マノマノ🌾(@manomano_farm)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
全盲の男の子が、バスの中でお母さんに「キレイってなあに?」と聞いた。お母さんは少し考えて「優しいってことだよ」と答えた。そしたら男の子は満面の笑みで「じゃあお母さんはキレイだね」と答えた話をどこかで聞いたことがあり、とてもとても素敵でしたのでシェアさせてください😌
77
メンタルが安定してる人は「他人に期待しない」「完璧な自分をやめる」「全員に好かれようとしない」「疲れたらすぐやめる」「優しさは自分に向ける」「人は人、自分は自分」「合わない人から離れる」「無駄なエネルギーは使わない」「自分をよく褒める」「どんな自分も許す」という共通点があります😌
78
この人は優しいから「何しても大丈夫」と勘違いしないこと。優しいから怒らないわけではないし、優しいから笑っているわけでもなくて。笑顔の裏には泣いてる心を持っていて、目には見えない傷を負っていて、それでも平気な顔して生きている。相手が優しいからといって、どうかその優しさに甘えないで😌
79
「助けてください」と言えたとき、人は自立している。という安冨歩さんの言葉は、もっと世の中に広まって欲しい。誰にも頼れずメンタルやられてしまう人がとても多いので。自立とは 誰の助けも必要とせず「全部自分でやること」ではなく、困ったらいつでも頼れる相手がいるという状態が自立なのです😌
80
「縁を切る」と覚悟を持って生きるということは、自分の限りある人生のために「より良く生きる」選択をするということです。長い付き合いだからと情に縛られ苦しみ続ける必要はありません。本物の縁ならば、また繋がります。出会いも別れも、すべて意味のあること。別れは次の出会いの準備なのです😌
81
全部やったことが返ってきます。 ・嘘をつけば、嘘をつかれる ・好きになると、好かれる ・大切にすると、大切にされる ・受け入れると、受け入れられる ・話を聞くと、話を聞いてもらえる ・優しくすると、優しくされる 鏡は先に笑いません。 あなたから笑いかけてあげましょう😌
82
相手が離れていったとき「私なにか悪いことしたかな」と置いてきぼりに感じることがあっても決して深追いはしないこと。どれだけ大切な時間を共有したとしても相手にも相手の都合があるのだから。無理に追いかけず解放してあげること。心を清らかに手放せれば、また素敵な出会いと未来が待ってるから😌
83
もうこの人とは離れるべきだなと思うのは、自分への対応が雑になったときです。ぱっと見だけ「感じのいいひと」は世の中には沢山いるけど、気まぐれで咲かせる花が綺麗なだけで、本当に見るべき所は心の奥にある根っこの部分なんですよね。自分は大切にされていないと感じたら今すぐ離れるといいです😌
84
悲しみを背負って生きてる人が幸せになりますように。 重圧に耐えながら明日を信じている人が幸せになりますように。  不安を抱えながら見えない何かと戦ってる人が幸せになりますように。 大切な人の為に幸せを願える人が幸せになりますように。 このツイートを読んだ人が幸せになりますように😌
85
大事なことなので、何度も言います。 自分ではコントロールできないものに執着しないこと。去る人は去るし、残る人は残るし、ご縁ある人は何度でも出会う。人に執着をするから人生がつらくなるのです。流れに任せることが実は一番「良い流れ」に乗れるコツだったりします😌
86
日本人が大好きな 「忙しい自慢」 「寝てない自慢」 「食べてない自慢」 海外では自己管理ができないという『無能さのアピール』でしかないそうです…😌 #やめた方が良い事ベスト3
87
残念ながら、世の中には誠意を持って接しても話が通じない人がいます。そういう人と無理に通じ合おうとすると疲れるので諦めた方がいいです。日本語が通じない可哀想な人だと思ってサッさと忘れること。この世界にはあなたの話を必要とする人がたくさんいます。通じ合える人と通じ合えばいいです😌
