マノマノ🌾(@manomano_farm)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
悲しみを背負って生きてる人が幸せになりますように。 重圧に耐えながら明日を信じている人が幸せになりますように。  不安を抱えながら見えない何かと戦ってる人が幸せになりますように。 大切な人の為に幸せを願える人が幸せになりますように。 このツイートを読んだ人が幸せになりますように😌
52
キャベツが『食べる薬』と 呼ばれている理由 ①抗酸化力が野菜の中でトップクラス ②免疫力を高める働きは医薬品並み ③疲労回復効果が高い ④ストレスの緩和に優れている ⑤胃腸の回復を早めてくれる しかもガンの発生まで抑える効果が 期待できます。 キャベツはしっかり摂りましょう😌
53
「好き」と「愛してる」の違いは何か?ブッダの答えが心に響く。「花が好きだという時、あなたはそれを引き抜くだけでしょう。しかしあなたが花を愛していれば、毎日世話をし毎日水をやるでしょう」好きは自分を満たすものであり、愛は相手を満たすもの。人生の教訓として覚えておきたい言葉です😌
54
どうしても許せない人がいても、サッさと忘れること。相手を許さないで負の感情を抱き続けるほど、あなたの心に幸せが入ってくるスペースがなくなります。いつまでも恨み続けていると過去の嫌な記憶は、あなたの大切な未来までも傷付けてしまうもの。相手のためではなく「自分のため」に忘れるのです😌
55
メンタルが安定してる人は「他人に期待しない」「完璧な自分をやめる」「全員に好かれようとしない」「疲れたらすぐやめる」「優しさは自分に向ける」「人は人、自分は自分」「合わない人から離れる」「無駄なエネルギーは使わない」「自分をよく褒める」「どんな自分も許す」という共通点があります😌
56
「好き」と「愛してる」の違いは何か? ブッダの答えが心に響く。「花が好きだという時あなたはそれを引き抜くだけでしょう。しかしあなたが花を愛していれば、毎日世話をし毎日水をやるでしょう」好きは自分を満たすもの、愛は相手を満たすもの。大切な人生の教訓として心に刻んでおきたい言葉です。
57
#大切な事なので3回言います ほうれん草の『根っこ』は 捨てないでください! 捨てないでください! 捨てないでください! ポリフェノールやマンガンなどの 栄養素も豊富な上にめっちゃ甘くて美味しいのです! 捨てないで ぜひ召し上がってください!
58
メンタルが安定してる人は「他人に期待しない」「完璧な自分をやめる」「全員に好かれようとしない」「疲れたらすぐやめる」「優しさは自分に向ける」「人は人、自分は自分」「合わない人から離れる」「無駄なエネルギーは使わない」「自分をよく褒める」「どんな自分も許す」という共通点があります😌
59
スヌーピーの「僕のことを好きじゃない誰かのことでくよくよする時間はないんだ。僕は、僕を大好きでいてくれる人を大好きでいるのに忙しすぎるから」という言葉が心にしみる。皆から好かれなくていいし、自分のことを嫌う人に好かれる努力もしなくていい。自分を好きでいてくれる人を大切にする😌
60
みんな覚えておいてね。ストレス耐性が高い人は、決して「メンタルが強い」のではなく「自分のメンタルに害を与えてくる人と距離を取るのがうまい」のです。メンタルの強さは関係ありません。防御力ではなく回避力が高いのです。これテストに出るので覚えておきましょう😌
61
メンタルが安定してる人は「他人に期待しない」「完璧な自分をやめる」「全員に好かれようとしない」「疲れたらすぐやめる」「優しさは自分に向ける」「人は人、自分は自分」「合わない人から離れる」「無駄なエネルギーは使わない」「自分をよく褒める」「どんな自分も許す」という共通点があります😌
62
