マノマノ🌾(@manomano_farm)さんの人気ツイート(いいね順)

51
メンタルが安定してる人は「他人に期待しない」「完璧な自分をやめる」「全員に好かれようとしない」「疲れたらすぐやめる」「優しさは自分に向ける」「人は人、自分は自分」「合わない人から離れる」「無駄なエネルギーは使わない」「自分をよく褒める」「どんな自分も許す」という共通点があります😌
52
どうしても許せない人がいても、サッさと忘れること。相手を許さないで負の感情を抱き続けるほど、あなたの心に幸せが入ってくるスペースがなくなります。いつまでも恨み続けていると過去の嫌な記憶は、あなたの大切な未来までも傷付けてしまうもの。相手のためではなく「自分のため」に忘れるのです😌
53
メンタルが安定してる人は「他人に期待しない」「完璧な自分をやめる」「全員に好かれようとしない」「疲れたらすぐやめる」「優しさは自分に向ける」「人は人、自分は自分」「合わない人から離れる」「無駄なエネルギーは使わない」「自分をよく褒める」「どんな自分も許す」という共通点があります😌
54
みんなもやってみてね。 スマホで「あ」と打って最初に出てくる予測変換が「ありがとう」の人は幸せなんだって。研究によると、ありがとうは言われた相手の幸福感が高くなるだけでなく言った本人の幸福感も高くなるそうです。感謝の心は大切にしようね。ちなみにぼくは「厚着してきてね」でした😌
55
とっても不思議な話ですが、人生において運気が上昇している時というのは、前に進んでいる感がなく、むしろ不安や焦りを感じている時です。だからいま迷走している人、不安で押し潰されそうな人、大丈夫です。それはもうすぐあなたにも幸運が訪れるという予兆なのです。人生の流れは必ず変わります。
56
大事なことなので、何度も言います。 自分ではコントロールできないものに執着しないこと。去る人は去るし、残る人は残るし、ご縁ある人は何度でも出会う。人に執着をするから人生がつらくなるのです。流れに任せることが実は一番「良い流れ」に乗れるコツだったりします😌
57
マスクを忘れてお店に入ってしまった自分もたしかに悪かったけれど、ある人には睨みつけられ、ある人には白い目で見られ、ある人には舌打ちをされ…ふと気が付けばマスクをしてないと非国民扱いされるような世の中になっていて悲しい…。どうか一日も早く心穏やかに過ごせる日常が戻ってきますように😌
58
みんな覚えておいてね。ストレス耐性が高い人は、決して「メンタルが強い」のではなく「自分のメンタルに害を与えてくる人と距離を取るのがうまい」のです。メンタルの強さは関係ありません。防御力ではなく回避力が高いのです。これテストに出るので覚えておきましょう😌
59
メンタルが安定してる人は「他人に期待しない」「完璧な自分をやめる」「全員に好かれようとしない」「疲れたらすぐやめる」「優しさは自分に向ける」「人は人、自分は自分」「合わない人から離れる」「無駄なエネルギーは使わない」「自分をよく褒める」「どんな自分も許す」という共通点があります😌
60
深く心に刻んでおきたい。
61
スヌーピーの「僕のことを好きじゃない誰かのことでくよくよする時間はないんだ。僕は、僕を大好きでいてくれる人を大好きでいるのに忙しすぎるから」という言葉が心にしみる。皆から好かれなくていいし、自分のことを嫌う人に好かれる努力もしなくていい。自分を好きでいてくれる人を大切にする😌
62
みんな覚えておいてね。 人生でほんとうに大切にすべきなのは、あなたが好調なときに近くに寄ってきた人ではなくて、何かにつまずいて悩んでいる時に傍にいてくれた人です。あなたが一番辛い時やしんどい時に話を聞いてくれて、一緒に悩んでくれた人を大切にするといいです😌
63
本当にこれ。
64
【人生で大切なこと】 ・よく寝る ・人と比べない ・がんばり過ぎない ・完璧な自分をやめる ・好きな人を大切にする ・人と比べて落ち込まない ・全員に好かれようとしない ・他人の視線を気にしない ・心の逃げ場を持つこと ・人は人、自分は自分 ・どんな自分も許す ・幸せは心に宿る ・よく笑う☺️
65
本当に優しい人って意外と厳しい人なんですよね。なんでも許してまう人は優しいのではなく相手に「嫌われたくない」から優しいだけで、相手のためではなく自分のためにいい人を演じているからです。本当に優しい人は偽物の優しさや飾り立てた優しさを与えても相手の為にならないと知っている人です😌
66
「違和感を感じた人とは付き合わない」を徹底したら驚くほど人生が楽になる。「断ったら悪いかな」「雰囲気を壊したくないし」「ちょっと我慢すればいいかな」「せっかく連絡くれたんだし」これらを全部やめた。相手に対して「NO」ではなく自分に対して「YES」と思うこと。自分の人生を生きること😌
67
メンタルが落ちている時に「一緒にいても疲れない人」は超貴重な存在なので全力で大切にしてください。そういう人は、あなたの挑戦を応援してくれたり、辛い時に側にいてくれたり、考えを尊重してくれたり、時には叱ってくれたり、いい影響を与えてくれる人なので、大切にすると最高に幸せになれます😌
68
「相手と気が合わないと思ったら、気が合うところまで離れる」って考え方が好き😌
69
「離れていった人」に執着しないこと。自分から去っていく人は、その人なりの道を見つけたのです。自分にも都合があるように相手にも都合があるのだから深追いはしない。去っていく人はあなたの人生において「役割を終えた人」です。 失ったものに執着するのでなく今あるご縁を大切にするといいです😌
70
あんなに仲が良かったのに、ふとしたことで疎遠になることもあれば、最初は距離があったのにいつからか笑いの絶えない関係になったり。自分の心に冬の時期があれば、夏の時期もあるように、相手も同じく心は移ろいゆくもの。一喜一憂することなく「人間関係にも四季がある」くらいに思うといいです😌
71
【ご報告】 私事で大変恐縮ですが、フォロワーさんがついに8万人を超えました。お米と野菜づくりしかできない、何の取り柄もない自分ですがこんなにも応援して下さる方がいることに心より感謝の気持ちでいっぱいです。いつもみんなの1いいねで1元気もらってます! 本当にありがとうございます😌❤️
72
メンタルが安定してる人は「他人に期待しない」「完璧な自分をやめる」「全員に好かれようとしない」「疲れたらすぐやめる」「優しさは自分に向ける」「人は人、自分は自分」「合わない人から離れる」「無駄なエネルギーは使わない」「自分をよく褒める」「どんな自分も許す」という共通点があります😌
73
メンタルが安定してる人は「他人に期待しない」「完璧な自分をやめる」「全員に好かれようとしない」「疲れたらすぐやめる」「優しさは自分に向ける」「人は人、自分は自分」「合わない人から離れる」「無駄なエネルギーは使わない」「自分をよく褒める」「どんな自分も許す」という共通点があります😌
74
所ジョージさんの「失敗なんかないよ。朝起きて、夜布団に入れば大成功」が名言すぎるので全ツイッター民へお届けしたい😌
75
「縁を切る」と覚悟を持って生きるということは、自分の限りある人生のために「より良く生きる」選択をするということです。長い付き合いだからと情に縛られ苦しみ続ける必要はありません。本物の縁ならば、また繋がります。出会いも別れも、すべて意味のあること。別れは次の出会いの準備なのです😌