東京新聞編集局(@tokyonewsroom)さんの人気ツイート(いいね順)

151
週刊文春が五輪組織委に反論 「税金浪費の疑いある開会式の内情、報道に公益性」 <極めて異例の「雑誌の発売中止、回収」を求める組織委員会の姿勢は、税金が投入されている公共性の高い組織のあり方として、異常なものと考えています。> tokyo-np.co.jp/article/95443
152
安倍氏「家族葬」に陸自の儀仗隊を派遣 自衛隊法6条根拠と磯崎副長官 「私的な葬儀なのに」疑問の声も:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/192503
153
立民・枝野代表「ありがとうと言うのが本来の姿だ」 朝日、毎日に抗議の政府を批判 東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/105091
154
れいわ新選組と社民党も安倍氏の国葬に反対する考えを発表しました。 共産・志位委員長、安倍氏国葬に反対「政治姿勢を国家として公認し、礼賛することになる」 れいわ、社民も反対声明  tokyo-np.co.jp/article/189774
155
東京五輪の開会式で楽曲制作を担うミュージシャン小山田圭吾氏の「いじめ自慢」問題。武勇伝のごとく語られたいじめは、虐待や犯罪レベルでした。起用した組織委の責任も重大ですtokyo-np.co.jp/article/117821
156
最終回を迎えたドラマ「エルピス」の脚本家・渡辺あやさんのロングインタビューはこちら #エルピス #エルピス最終回 脚本家・渡辺あやさん 6年越しの脚本に込めた危機感と覚悟、東京では書けないこと:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/211651
157
人事院が不開示取り消し 自殺した元財務局職員の公務災害tokyo-np.co.jp/article/141076
158
麻生財務相、自宅待機に 運転手がコロナ感染 東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/122489
159
政府が進める「健康保険証廃止」方針。厚労省はマイナカードを保険証として使用する際、受診時に毎回提示を求める見解を示しています。従来の保険証は、初診時や月1回の確認で済んでいたのに、なんで? #マイナンバーカード #保険証 #マイナ保険証 東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/219500
160
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は25日の衆院厚生労働委員会で、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長が再来日したことに関し「なんでわざわざ来るのか。常識で判断できるはずだ」と批判しました。 tokyo-np.co.jp/article/126661
161
【編集日誌2】政界によく牙をむいたころ東京地検特捜部は「最大の野党」と言われました。検察庁法改正案の問題は、政権の裁量で幹部の定年を延長できる仕組みを設けたことです。検察は牙を抜かれ、飼い犬になりはしないのか。今日もこの問題を追います。 #最大の野党
162
西村大臣「趣旨十分に伝えられず反省」とツイッターで釈明も…批判やまず、辞任求める声も  東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/116107
163
五輪、日本のメダルラッシュの陰で…80代夫婦が孤独死か、東京・板橋のマンション:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/121311
164
経費は倍以上に膨張…「ぼったくられたのでは」 赤字のつけ国民に <検証・東京五輪> :東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/135778 東京都は開催都市に立候補した際、予算は7340億円と説明したが、大会を終えた現時点では2倍超の1兆6440億円に膨れあがった。
165
【編集日誌から2】「桜を見る会」前日の夕食会。ホテルの領収書の宛先は、後援会ではなく安倍前首相の資金団体でした。しかも受領後に廃棄された疑いも。国会での追及も始まりましたが、本紙もしつこく追及していきます。
166
米ボストンで初の女性市長 台湾系のウー氏、非白人も初 tokyo-np.co.jp/article/140697
167
IOCのルールに則り、動画は28日夕方までに削除します。このルールは「新聞メディアが撮影した動画を公開できるのは走行後72時間以内」というもので、2月に報道陣に伝えられました。今回の件で抗議や圧力があって削除するものではありません。 tokyo-np.co.jp/article/94041
168
「東京新聞。ああそう。その程度の能力か」―。学校法人「森友学園」に関する決裁文書を財務省が改ざんした経緯をまとめた「赤木ファイル」開示後、本紙は閣議後会見で麻生太郎財務相に2度質問しました。しかし、麻生氏は正面から答えようとせず不誠実な対応を続けています。tokyo-np.co.jp/article/115010
169
新型コロナ 神奈川で自宅待機中の70代男性死亡 保健所は調査できず「人手足りず限界」 神奈川県の担当者は「人手が足りず、男性の基本情報も不明な中、どれだけ優先するべきか分からず、やれる範囲の限界だった」と述べた #新型コロナウイルス #神奈川県 tokyo-np.co.jp/article/80400
170
<新型コロナ> 全国初、自分で検査し「自主療養」 神奈川県が28日から 食事調達は自己責任に 東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/156581
171
甘利氏秘書への接待認める 横浜市の居酒屋で UR担当者:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/135018
172
ローマ教皇が「戦争は恥ずべき降伏」と異例のロシア語で投稿 バチカンのロシア大使と会談:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/162530
173
岸田首相の政治の師、自民・古賀誠元幹事長が嘆いた…「敵基地攻撃能力保有は専守防衛を完全に逸脱する」 #敵基地攻撃能力 tokyo-np.co.jp/article/220134
174
このまま五輪続けるのか…小池知事「はい、そうです」と即答 東京の感染者4000人台突入で 東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/121048
175
ふるさと納税 過去最大97億円流出 世田谷区長「耐えられない」 国による制度見直し訴え:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/258413