マノマノ🌾(@manomano_farm)さんの人気ツイート(古い順)

676
素直な人が騙されたり、正直者が損をしたり、優しい人が馬鹿を見たり、本当のことを言った人が傷付くってほんと悔しいよね。でも絶対に忘れないで覚えていて欲しいのは、なにがあってもあなたの味方でいてくれる人が必ずいるということです。そういう人を大切にするといいです。おはようございます😌
677
「前にも言ったよね?」は、絶対に使わない言葉です。そもそも、ぼく自身が1回ですべてを覚えられるほど完璧な人間ではないので、よくこの言葉を言われたんですよね…その度に動揺したり、萎縮したり、思考停止したり。自分が言われて嫌な言葉は使いたくないし「言う」のと「伝える」のは違うよねと😌
678
心がざわついたとき、定期的に読み返すようにしています✨
679
「悲観主義は気分によるものであり楽観主義は意志によるものである」というアランの言葉が好き。人前で笑顔を絶やさない人だって不安を抱えて生きてるけど根底には「きっと良くなる」という意思があるのです。気分に流されれば辛い日々だけど幸せになるという意思を持てると素敵な日々になるのかなと😌
680
「類は友を呼ぶ」って言葉は、本当にあるんですよね。悪口を言う人の周りには悪口を言う人が集まるし、前向きな人のところに運も幸せも引き寄せられるようになっています。優しい声には優しい心が集まるように、想いに共感したひとが繋がっていくのです。キレイなお花にはキレイな蝶が集まりますね😌
681
眠る前の3分間は 心を幸福感で満たすといいです。 どんなに辛くても 悩みを抱えていても 自分に「ない」ことではなく 自分に「ある」ことを考えよう。 ・家族がいる ・帰る家がある ・素敵な思い出がある 自分の心を やさしくハグしてあげよう。 大丈夫、 あなたは頑張ってる。
682
「他人と比べても意味がない」をもう少し深掘りして考えてみると、羨ましく見えるあの人も、いい人生を送ってそうなあの人も、みんななにかを背負って生きてるし、なにかを犠牲にして生きているのです。みんな沢山のネガティブな面を持ち合わせながら必死に生きています。だから輝いて見えるのです。
683
「嫌われてもいい」を覚悟すると、なぜか「好きな人」が増えるのです。これって自分の周波数を「きちんと発信できてる」からなんですよね。全てのものに周波数があるように人間関係も同じ周波を持つもの同士の集合体。苦手な周波域はスルーして、自分の周波を発信するから「好きな人」が集まるのです😌
684
他人と比べるのでなく過去の自分と比べること。失ったものに執着するのでなく今あるものを大切にすること。相手に完璧を求めず自分にも完璧を求めないこと。できないことを数えるよりできることを数えること。これまでの苦しみではなくこれからの幸せを生きること。人に優しく自分にも優しくあること😌
685
「ポエムみたいなツイートするな」と批判的なDMが届く度に悲しくなる。気にしないようにしてますが「誰かを指さすとき、残り3本の指は自分を向いている」という言葉を思い出しました。他人を批判することは自分を批判することと同じなんですよね。寛容な気持ちが一番ですね。あ、おはようございます😌
686
いつも笑っている人は、いつも上機嫌な人ではなく、嫌なことがあったりイライラすることがあってもうまく流せる人なんですよね。流し上手な人は不機嫌が空気感染することも知ってるし、上機嫌が空気感染することもよく知っている。自分の機嫌は自分で取れる人になりたいなと😌
687
「相手のこと、好きか嫌いか」ってわかりやすいけど、本当に大切なのは「その人と一緒にいる時の自分のことが、好きか嫌いか」なんですよね。一緒にいると自分のことが好きになれるような、そんな素敵な人が世界には必ずいるのです。人生という限られた時間です。そういう人と一緒にいれたらいいなと😌
688
人生が変わるときにデトックス現象があります。大切にしていた物が壊れたり、仲が良かった人と離れたり。これらの出来事をマイナスに受け止めるのでなく、いま自分は「膿をだしてる最中」だと思うといいです。なにかを手放すことで新しい風が入ってきます。人生がよい方向へ進んでいく前兆なのです😌