88
とてもシンプルな法則ですが、人は欲しいものを引き寄せるのではなく、自分と同じレベルの人を引き寄せます。いまの環境や、周りに不満があれば自分を引き上げること。素敵な人に囲まれ、魅力的な人と出会いたいのなら自分を磨き続けること。世界は自分の心のレベルに応じた姿でしか見えないものです😌
89
マスクを忘れてお店に入ってしまった自分もたしかに悪かったけれど、ある人には睨みつけられ、ある人には白い目で見られ、ある人には舌打ちをされ…ふと気が付けばマスクをしてないと非国民扱いされるような世の中になっていて悲しい…。どうか一日も早く心穏やかに過ごせる日常が戻ってきますように。
90
メンタルが落ちている時に「一緒にいても疲れない人」は超貴重な存在なので全力で大切にしてください。そういう人は、あなたの挑戦を応援してくれたり、辛い時に側にいてくれたり、考えを尊重してくれたり、時には叱ってくれたり、いい影響を与えてくれる人なので、大切にすると最高に幸せになれます😌
91
食べた物で『体』ができて 聞いた言葉で『心』ができて 発する言葉で『未来』ができる😌
92
ちょっとぐらいイヤなことがあっても「気にしない」「深追いしない」「受け流す」こと。自分のメンタルの安定の為には、まいっかという楽観的な視点を忘れないこと。他人や世間はいつも何かを言ってくるけど、それを一々気にしない。自分の好きなように生きればいい。誰かのための人生ではないので😌
93
ほんと心が救われる。
94
みんな覚えておいてね。 人生でほんとうに大切にすべきなのは、あなたが好調なときに近くに寄ってきた人ではなくて、何かにつまずいて悩んでいる時に傍にいてくれた人です。あなたが一番辛い時やしんどい時に話を聞いてくれて、一緒に悩んでくれた人を大切にするといいです😌
95
【人生で大切なこと】 ・よく寝る ・人と比べない ・がんばり過ぎない ・完璧な自分をやめる ・好きな人を大切にする ・人と比べて落ち込まない ・全員に好かれようとしない ・他人の視線を気にしない ・心の逃げ場を持つこと ・人は人、自分は自分 ・どんな自分も許す ・幸せは心に宿る ・よく笑う☺️
96
あんなに仲が良かったのに、ふとしたことで疎遠になることもあれば、最初は距離があったのにいつからか笑いの絶えない関係になったり。自分の心に冬の時期があれば、夏の時期もあるように、相手も同じく心は移ろいゆくもの。一喜一憂することなく「人間関係にも四季がある」くらいに思うといいです😌
97
【農家からの切実なお願い】 ほうれん草の「根っこ」は 捨てないでください! 捨てないでください! 捨てないでください! 捨てないでください! 捨てないでください! 栄養素も豊富な上にめっちゃ甘くて美味しいのです! 捨てないで ぜひ召し上がってください! #大事な事なので5回言います
98
みんな覚えておいてね。優しい人ほど突然いなくなります。でもそれはあなたにとっては突然かもしれないけど、相手にしてみたら突然ではなく、相手の優しさによって見えなかっただけ。相手が常に我慢していたことに、あなたが気づけなかっただけです。優しさは当たり前になると消えてしまうもの😌
99
「好き」と「愛してる」の違いは何か?ブッダの答えが心に響く。「花が好きだという時、あなたはそれを引き抜くだけでしょう。しかしあなたが花を愛していれば、毎日世話をし毎日水をやるでしょう」好きは自分を満たすものであり、愛は相手を満たすもの。人生の教訓として覚えておきたい言葉です😌
100
全盲の男の子が、バスの中でお母さんに「キレイってなあに?」と聞いた。お母さんは少し考えて「優しいってことだよ」と答えた。そしたら男の子は満面の笑みで「じゃあお母さんはキレイだね」と答えた話をどこかで聞いたことがあり、とてもとても素敵でしたのでシェアさせてください😌