マノマノ🌾(@manomano_farm)さんの人気ツイート(古い順)

726
「あの時、別れなければよかった」と過去を引きずってしまう人は覚えておくといいです。過去の思い出は美化されていくものであって、綺麗なものだけ残るものです。あなたは弱いから過去を引きずってしまうのではなく、強いからこそ離れる決断ができたのです。決断ができたあなたは素晴らしいのです😌
727
あなたの状況が完璧に整うことはありません。「時間ができたら」「環境がよくなったら」「お金が貯まったら」という人は仕事が落ち着いて自由な時間が増えても行動しません。条件は必要ないです。自分が感じたことを信じて未完成のまま進むといいです。あなたの人生において今日が一番若い日なのです😌
728
みんな人間だから「好き」「嫌い」は当然あります。でもわざわざTwitterでの攻撃的な言葉を使ったり、批判的な言葉を浴びせる人は、誰かを悪者にして叩きたいだけなんですよね。そういう時は、距離をとるのがお互いに1番。お釈迦様もおっしゃるように「悪口は受け取らないと相手の元に戻る」ものです😌
729
心や体の調子を崩してしまう人は「頑張り屋さん」に多いです。辛いと思ったら「完璧主義」をやめてみたり、誰かの「期待に応える」のをやめてみたり、もっと人に頼るといいです。「人間なんだから完璧である必要はない」と休むことに罪悪感を抱かないこと。何よりも自分の体を最優先にすることです😌
730
90歳のおばあちゃんが、60歳の頃にバイオリンを習おうと思ったけど「今さら新しいことに挑戦するのって…」と諦めてしまい「でもあの時始めていれば30年もできた」と後悔した話を聞いたことがある。どんな事でも遅いことはなく「やりたい!」と思った「今」が自分にとって一番若い瞬間なんだなぁと😌
731
他人から批判されたり、きつい言葉で叩かれた時は「あぁこのひとは今まで色々な我慢を強いられてきたんだな」と思うといいです。そもそも批判っていうのは、自分がなにか我慢を強いられてることへの「裏返し」なんですよね。それが嫉妬だったり羨ましいという感情となって相手を叩いてしまうのです😌
732
たとえネガティブな出来事が起きたとしても最終的に「よかったこと」に変換できる人って心が豊かな人です。なにが起きても最後はそのできごとを自分がどう受け止めるかなんですよね。「良とするか悪とするか」は、いつもじぶんの心が決めていて「事実は1つ、受け止め方は2つ」あるのです😌
733
心にグサリと刺さった言葉が抜けない時は、どこに刺さったか確かめてください。高すぎるプライドに刺さったのならすぐに捨てるといいです。彫刻は削られることで完成するように、人もそぎ落とすことで完成に近づきます。成長とは大きくなることではなく、本当に大切なものを残していくことなのです😌
734
ちょっとぐらいイヤなことがあっても流すといいです。聞き流す、受け流すように「何かを流す」ことができると人生はほんとに生きやすくなります。軽く受け流せないときは「そんな私でも仕方ないよね」と自分を責めずに受け入れること。少し落ち着いてから「気にしない気にしない」と流すといいです😌
735
相手にしたことが、自分に返ってくる「鏡の法則」は「外の世界に」対してしたことが自分に返ってくるだけでなく、自分が「自分自身に」対してしたこともそのまま外の世界から自分に返ってきす。自分を認めてないから認められないし、自分を否定しているから否定されるのです。あ、おはようございます😌
736
もうこの人とは離れるべきだなと思うのは、自分への対応が雑になったときです。ぱっと見だけ「感じのいいひと」は世の中には沢山いるけど、気まぐれで咲かせる花が綺麗なだけで、本当に見るべき所は心の奥にある根っこの部分です。自分は大切にされていないのだ、と感じたら今すぐ離れるといいです😌
737
人生うまくいっている人って、いい意味で「自分優先」の人が多いんですよね。その根本には「人から嫌われても構わない」があるからで、これが人に好かれようと「他人優先」になると自分の言動や感情を押し殺すことになるのです。そもそも自分が満たされてなければ、他人を満たすことはできないよねと😌
738
