けるちゃ(@kerutya)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
ドラマ「バンド・オブ・ブラザース」の登場人物としても有名な第101空挺師団第506歩兵連隊のルイス・ニクソン大尉のドイツ降伏の翌朝に撮影された1枚、凄く好き
77
整備中のロシアの空母「アドミラル・クズネツォフ」の甲板を自由気ままに散歩する猫たちの姿って眺めていて凄くなごみますよね
78
エジプトの軍楽隊のエジプト成分がマジで高濃度すぎる
79
駐在武官の集合写真っていろんな国の制服が一度に見れてなかなか楽しい
80
うっかり戦艦がまだゴロゴロいる時代の西太平洋辺りにやってきてしまったバトルシップ星人さんの悲劇を描く「バトルシップ1944」とかが見てみたい。
81
こうして改めて見ても補修作業のためドックに向かう防護巡洋艦アヴローラの姿、20世紀初頭の撮影と言われても一瞬信じそうな画像ですなぁ。実際は2014年の撮影なんですが
82
この画像を眺めることで主砲をぶっ放す戦艦「アイオワ」とそのすぐ近くを航行するタイコンデロガ級ミサイル巡洋艦という組み合わせからしか得ることのできない栄養素を摂取している
83
なお、潜水艦や水上艦艇はスクラップとして解体するために転売しタンカーはノルウェーに売却したのでその民間企業として圧倒的な海軍力は一瞬で消滅したそうです
84
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため予定されていた訓練が軒並み中止になったポーランド陸軍の装甲部隊ではこの機会を利用して感染防止に留意した上で当面出番のない戦車などの各種メンテナンス作業をがっつりとやっているそうな。基本的なものから数年に一度の作業までこの機会にやってるらしい
85
6月上旬に共和国大統領が出席し行われたギリシャ海軍さんの観艦式の模様を眺めていたけど、さも当然のように顔を出している大御所がいて凄く楽しい
86
インド空軍のSu-30MKI、年明けに来る部隊じゃないけどジョードプル空軍基地に展開している部隊の機体と背後にそびえ立つウマイド・バワン宮殿との組み合わせが凄い好き
87
ペルー海軍が2017年に退役した最後の大戦型砲戦巡洋艦アルミランテ・グラウをスクラップとして競売に出したという衝撃的なニュースが...博物館として保存するという話しでしたがなんということだ...。想定落札価格は米ドル換算で約110万ドルで「金属くず」として出品。競売は2月21日の予定とのこと
88
1931年就役の軍艦って日本の駆逐艦「曙」「朧」とかイタリアの重巡「ゴリツィア」「ザラ」、英重巡「エクセター」と同い年になるのかパラグアイの河川砲艦「パラグアイ」って...それが2020年に新型コロナ対策も兼ねた軍事行動に参加って物持ち良すぎでしょうに
89
イギリスで独軍の軍装愛好家の方たちがやったイベントといえば真っ先に思い浮かぶのはやっぱこれですかね。2001年にBBCのドキュメンタリー制作に協力して当局の許可のもと約60年越しのアシカ作戦を成功させてしまった際の画像
90
ヴァチカンのスイス衛兵の武器庫、凄く好き
91
なぜTLで財務省とジャベリンで盛り上がっているのかようやく把握しました。とりあえず自説に説得力を持たせるために財務省の官僚がウクライナあたりで携行式対戦車ミサイルを使った戦車狩りを体験してくればいいと思いました
92
この時売却された潜水艦に対して「ソ連人民のために潜水艦が役に立った唯一の例」ってコメントがついてて笑った記憶
93
鎧を着た男たちが柵の中で殴り合う「甲冑バトル ザ・ナイトファイト」という番組を見てるけど、カウボーイハットかぶって15世紀イギリス風の甲冑を身にまとったテキサス生まれの騎士、これはこれでなかなかいいですな。肩にテキサス州のローンスターがあしらわれてるのもそれっぽくていい
94
ハンガリーで1956年のハンガリー動乱から65年を迎え、記念のイベントが軍事史研究所や博物館の共催で行われているそうですが、微笑ましいはずのちびっ子向けの図工コーナー(ペーパークラフトとか模型とか作れる)が当時の装束に身を包んだ右側の二人のせいでめっさ不穏な雰囲気なっていて非常に趣深い
95
最近流行りのウマ娘っての、16~17世紀ぐらいのポーランドで活躍してた頃のが凄く良くないですか?めっさ可愛いし間違いなくめっさ強い
96
例年5月に行われていたブラジル陸軍の騎兵記念日の式典、新旧の騎兵が一緒に突撃を敢行する演出とかあって凄く好きだったので新型コロナウイルスが沈静化した後は是非とも同じような感じでやってもらいたい。今年はさすがに大規模イベントは行わず、ちょっとした記念式典だけだったようなので
97
コンスタンティノープル陥落時の「オスマン艦隊の山越え」にも匹敵する偉業と伝えられる埼玉県警の山越え
98
これ、時々言ってるんですが1916年5月末から6月頭にかけてユトランド半島沖とか1944年10月20日~25日ごろのフィリピン周辺とかにうっかり来てしまって酷い目に合うバトルシップ星人さんとか見てみたいですよね
99
ハンヴィーにでかい銃砲がそこそこ強引に載せられている姿、無限に眺めていられる
100
先月行われていたNATOの合同機雷戦演習「ITALIAN MINEX 23」に参加したギリシャ海軍の掃海艇で撮影された画像みたいだけど...いや、その機関銃は...マジで?