マノマノ🌾(@manomano_farm)さんの人気ツイート(いいね順)

101
いろんな人を見てきましたが、人生で一番損をしてる人は「いつも不機嫌な人」なんですよね。不機嫌な人って、いつも誰かに何かを「察してほしい」という感情が強すぎるのです。運のいい人、幸せな人はそれらを他人に求めない。全部、自分持ちです。自分の機嫌くらい自分でとれる人になりたいなと😌
102
最後は信じることです。他人や世の中を信じられなくてもいいです。でも、あなたが抱いた「直感と違和感」は信じてください。ほぼ99.9%の確率で当たってます😌
103
とてもシンプルな法則ですが、人は欲しいものを引き寄せるのではなく、自分と同じレベルの人を引き寄せます。いまの環境や、周りに不満があれば自分を引き上げること。素敵な人に囲まれ、魅力的な人と出会いたいのなら自分を磨き続けること。世界は自分の心のレベルに応じた姿でしか見えないものです😌
104
#裏で言われている噂 レタスなどの葉物は爪楊枝を刺すだけで劇的に鮮度が長持ちするのです! 芯の成長点が破壊されて それ以上の成長が止まるから。 まさに… 『レタスの活け締め』 刺したらキッチンペーパーで包み 冷蔵庫で保存すれば、パリパリのレタスが食べられます! ぜひお試しください!
105
ここ最近「運気が落ちてる」と感じたら「次のステージへ上がるタイミング」だと思うといいです。「陰極まれば陽に転ずる」という言葉の通り「陰」が極まらなければ「陽」になりません。いま目の前にあるピンチや困難は、運命の出会いのサイン、大きな飛躍への前兆です。絶望は希望のはじまりなのです😌
106
「きれいごとばかり言うな」と、よく批判のDMが届くけど、きれいごと言って何が悪い?マノマノだって落ち込むことや、苦しむこともある。人間だもの。だからこそ前向きな言葉で心を満たしてます。言葉も思考も人生は選択。心をきれいに保とうとする気持ちのどこが悪いの?あ、おはようございます😌
107
立ち直れないくらいショックな出来事があり一人で途方にくれていると娘が「パパ、塩なめるといいよ」というので2人で塩を舐めたらあまりのしょっぱさに大笑い。すると娘に「ほんとうは塩は関係ないの。こうやって笑っていると嫌なことも忘れられるでしょ」と教わり、娘は仏さまの生まれ変わりかなと😌
108
人生で一番のパートナーは「自分」です。だからこそきちんとメンテして正常な状態を整えておくこと。好きな本を読む、外を散歩してみる、ゆっくりお風呂に浸かる、傷つけてくる人からは離れる、夜はぐっすり寝る。優しさをまずは自分に向けること。いつ幸せが来ても感じ取れる「心」を育てておくこと😌
109
多くの人は順番を勘違いしてます。 花を見て美しいと思うのは、花が美しいからではなく、あなたが花を見たときに美しいと感じられる「心」があるから美しいのです。どんな事でも心が先にあり、その土台があるからこそ現実世界が変わってくるのです。 本来はこういう順番になってます😌
110
壇蜜さんが結婚した理由を「ひとりで生きられないから結婚するのではなく、ひとりで生きられる自信がついたから誰かと一緒にいられるようになった」という言葉が深すぎる。お互いを見つめ合ってるだけでは「依存」になるけど、お互いが精神的に自立していれば一緒にいても心地よい関係になるのかなと😌
111
とてもシンプルな法則ですが、人は欲しいものを引き寄せるのではなく、自分と同じレベルの人を引き寄せます。いまの環境や、周りに不満があれば自分を引き上げること。素敵な人に囲まれ、魅力的な人と出会いたいのなら自分を磨き続けること。世界は自分の心のレベルに応じた姿でしか見えないものです😌
112
【ご報告】 小さい頃からパパと結婚する!と宣言してた娘(7才)だったけどついに 「もうパパとは結婚しない」と言われました。さすがにこの歳になればそうだよね、と思ってたら「だってパパめっちゃかっこ良くて一緒にいると恥ずかしい…目がハートになっちゃう」との事でした。 現場からは以上です😌
113
