】菅首相 緊急事態宣言下でも五輪開催「五輪には世界を1つにする力」
東京五輪について、記者が「感染者が増加した場合の責任はどう考えるか」と質問した。菅首相は、酒類の提供停止など国民への要請内容を挙げるだけで、責任への考えは答えなかった。
tokyo-np.co.jp/article/115372
332
中傷ツイートへの「いいね」に名誉侵害は認めず 伊藤詩織さんが杉田水脈衆院議員に敗訴、東京地裁:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/167738
333
村上春樹さんが神宮外苑再開発に「強く反対しています」 ラジオ番組で述べる ヤクルトファン、周りでランニングも
#神宮外苑 #再開発 #村上春樹 #坂本龍一
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/258974
334
各地で五輪中止の抗議が起きています。開会式は午後8時から、国立競技場でも抗議が続く予定です。
<五輪ライブ>東京で新型コロナ感染者1359人、保健所はフル稼働 渋谷、新宿で抗議の声 Twitterデモ「#五輪やめて命守れ」も:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/118592
335
さいたま市、ふるさと納税の返礼品からDHC製品を外しました。tokyo-np.co.jp/article/106544
336
蓮舫氏「東京五輪、本当にやるのか」
菅首相「国民の命守る」と同じ言葉を繰り返し読み上げ
#国会中継
tokyo-np.co.jp/article/103282
337
共産党巡る「ひるおび!」八代弁護士の対応、志位委員長は納得せず「虚偽発言への撤回・謝罪になっていない」
#志位和夫委員長
#閣議決定
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/130654
338
河井案里氏への1億5000万円は「適切」 菅首相が書面で発表
政府は8日、菅義偉首相の4日の記者会見で、時間内に質問できなかった報道機関が、会見後に提出した質問書に対する首相の回答を書面で発表した
#菅義偉
#河井案里
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/73178
339
森友学園問題に関する財務省の決裁文書改ざんで自殺した近畿財務局の元職員の妻が国に損害賠償を求めた訴訟が終結したことを受け、弁護団は鈴木俊一財務相に対する抗議文を提出することを決めた。 tokyo-np.co.jp/article/149235
340
旧統一教会への解散命令請求「現行法でできるし、すべきだ」 前川元文科次官
tokyo-np.co.jp/article/204875
341
安倍晋三元首相の「国葬」反対を求める集会が国会前で開かれています。問題点や疑問点をまとめました。
「国葬」どんな問題点がある? 国民の間で割れる賛否、国会前では抗議集会 東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/199150
342
東京大空襲から76年。東京都が記録した戦争体験の証言ビデオ300本以上が倉庫に放置され、活用されない状態が、20年以上続いています。
tokyo-np.co.jp/article/90540
343
バッハ会長 緊急事態宣言知らなかった?「どういうものかうかがいたい」
バッハ氏は4月の記者会見で、東京に3度目の緊急事態宣言が出されることについて、「東京五輪とは関係がない」と発言して世論の反発を招いていた。
tokyo-np.co.jp/article/115479
344
立民・枝野代表「ありがとうと言うのが本来の姿だ」 朝日、毎日に抗議の政府を批判
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/105091
345
1872(明治5)年の鉄道開業時、線路を敷くため東京湾の浅瀬に築かれた「高輪築堤」について、ユネスコの諮問機関「国際記念物遺跡会議」は、国際的にも非常に重要な遺産だとして、調査に伴う解体をやめるよう求める「ヘリテージアラート」を出しました。 tokyo-np.co.jp/article/160844
346
【独自】総務省所管でマイナンバー事業の中核を担う「地方公共団体情報システム機構」が発注したマイナンバー関連事業の74%が、競争を経ず受注先を選ぶ随意契約だったことが分かった
機構には巨額の税金が投じられ、閉鎖的な業者選定の妥当性が問われそうだ
tokyo-np.co.jp/article/100643
347
小池知事、コロナ感染対策「買い物は3日に1回」 テレワーク徹底「この時期にやらないでいつやるんだ」
都のモニタリング会議で、専門家から東京の感染拡大は「制御不能な状況」と報告されました。小池百合子知事は感染対策として「買い物は3日に1回」と呼び掛けました
tokyo-np.co.jp/article/123718
348
菅首相、開催基準示さぬまま五輪に突入した責任に言及せず 本紙の質問はぐらかし続ける tokyo-np.co.jp/article/120710
349
<新型コロナ>群馬県で30人の新規感染 太田市内の工場クラスターが計42人に拡大 うち29人は2回接種済み
#群馬県 #新型コロナウイルス
東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/146966
350
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は25日の衆院厚生労働委員会で、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長が再来日したことに関し「なんでわざわざ来るのか。常識で判断できるはずだ」と批判しました。 tokyo-np.co.jp/article/126661