東京新聞編集局(@tokyonewsroom)さんの人気ツイート(新しい順)

351
「弱者を攻撃したい狙いが透けて見える」維新・足立康史氏 「女性に従属や忍耐を強いるのは伝統の曲解」自民・大岡敏孝氏 Colaboへのバッシング、離婚後の共同親権…女性の人権問題について男性議員に聞いた #国際女性デー #国際女性デー2023 tokyo-np.co.jp/article/235232
352
高市早苗氏は総務省の内部文書を「捏造」と断言 その根拠は? 立証責任は追及側にあるのか? #高市早苗 #総務省 #放送法 #捏造 #小西洋之 東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/235193
353
三浦瑠麗氏の夫を逮捕、特捜部 4億2千万円の業務上横領容疑で tokyo-np.co.jp/article/235104
354
【Q&A】マイナ保険証 事実上の義務化目指す政府 なぜ健康保険証を廃止?カード取得は任意なのに… 東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/234766
355
岸田首相、小学生の安保政策を巡る手紙への返事は「出すことが困難」 「答えになっていない」残念がる児童ら 東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/234981
356
<社説>マイナ保険証 給付の平等性を損なう:東京新聞 TOKYO Web 国民の生命と健康を守ることは政府の最優先の責務であり、カードの普及のために保険証を使うとは本末転倒だ。 tokyo-np.co.jp/article/234886
357
世界で同性婚を認める国がこの10年で急速に増えています。22の国・地域が直近の10年間で実現しました。 同性婚の制度化、世界の潮流なのに…政府は「社会が変わってしまう」と消極姿勢 国内の世論も賛成多数に:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/234818
358
男女間の家事・育児の分担が均等に近い国ほど出生率が高くなる傾向を示す――。 米ハーバード大ライシャワー日本研究所所長のメアリー・ブリントン教授の研究です。 男性の育児分担で出生率低下を食い止められる? 日本は欧米の半分以下 米ハーバード大教授が比較研究 tokyo-np.co.jp/article/234666
359
広島市教育委員会が独自の平和教育教材から漫画「はだしのゲン」を削除する方針を決めた問題を受け、ゲンの講談を全国各地で演じる神田香織さんが、広島市で、抗議の思いを込めて口演した。「ゲンを通じ、沖縄やウクライナなどへ想像力を働かせることができる」と訴えた。tokyo-np.co.jp/article/234665
360
永田町の常識は、世間の非常識…。物価高に苦しむ庶民をよそに、政治家のセンセイ方は自らの特権温存にいそしむのでしょうか。今でも破格に安い千代田区の参院麹町議員宿舎の家賃が、さらに引き下げることになりました。理由は「そういうルールだから」だそうです tokyo-np.co.jp/article/234434
361
東京・多摩地域で水道水に利用していた井戸水から発がん性が疑われる有機フッ素化合物(#PFAS= ピーファス)が検出された問題で、地元の社会医療法人社団が4月以降、専門知識を持った医師による健康相談窓口「PFAS相談外来」を設置します。全国初の取り組みです。 tokyo-np.co.jp/article/234470
362
憲法9条にノーベル平和賞を 護憲2団体の推薦をノーベル賞委員会が受理 #ノーベル平和賞 #憲法9条 tokyo-np.co.jp/article/234257
363
アベノマスク黒塗り文書、部分開示へ 大阪地裁が国に命令 地裁が一蹴した国のトンデモ主張とはtokyo-np.co.jp/article/234029
364
<華宝塚>男役の美学 極めたい 花組・水美舞斗:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/234092
365
高濃度PFAS、相模原の地下水や河川で検出相次ぐ 暫定指針値の30倍地点も 汚染源は複数か 本紙と京都大の原田浩二准教授の研究室は、相模原市内(主に中央区)の井戸水について、希望者にPFAS濃度を無料で検査します。詳細は記事をご覧下さい。 tokyo-np.co.jp/article/234009
366
広島市教育委員会が市立の小中高校を対象にした「平和教育プログラム」の教材から漫画「はだしのゲン」を削除する方針を決めた問題で、米国のビキニ水爆実験で被ばくした静岡県焼津市のマグロ漁船「第五福竜丸」の記述もなくすことが1日、分かった。 tokyo-np.co.jp/article/233964
367
原発の60年超運転を可能にする改正案が、再生可能エネルギー導入促進など一括した「束ね法案」として国会に提出されました。原子力規制委員会の委員が反対したまま、手続きを前に進める異例の事態となっています。 #原発 #老朽原発 #原子力規制委 東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/233783
368
アベノマスク単価の開示命令 国が敗訴、大阪地裁 東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/233724
369
共同親権、今国会は見送り 賛否まとまらず、民法改正案「時期尚早」:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/233588
370
無料と説明の学費請求 前橋に避難のウクライナ学生に 来日し入学後の7月にも「十分なお金を稼げるまでの目安として、半年間は学費と教材代は無料とする」との文書を受け取った。しかし学校側は10月、約25万円を請求した。この問題を巡り、同法人理事長が「難民貴族だ」と発言tokyo-np.co.jp/article/233605
371
非正規雇用の活用を30年前に提言したら…「今ほど増えるとは」 労組側「やっぱりこうなった」 tokyo-np.co.jp/article/233389
372
政府と東電は福島県漁連に対し「関係者の理解なしに海洋放出はしない」と約束していますが、理解を得たかどうかをどのように判断するのかは今もはっきりしません。 政府「処理水海洋放出ありき」で準備着々 漁業者は「反対」明言なのに…「春から夏」目標取り巻く現状は? tokyo-np.co.jp/article/233255
373
クーデターを主導したミャンマー国軍のミンアウンフライン総司令官から、麻生太郎元首相と日本ミャンマー協会長の渡辺秀央元郵政相が名誉称号と勲章を贈られました。2人の受賞は果たして苦境にあるミャンマー市民に理解される振る舞いかどうか、考えました。 tokyo-np.co.jp/article/233079
374
財務省は2022年度の「国民負担率」が47.5%になる見込みだと発表しました。国民や企業が所得の中からどれだけ税金や社会保険料を払っているかを示すという率で、防衛増税も取りざたされる中、世間では「江戸時代の五公五民と同じ」などと嘆きの声も… #国民負担率  tokyo-np.co.jp/article/233074
375
「殺傷能力ある武器輸出を」政府・自民に高まる解禁論 ゆらぐ禁輸三原則 識者「平和国家像の支え失う」 tokyo-np.co.jp/article/232686