運がいい人って「執着しない人」に多いそうです。手放すことは失うことではなく、次なる素晴らしい出会いに巡り合うためのステップだとポジティブに受け取る。手放すからこそ本当に大切なものが見えてくるもの。これから先さらに良くなると信じられるからこそ、人も運も呼び込まれていくのです😌
63
「違和感を感じた人とは付き合わない」を徹底したら驚くほど人生が楽になる。「断ったら悪いかな」「雰囲気を壊したくないし」「ちょっと我慢すればいいかな」「せっかく連絡くれたんだし」これらを全部やめた。相手に対して「NO」ではなく自分に対して「YES」と思うこと。自分の人生を生きること😌
64
自分ではコントロールできないものに執着しないこと。去る人は去るし、残る人は残るし、ご縁ある人は何度でも出会う。人に執着をするから人生がつらくなるのです。流れに任せることが実は一番「良い流れ」に乗れるコツだったりします😌
65
世の中には「真剣に対応をしてはいけない人」がいます。とても残念ですが、人の優しさや親切心を逆手にとる人がいるので、嫌だなと感じた人には「いい顔をしない」と心に一線を引いておくこと。誰にでも真剣に対応して、共感の輪を広げすぎると心がつぶれてしまうよ。嫌な人には嫌われるほうがいい😌
66
「離れていった人」に執着しないこと。自分から去っていく人は、その人なりの道を見つけたのです。自分にも都合があるように相手にも都合があるのだから深追いはしない。去っていく人はあなたの人生において「役割を終えた人」です。 失ったものに執着するのでなく今あるご縁を大切にするといいです😌
67
メンタルが安定してる人は「他人に期待しない」「完璧な自分をやめる」「全員に好かれようとしない」「疲れたらすぐやめる」「優しさは自分に向ける」「人は人、自分は自分」「合わない人から離れる」「無駄なエネルギーは使わない」「自分をよく褒める」「どんな自分も許す」という共通点があります😌
68
本当にこれ。
69
【ゆる募】 フォロワーさんへ日頃の感謝の気持ちを込めて、野菜のプレゼント企画をやったらどうかな?と思ったのですがこれって需要ありますかね🤔? 「食べてみたい!」と思った方は【いいね&リツイート】を押してください。そこそこ需要がありそうなら企画しようかな😌
70
これイスラエルの諺ですが「人柄を知るには三つ、酒と財布と怒り方」がドンピシャすぎて首がもげるほど頷いてしまった。怒り方でその人の品位が見えてくるし、お金の使い方でその人が大切にしたいものがわかるし、酒が人をダメにするのではなくて、その人が元々ダメだということを酒が暴く😌
71
【裏技】 フォロワーさんが増えたので 改めて! レタスなどの葉物は爪楊枝を刺すだけで劇的に鮮度が長持ちしますよ! 芯の成長点が破壊されて それ以上の成長が止まるから! まさに… 『レタスの活け締め』 刺したらキッチンペーパーで包み 冷蔵庫で保存すれば、パリパリのレタスが食べられます!
72
本当に優しい人って意外と厳しい人なんですよね。なんでも許してまう人は優しいのではなく相手に「嫌われたくない」から優しいだけで、相手のためではなく自分のためにいい人を演じているからです。本当に優しい人は偽物の優しさや飾り立てた優しさを与えても相手の為にならないと知っている人です😌
73
「言ってることではなく、やってることがその人の正体」というお寺の格言が深すぎる。来世まで心に留めておきたい😌
74
野菜セットに「青虫」が入っていたクレームで怒りの説教を永遠とされて悲しくなった事もあるけど、青虫を蝶々に羽化するまで大切に育てくれて「子どもと一緒に楽しめました」と感謝された事もある。人生って起こった出来事をどう受け止めるかで見える景色が変わってくるんだなと。おはようございます。
75
とっても不思議な話ですが、人生において運気が上昇している時というのは、前に進んでいる感がなく、むしろ不安や焦りを感じている時です。だからいま迷走している人、不安で押し潰されそうな人、大丈夫です。それはもうすぐあなたにも幸運が訪れるという予兆なのです。人生の流れは必ず変わります😌