マノマノ🌾(@manomano_farm)さんの人気ツイート(いいね順)

76
あなたに敬意を払わない人に あなたが敬意を払う必要はない。 あなたのことが嫌いな人を あなたが好きになる必要はない。 あなたを大切にしない人を あなたが大切にする必要はない😌
77
全盲の男の子が、バスの中でお母さんに「キレイってなあに?」と聞いた。お母さんは少し考えて「優しいってことだよ」と答えた。そしたら男の子は満面の笑みで「じゃあお母さんはキレイだね」と答えた話をどこかで聞いたことがあり、とてもとても素敵でしたのでシェアさせてください😌
78
最近知ったのですが「優しい」という字は、人を百回愛すると書くんだね😌
79
全部やったことが返ってきます。 ・嘘をつけば、嘘をつかれる ・好きになると、好かれる ・大切にすると、大切にされる ・受け入れると、受け入れられる ・話を聞くと、話を聞いてもらえる ・優しくすると、優しくされる 鏡は先に笑いません。 あなたから笑いかけてあげましょう😌
80
【ご報告】 私事で大変恐縮ですが、フォロワーさんが、つ、ついに9万人を超えました!!信州の山奥にある小さな農園でしかないこのアカウントに、こんなにも応援して下さる方がいることに感謝に気持ちでいっぱいです。いつも皆さまから頂くコメントで元気をもらってます!本当にありがとうございます😌
81
悲しみを背負って生きてる人が幸せになりますように。 重圧に耐えながら明日を信じている人が幸せになりますように。  不安を抱えながら見えない何かと戦ってる人が幸せになりますように。 大切な人の為に幸せを願える人が幸せになりますように。 このツイートを読んだ人が幸せになりますように😌
82
「言ってることではなく、やってることがその人の正体」というお寺の格言が深すぎる。来世まで心に留めておきたい😌
83
もうこの人とは離れるべきだなと思うのは、自分への対応が雑になったときです。ぱっと見だけ「感じのいいひと」は世の中には沢山いるけど、気まぐれで咲かせる花が綺麗なだけで、本当に見るべき所は心の奥にある根っこの部分なんですよね。自分は大切にされていないと感じたら今すぐ離れるといいです😌
84
とっても不思議な話ですが、人生において運気が上昇している時というのは、前に進んでいる感がなく、むしろ不安や焦りを感じている時です。だからいま迷走している人、不安で押し潰されそうな人、大丈夫です。それはもうすぐあなたにも幸運が訪れるという予兆なのです。人生の流れは必ず変わります😌
85
ここ数日の寒さで野菜がやられほぼ全滅。ショックで落ち込んでると娘が「パパ、塩なめるといいよ」というので2人で塩を舐めてたら、あまりのしょっぱさに大笑い。すると娘に「ほんとうは塩は関係ないの。こうやって笑っていると嫌なことも忘れられるでしょ」と教わり、仏さまの生まれ変わりかなと😌
86
ちょっとぐらいイヤなことがあっても「気にしない」「深追いしない」「受け流す」こと。自分のメンタルの安定の為には、まいっかという楽観的な視点を忘れないこと。他人や世間はいつも何かを言ってくるけど、それを一々気にしない。自分の好きなように生きればいい。誰かのための人生ではないので😌
87
人といるから疲れるんじゃなくて、我慢するから疲れるのです。本当の気持ちを我慢したり、やりたくもない事をやったり、言いたいことを飲み込んだり。人が嫌いなのではなく、我慢することが嫌いなのです。無理して相手に合わせなくていいし、他人の目を気にしなくていい。もう我慢なんかしなくていい😌
88
この人は優しいから「何しても大丈夫」と勘違いしないこと。優しいから怒らないわけではないし、優しいから笑っているわけでもなくて。笑顔の裏には泣いてる心を持っていて、目には見えない傷を負っていて、それでも平気な顔して生きている。相手が優しいからといって、どうかその優しさに甘えないで😌
89
娘(7才)が「お金って使えばなくなっちゃうけど、ありがとうの気持ちで使うと感謝が残るよね」と言ったひと言が深すぎてずっと頭から離れない😌
90
【裏技】 カットされた白菜は 内側から使った方が鮮度が長持ちしますよー! 白菜はカットされると、外側の葉にある栄養をがんばって内側の葉へ送ろうとします。 内側から食べることで外葉に栄養や旨味がとどまるので、最後まで白菜を新鮮においしく食べられるのです。 ぜひお試しください☺︎
91
娘(7才)が「お金って使えばなくなっちゃうけど、ありがとうの気持ちで使うと感謝が残るよね」と言ったひと言が深すぎてずっと頭から離れない😌
92
「好き」と「愛してる」の違いは何か?ブッダの答えが心に響く。「花が好きだという時、あなたはそれを引き抜くだけでしょう。しかしあなたが花を愛していれば、毎日世話をし毎日水をやるでしょう」好きは自分を満たすものであり、愛は相手を満たすもの。人生の教訓として覚えておきたい言葉です😌
93
残念ながら、世の中には誠意を持って接しても話が通じない人がいます。そういう人と無理に通じ合おうとすると疲れるので諦めた方がいいです。日本語が通じない可哀想な人だと思ってサッさと忘れること。この世界にはあなたの話を必要とする人がたくさんいます。通じ合える人と通じ合えばいいです😌
94
とても悲しいことですが、次のステージへ繋がる人生の扉というのは、とても重くて、そう簡単には開かなくて、苦痛が伴うものです。逆にいうと、いまが辛くて苦しい人というのは、次のステージへ進んでいる最中ということ。それはもうすぐあなたにも幸運が訪れるというサインです。だから大丈夫😌
95
世の中には「真剣に対応をしてはいけない人」がいます。とても残念ですが、人の優しさや親切心を逆手にとる人がいるので、嫌だなと感じた人には「いい顔をしない」と心に一線を引いておくこと。誰にでも真剣に対応して、共感の輪を広げすぎると心がつぶれてしまうよ。嫌な人には嫌われるほうがいい😌
96
あまり知られていませんが、自分で自分のことを否定してると、あなたを否定する人が周りに集まってきます。逆に自分を肯定していれば、あなたを承認する人が周りに集まってきます。たとえ他人に否定されたとしても、自分で自分を肯定していれば、否定してくる人は自然とあなたから離れていくものです😌
97
「運のいい人」って科学的にも証明されているそうです。運のいい人は、失敗についてくよくよ悩まず、前向きにものごとを試し、あまり神経質にならず、失敗してもそこから学ぶような楽観的な人に多いそうです。「運」は偶然ではなくて、自らの「選択」なので運がよくなりたい人は覚えておくといいです😌
98
食べた物で『体』ができて 聞いた言葉で『心』ができて 発する言葉で『未来』ができる😌
99
【ご報告】 私事で大変恐縮ですが、フォロワーさんがついに10万人を超えました…!とにかく自信がなくて生きるのが下手でお米と野菜づくりしかできない何の取り柄もない自分ですが、こんなにも応援して下さる方がいることに心から感謝の気持ちでいっぱいです。皆さま本当にありがとうございます😌❤️
100
あなたが最初に感じる「ちょっとした違和感」はだいたい当たってます。それについてスキルや経験や知識がなくてもいいです。理由や根拠だってなくていいし、言葉にできなくてもいいです。ただ、ものすごく小さくて見逃しがちな違和感は大切にしてください。本能が「逃げて」と伝えているサインです😌