がんばって生きなくていい。無理に元気をださなくてもいい。ただ空を眺めて癒されたり、お花を見てきれいと感じたり、自分の感覚に身をゆだねる時間を大切にする。空を眺めて不機嫌になる人はいないし、お花を見て怒る人もいない。まずは心を満たしてあげる。心に余裕が生まれてから歩み出せばいい😌
114
みんな覚えておいてね。急に悲しくなったり、気分が沈んだり、心に余裕がない時は「呼吸」を意識するといいです。「息」は「自らの心」と書きます。息を大切にするということは、自分の心を大切にするということです。生き方も、幸せも、いつも自分の心が決めること。あなたの心で感じるものです😌
115
みんな覚えておいてね。優しい人ほど突然いなくなります。でもそれはあなたにとっては突然かもしれないけど、相手にしてみたら突然ではなく、相手の優しさによって見えなかっただけ。相手が常に我慢していたことに、あなたが気づけなかっただけです。優しさは当たり前になると消えてしまうもの😌
116
みんな覚えておいてね。優しい人ほど突然いなくなります。でもそれはあなたにとっては突然かもしれないけど、相手にしてみたら突然ではなく、相手の優しさによって見えなかっただけ。相手が常に我慢していたことに、あなたが気づけなかっただけです。優しさは当たり前になると消えてしまうもの😌
117
とっても不思議な話ですが、人生において運気が上昇している時というのは、前に進んでいる感がなく、むしろ不安や焦りを感じている時です。だからいま迷走している人、不安で押し潰されそうな人、大丈夫です。それはもうすぐあなたにも幸運が訪れるという予兆なのです。人生の流れは必ず変わります😌
118
本当にこれ。
119
壇蜜さんが結婚した理由を「ひとりで生きられないから結婚するのではなく、ひとりで生きられる自信がついたから誰かと一緒にいられるようになった」という言葉が深すぎる。お互いを見つめ合ってるだけでは「依存」になるけど、お互いが精神的に自立していれば一緒にいても心地よい関係になるのかなと😌
120
無農薬でお米を育てる!と言ったら、周りから「そんなの無理」「絶対に失敗する」と言われ悲しい気持ちになったことがある。すごくショックで悔しかったけど、他人からどれだけ否定されようが自分に正直に自分の心の声だけ聞くようにしました。その結果、秋には豊作となりみんな何も言わなくなったよ😌
121
関わりたくない人とは関わらないように。見たくもないものは見ないように。信じられないものは信じないように。行かなくていい集まりには行かないように。しんどくなるものは今すぐやめるように。人生は「足し算」ではなく「引き算」です。やりたくないことをやめるから、本当の生き方が見えてくる😌
122
最近わかったこと。 ダメな自分でもいいし、話下手でもいいし、苦手なことがたくさんあってもいい。そんなことよりも不機嫌をまき散らすことなく、他人にご機嫌取りをしてもらうことなく「自分の機嫌は自分でとれる人」になること。それができたらもう大成功。 ご機嫌なひとが最強説あると思います😌
123
みんな覚えておいてね。 人生でほんとうに大切にすべきなのは、あなたが好調なときに近くに寄ってきた人ではなくて、何かにつまずいて悩んでいる時に傍にいてくれた人です。あなたが一番辛い時やしんどい時に話を聞いてくれて、一緒に悩んでくれた人を大切にするといいです😌
124
なぜだか急に、意味もなく嫌われる時があります。でもそのほとんどが「嫉妬心」なのであまり気にしなくていいです。この世にはあなたの活躍を心の底から応援してくれる人と、心の底から嫉妬する人がいます。あなたが悪い訳ではありません。ただ波長が合わないだけです。いちいち気にしないことです😌
125
人生が変わるときにデトックス現象があります。大切にしていた物が壊れたり、仲が良かった人と離れたり。これらの出来事をマイナスに受け止めるのでなく、いま自分は「膿をだしてる最中」だと思うといいです。なにかを手放すことで新しい風が入ってきます。人生がよい方向へ進んでいく前兆なのです😌