「あなたなら大丈夫」には「どんな状況も乗り越えられる」というポジティブさもあれば「乗り越えられなくても大丈夫」という優しさもある。「大丈夫」にはすべてに「人」という字が入ってます。あなたの周りには何があっても支えてくれる「人」が必ずいるのです。だから大丈夫。あなたなら大丈夫😌
739
人生うまくいかなくて、悩んだり気持ちが落ち込むようなことがあった時は、次にくる喜びを増やしているのだと思うといいです。「禍福は糾える縄の如し」という言葉のように、幸せや不幸は編んだ縄のように代わるがわるやって来るものです。いまは大きな大きな幸せ貯金をしている最中なのです😌
740
誰だって後ろを振り返ればやり直したいことや記憶を消し去りたい過去があるけど、後ろばかり見ないでしっかり前を向いていこうね。人生って「リセット」はできないけど「リスタート」はいつからでもできるものです。今日はあなたにとって最高にいいスタートラインなのです😌
741
いつもイライラしてると人は「運」を見失います。あなたが今そこにいる事は当たり前ではないのです。数多くの「ラッキー」が重なったから今があるのです。あなたは運がいいです。どんな時も運がいいと思ってください。何が起きても運がいいと思ってください。運が良かったから今のあなたがいるのです😌
742
目に見えないものって 他人からはよく見えてます。 「心」は見えませんが 「心遣い」は目に見えます。 「思い」は見えませんが 「思いやり」は目に見えます。 「気」は見えませんが 「気配り」は目に見えます。 本当に大切なものは 他人からはよく見えているのです。
743
じぶんの本音を伝えて嫌われるくらいなら、我慢した方がいいって思ってる人が多いと思うけど、心をひらけるようになって、本音を言えるようになると、ずいぶんと生きやすくなるんですよね。相手と深い関係を築けるかどうかって、結局は自分が心を開けるかどうかなのかなと。あ、おはようございます😌
744
心に余裕さえあれば大抵の人はみんな心優しいものです。些細な事でイライラしたり何かに当たったりしても自分のことを悪く思わないでください。あなたはとても素直で優しい心を持っています。今はちょっと気持ちに余裕がないだけなのです。自分を雑に扱わないこと、自分自身を見捨てないことです😌
745
いくら現実が厳しくても 決して自分に厳しくしないこと。 ものごとが思うように進まなくても 決して自分を追い詰めないこと。 他人に否定されたとしても 決して自分を否定しないこと。 大丈夫。 きっとあなたなら大丈夫😌
746
他人に期待するから落ち込むのです。あなたが好きな人に中にだって「嫌だなぁ」と思う所があるし、嫌いな人の中にも「それいいね」と思うような所があったりするもの。自分とまったく同じ価値観の人なんていないですから。他人に期待しすぎない、あまり気にしないことですね。あ、おはようございます😌
747
【許していい自分のこと9選】 1.完璧でない自分 2.がんばれない自分 3.心に余裕がない自分 4.ついイラッとする自分 5.誰かと比べてしまう自分 6.人と同じ様にできない自分 7.過去を引きずってしまう自分 8.ネガティブになってしまう自分 9.同じミスを繰り返してしまう自分 全部、許していい。
748
一緒にいて「心地よい人」に共通しているのは「感情が安定している」ことです。もちろん人間なので喜怒哀楽はあるのですが「起こった事実と感情」を上手に切り分けてるんですよね。不機嫌が伝染するのと同じように笑顔や幸せも伝染します。感情を整えることは相手に対しての思いやりでもあるのかなと😌
749
「類は友を呼ぶ」って言葉は、本当にあるんですよね。悪口を言う人の周りには悪口を言う人が集まるし、前向きな人のところに運も幸せも引き寄せられるようになっています。優しい声には優しい心が集まるように、想いに共感したひとが繋がっていくのです。キレイなお花にはキレイな蝶が集まりますね😌
750
怒るという行為には、相手の全人格が表れます。相手がどんな事で怒るのか、どんな言葉で怒るのか、どういう怒り方をするのかをよく見極めるといいです。怒ったときの態度こそ人間の本性が一番に現れるときです。気分の良いときは誰だって好ましく見えます。嫌なときにどう出るかを見るといいです😌