けるちゃ(@kerutya)さんの人気ツイート(古い順)

26
朝から「フェイスシールドかマウスシールドある?テレビに出てる人が着けてるようなやつ。あれあればマスク着けないで人と喋っても大丈夫なんでしょ!」という中高年のお客様が立て続けに来店されて本当に勘弁してくれというお気持ちになってる。本当に勘弁してくれ
27
駐在武官の集合写真っていろんな国の制服が一度に見れてなかなか楽しい
28
放棄されゴラン高原に未だに鎮座し続けているイスラエル軍のセンチュリオン(ショット)戦車と放牧中の馬の組み合わせ、ナウシカの旧世界の文明の残滓やラピュタのロボットとかに通じるものがあって凄くグッときますよね
29
極東に派遣される英海軍の空母クィーン・エリザベス打撃群にオーストラリア海軍も船を出すか調整してるのか。英海軍の艦艇に加え米駆逐艦とオランダのフリゲートも参加するという話しなので80年くらい前にどこかで見た多国籍艦隊の組み合わせになりそうですなぁ
30
最近流行りのウマ娘っての、16~17世紀ぐらいのポーランドで活躍してた頃のが凄く良くないですか?めっさ可愛いし間違いなくめっさ強い
31
突撃を敢行する有翼衝撃重騎兵の姿は健康にいい
32
潜水艦とタラントのアラゴン城の組み合わせってのも凄く良いな。ここまでくると下手したら異世界なのではという感すらある
33
ロシア海軍の潜水艦の甲板でくつろぐセイウチの画像、凄く好き
34
Netflixで配信している信長に仕えた弥助を主人公にした「Yasuke -ヤスケ-」を視聴しましたが、冒頭からパワーアーマーや陰陽師、妖術使い、サムライの入り乱れる圧倒的な本能寺の変を叩きつけられ、最後には子供相手に刀を抜き主人公の弥助ボコられた侍が信長公記の太田牛一だと言われてもう駄目だった
35
各国の騎馬警官の活動を眺めていたけど、暴動鎮圧などで出動した騎馬警官たちが夜間、炎に照らされる姿って不穏さや厳めしさがマシマシになって凄く雰囲気が出ている。無限に眺めていられる
36
僕の好きなタイタニックは映画「ゴーストバスターズ2」でだいぶ遅れたけどニューヨークの港に入港を果たしたタイタニック号です
37
解放後の1944年のローマで撮影された米兵とヴァチカンのスイス衛兵の画像らしいけど、こういう画像に「シド星の日常」とか「金欠でユニットのアップデートを怠った時」とか「Civでよく見る」みたいなコメントが付くの、わりと万国共通っぽくて面白い
38
ヴァチカンのスイス衛兵の武器庫、凄く好き
39
1966年に海兵隊の新兵訓練所で教官やってた頃のR・リー・アーメイ、マジで若き日のハートマン軍曹ですわこれ
40
自衛隊駐屯地を襲撃する熊って聞くとこういう感じの絵柄で脳内再生されてしまいます
41
1893年に箱根の温泉で浴衣着てくつろいでるオーストリアのフランツ・フェルディナント大公の画像ってなんかいいですよね
42
6月上旬に共和国大統領が出席し行われたギリシャ海軍さんの観艦式の模様を眺めていたけど、さも当然のように顔を出している大御所がいて凄く楽しい
43
オリンピックへの軍の派遣といえば真っ先に思い出すのは2012年のロンドンオリンピックの時にテロ対策でロンドンに第2次世界大戦以来ともいわれる防空陣地をこしらえてた英軍ですかね
44
騎馬警官の馬たちが装備する現代の馬鎧ってのもなかなか...中世の騎士たちの軍馬が装備した馬鎧を彷彿とさせるものがありますなぁ。見ていて脳にいい
45
騎馬警官の相棒たる馬にもしっかりと防具で守られているのいいですねぇ。そういや馬への攻撃も警官への攻撃と同じように法によって処罰される国が多い
46
こういう遊び心溢れる空中機動ローマ軍団兵の姿を見ると「逃げるやつは蛮族だ!逃げないやつはよく訓練された蛮族だ!本当ゲルマニアは地獄だぜ!!」ってセリフが脳内に響いてしまう
47
WW2のドイツ兵にMG42機関銃の運用を教わり前線で運用しているローマ軍団兵、超好き
48
高度な文明のもと高い機動性を持つ非常に強力な軍隊を保有したローマが一大文明を築き上げた歴史はあまりにも有名
49
WW2の各国の兵士たちの敬意を受けながら行進するローマ軍団の兵士たちって凄く良い
50
式典で騎兵突撃の展示を行うアルゼンチン騎兵の姿は凄く脳にいい。超好き