689
朝は「十月十日」と書きます。赤ちゃんが十月十日で生まれてくるのと同じように、私たちも毎朝生まれ変わります。過去のことは気にせず、目が覚めたらもうすでに新しい自分なのです。しがらみ、悔しさ、悲しいことは、ぜーんぶ過去のこと。今日も生まれ変わった新しい自分で前へ進んでいきましょう😌
690
みんな覚えておいてね。 人生でほんとうに大切にすべきなのは、あなたが好調なときに近くに寄ってきた人ではなくて、何かにつまずいて悩んでいる時に傍にいてくれた人です。あなたが一番辛い時やしんどい時に話を聞いてくれて、一緒に悩んでくれた人を大切にするといいです😌
691
人の脳は主語がわからないそうです。だから相手を傷つける言葉を使うと自分自身が傷つき、相手が喜ぶ言葉を使うと自分自身が幸せを感じるようです。あなたの声はあなたが一番近くで聞いています。食べた物で体がつくられ、聞いた言葉で心がつくられ、発する言葉で未来がつくられるのです😌
692
これは覚えておくことをオススメしますが「これからの人生が、これまでの人生を」決めるのです。過去が未来を決めるのではありません。未来が過去を意味づけるのです。これまで「なにがあったか」ではなく、これから「どう生きるか」によって、あなたの過去に意味が生まれるのです😌
693
他人の悪口や陰口を言う人からは今すぐ離れましょう。他人の悪口を言う人は、必ず陰であなたの悪口も言っています。相手の悪いところ探しが上手くて、良いところを見れない人に幸せな人は一人もいません。平気で相手を傷つけるような人とは、関わらない、相手にしない、同じ土俵にのらないことです😌
694
最近わかったのですが、自分を認めてくれる環境を探すといいです。そして自分が否定される環境からは、さっさと離れるといいです。多くの人は「いま所属してるコミュニティが世界のすべて」と錯覚しがちですが、本当の世界はもっと広くて素晴らしいものです。あなたを必要とする環境は必ずあるのです😌
695
すべての出会いは、あなたにとって必要なタイミングで訪れます。 人との出会い、言葉との出会い、本との出会い、音楽との出会い、景色との出会い、失敗との出会い、あたたかい心との出会い。 あなたにとって必要なことは、1分1秒ずれることなくベストなタイミングで訪れるものなのです😌
696
あなたの直感は、ほぼ当たってます。 なんとなくこの人おかしいな?と感じたらそっと距離を置くことです。相手がどんなに優しい笑顔でも、どんなに丁寧な振る舞いでもそっと離れてください。理由や根拠はなくていいです。何よりも大切なのは自分の直感に従う勇気を持つことです😌
697
日々の暮らしを「つまらない」と感じているか「たのしい」と感じているかで、引き寄せるものが天と地ほど変わってきます。どんな状況下であれ自分で自分なりの楽しみを見つけられる人は、いつの時代も幸せに生きていける人です。いい出会いが欲しいなら、出会う前からすでに幸せになっておくことです😌
698
「自分に合わないなぁ」と思った価値観はどんどんスルーしていいです。あなたが回転寿司で食べたくないネタを無意識にスルーするように「アンテナの高さ」よりも「フィルターのキメ細かさ」が大切なんですよね。合わない価値観をスルーした先にある自分なりの正しさを信じていけばいいのです😌
699
もっと自分のこと許しましょうね。相手が失敗しても「大丈夫だよ」と言えるように、自分自身に対しても優しくすることです。不完全な自分を許す、ありのままの自分を肯定する。これができると心に余裕が生まれてきます。目くじらたてて厳しくするより、人はもっと笑うために生きていいと思うのです😌
700
いまは苦しくてもきっと明日があると信じてる人が幸せになりますように。不安を抱きながらも新しいことに挑戦してる人が幸せになりますように。誰かとぶつかって傷ついてもまた笑い合える日が来ると前を向ける人が幸せになりますように。自分より大切な人の幸せを願える人が幸せになりますように😌