1151
心が傷つかないようにと誤魔化さない。自分の気持ちを見て見ぬふりをしない。その都度ちゃんと傷ついていい。怒ってもいいし、泣いてもいい。無理に前を向かなくていいし、ポジティブを押し付ける人の言葉も無視していい。周りのペースは気にしない。ゆっくりと自分のペースで歩めばそれでいい😌
1152
1153
1154
心が辛くなったら休んでいい、嫌なこともしなくていい、泣いてもいいし、もっとペースを落としてもいい。途中で諦めてもいいし、自分の好きに忠実になってもいい。色々な選択肢を自分の中に持っておいてどんな自分も許すこと。自分を許すとは甘やかすことではなく、見えない力を信じるということ😌
1155
井上雄彦さんが「スラムダンク」成功の秘訣は「登場人物すべてに必ず『欠点』をつくること」と答えたらしいです。 何でもできるオールマイティーな人間は絶対につくらないとのこと。完璧じゃなくていい、100点を目指さなくていい。欠点はむしろ魅力であり個性。人は長所で尊敬されて短所で愛される😌
1156
90歳のおばあちゃんが、60歳の頃にバイオリンを習おうと思ったけど「今さら新しいことに挑戦するのって…」と諦めてしまい「でもあの時始めていれば30年もできた」と後悔した話を聞いたことがある。どんな事でも遅いことはなく「やりたい!」と思った「今」が自分にとって一番若い瞬間なんだなぁと😌
1157
『心を軽くする思考』
・ダメな自分を許す
・疲れたらすぐ休む
・他人に期待しない
・嫌なことは受け流す
・居場所は複数もっておく
・何があっても笑い飛ばす
・いつも運がいいと思い込む
・自分へのハードルをうんと下げる
つい頑張れちゃう人ほど要注意
思考を変えるとメンタルは安定します😌
1158
どこにいっても否定する人はいるし、批判する人もいます。でもそんなことを恐れていたら、何もできないし、何も始まらないし、何も残りません。他人に何を言われようと、それは他人の物差しで測ったただの意見。大切なのは心の声に素直になること、自分を信じること。答えはすべて内側にある😌
1159
1160
1161
1162
マスクを忘れてお店に入ってしまった自分もたしかに悪かったけれど、ある人には睨みつけられ、ある人には白い目で見られ、ある人には舌打ちをされ…ふと気が付けばマスクをしてないと非国民扱いされるような世の中になっていて悲しい…。どうか一日も早く心穏やかに過ごせる日常が戻ってきますように😌
1163
1164
1165
1166
1167
1168
1169
1170
これは真理ですが「幸運体質な人」ほど手放すことが上手です。自分はいま何を持っていて、いま何を大切にすべきで、何を捨てるべきか。人生うまくいく人ほど「自分らしくないもの」を手放しています。いまの自分にふさわしくないものを手放すから、いまの自分にふさわしいものがやってくるのです。
1171
1172
1173
#寒いのでTLに好きな味噌汁の具を流す
【味噌の八徳】
1.味噌は長生きの素
2.味噌は生菌効果がある
3.味噌は頭の血の巡りを良くする
4.味噌は胃がんの予防食
5.味噌は優れた整腸剤
6.味噌はタバコの害を防ぐ
7.味噌は日本人の毒消し
8.味噌は万能薬
味噌汁は不老長寿の薬であり
日本人のパワーの源😌
1174
心がモヤモヤする時、苦しく感じる時は、自分が変わるとき、何かが動く時のサインです。他人の変化や環境の変化にはすぐ気が付くけど、自分の変化は意外と気づきにくいもの。だからこそ心の奥にある感情は常に観察しておくことです。心のざわつきをネガティブにとらえないこと。自分を見失わないこと😌
1175