151
みんな他人を意識しすぎです。他人を叩ける程できた人間ばかりでないはずなのに、日本はやたら他人に厳しいからとても違和感がある。意識しすぎるから他人の欠点ばかり目につくし自分が見えなくなる。声高に正義を叫んだり、他人のことばかり気にしてないで、もっと自分に目をむけた方がいいのになと😌
152
娘(7才)が「お金って使えばなくなっちゃうけど、ありがとうの気持ちで使うと感謝が残るよね」と言ったひと言が深すぎてずっと頭から離れない😌
153
みんな覚えておいてね。
人生でほんとうに大切にすべきなのは、あなたが好調なときに近くに寄ってきた人ではなくて、何かにつまずいて悩んでいる時に傍にいてくれた人です。あなたが一番辛い時やしんどい時に話を聞いてくれて、一緒に悩んでくれた人を大切にするといいです😌
154
最近わかったこと。
ダメな自分でもいいし、話下手でもいいし、苦手なことがたくさんあってもいい。そんなことよりも不機嫌をまき散らすことなく、他人にご機嫌取りをしてもらうことなく「自分の機嫌は自分でとれる人」になること。それができたらもう大成功。
ご機嫌なひとが最強説あると思います😌
155
全部やったことが返ってきます。
・嘘をつけば、嘘をつかれる
・好きになると、好かれる
・大切にすると、大切にされる
・受け入れると、受け入れられる
・話を聞くと、話を聞いてもらえる
・優しくすると、優しくされる
鏡は先に笑いません。
あなたから笑いかけてあげましょう😌
157
158
【2022年に置いていくリスト】
・完璧主義
・ふつうの基準
・浅い人間関係
・過去への執着心
・無駄なプライド
・必要のない情報
・いい人でいること
・行き過ぎた承認欲求
・否定から入る先入観
・将来の起こらない心配
・1人で抱え込んでしまう癖
・他人と比較しておこる劣等感
全部、置いていく😌
159
とてもシンプルな法則ですが、人は欲しいものを引き寄せるのではなく、自分と同じレベルの人を引き寄せます。いまの環境や、周りに不満があれば自分を引き上げること。素敵な人に囲まれ、魅力的な人と出会いたいのなら自分を磨き続けること。世界は自分の心のレベルに応じた姿でしか見えないものです😌
160
あまり知られてませんが、幸せや喜びは過去の苦しみや悲しみの振れ幅の大きさとイコールです。いまが幸せな人というのは、毎日いいことばかり起こる人ではなく、これまでの辛い経験によって、起こった出来事が美しいものに「見える心」が宿った人なのです。どんなこともすべて繋がっているのです😌
161
弱くてもいい。
悩んでもいい。
不安定でもいい。
寂しくてもいい。
人に頼ってもいい。
落ち込んでもいい。
完璧でなくてもいい。
弱みを見せてもいい。
評価されなくてもいい。
有名にならなくてもいい。
偉い人にならなくてもいい。
好かれようとしなくてもいい。
生きていれば、それでいい😌
162
最後は信じることです。他人や世の中を信じられなくてもいいです。でも、あなたが抱いた「直感と違和感」は信じてください。ほぼ99.9%の確率で当たってます😌
163
みんな覚えておいてね。
人生でほんとうに大切にすべきなのは、あなたが好調なときに近くに寄ってきた人ではなくて、何かにつまずいて悩んでいる時に傍にいてくれた人です。あなたが一番辛い時やしんどい時に話を聞いてくれて、一緒に悩んでくれた人を大切にするといいです😌
164
「悩み」はいずれ
「思い出」に変わり
「涙」はいずれ
「経験」に変わる
「キズ」はいずれ
「キズキ」に変わり
「哀」はいずれ
「愛」に変わる
「育児」はいずれ
「育自」に変わり
「苦労」はいずれ
「感謝」に変わる
辛くてしんどかったあの日々も
きっと笑って過ごせる時が来るんだね😌
165
人生は一回きりなんだから、好きな仕事して、好きなもの食べて、好きな人と過ごして、心の思うままに生きた方がいいよ。他人からどう思われようと、あなたの好きなように生きることです。「私には無理」と壁を作るのも自分。「楽しもう」と行動するのも自分。人生は「思い込み」でできている😌
166
立ち直れないくらいショックな出来事があり一人で途方にくれていると娘が「パパ、塩なめるといいよ」というので2人で塩を舐めたらあまりのしょっぱさに大笑い。すると娘に「ほんとうは塩は関係ないの。こうやって笑っていると嫌なことも忘れられるでしょ」と教わり、娘は仏さまの生まれ変わりかなと😌
167
とても悲しいことですが、次のステージへ繋がる人生の扉というのは、とても重くて、そう簡単には開かなくて、苦痛が伴うものです。逆にいうと、いまが辛くて苦しい人というのは、次のステージへ進んでいる最中ということ。それはもうすぐあなたにも幸運が訪れるというサインです。だから大丈夫😌
168
食べた物で『体』ができて
聞いた言葉で『心』ができて
発する言葉で『未来』ができる😌
169
関わりたくない人とは関わらないように。見たくもないものは見ないように。信じられないものは信じないように。行かなくていい集まりには行かないように。しんどくなるものは今すぐやめるように。人生は「足し算」ではなく「引き算」です。やりたくないことをやめるから、本当の生き方が見えてくる😌
170
嫌われる勇気を持たなくても普通に暮らしてるだけで勝手に嫌われます。嫌ってくる人を気にしたところできりがないので嫌われることについては諦めること。人生は「相手にどう思われるか」ではなく「相手に対してどう自然体でいられるか」です。大丈夫。世の中の全員から嫌われることなんてないから😌
171
多くの人が忘れがちだけど、会いたい人には会いたいと思った時に会っておくべきだし、感謝を伝えたい人がいるならすぐ伝えるべきだし、挑戦したいことがあるなら一日でも早く挑戦すべき。一週間の中どこを探しても「Someday(いつか)」という日はない。やらなかった後悔は一生残る。今日が一番若い日😌
172
陰口を叩く人、悪口を言う人、批判してくる人。すべて暇人のやることなのでスルーでいい。それでも批判されるのが怖かったり、自信が持てなかったり、前を向けないときは、三島由紀夫さんの「他人のアラ探しをしてる間は、自分の姿を見なくて済む」という言葉を心に刻んでおく。結論、ほっとけばいい😌
173
本当に優しい人って目が優しいんですよね。優しさも悲しみも嘘も本音もすべて瞳に宿ってます。人を騙して自分さえも見失った人の目は濁ってるけど、大切なものを守り続けてきた人の目は美しい。「目は口ほどにものを言う」という言葉があるけれど本当にそう思う。口は嘘をつくけど、目は嘘をつかない😌
174
心が優しすぎる人に伝えたい。他者を思いやるあなたの優しさはもちろん素敵だけど、自分の幸せのためにも、主張すべき時はしっかり主張すること。自己犠牲の先に幸せは待ってません。あなたが幸せであってはじめて他者へ幸せのおすそ分けができるものです。もっと自分のために生きていい😌
175
悲しみを背負って生きてる人が幸せになりますように。
重圧に耐えながら明日を信じている人が幸せになりますように。
不安を抱えながら見えない何かと戦ってる人が幸せになりますように。
大切な人の為に幸せを願える人が幸せになりますように。
このツイートを読んだ人が幸せになりますように😌