401
403
404
405
406
407
408
409
住民の話を総合すると、3月12日前後まで駐留した最初の部隊はチェチェンからで、穏健だったといいます。交代してそれ以降駐留した部隊は東洋系の指揮官が率い、横柄で暴力的。犠牲者の多くは後半に殺害されたと思われます。
410
411
412
ひとまず拙稿です。
digital.asahi.com/articles/ASQ76…
413
414
415
416
417
420
421
キーウ近郊ブチャは近年発展した高級住宅街ですが、その端に農村の面影を残すイワナフランカ通りがあります。1番地の区画に残った5世帯11人全員がロシア軍に惨殺される一方、2番地以降の住民は生き延びました。何が明暗を分けたか。現地を歩いた拙稿です。 asahi.com/articles/ASQ76… #ウクライナ情勢
422
ボリス・ジョンソン、辞めるのは保守党党首。首相は、秋の党大会で新任が決まるまで自らが務める。
bbc.com/news/uk-politi…
423
しかし、ウクライナ国内でボリスは相変わらずの大人気。90%の支持を得て、ゼレンスキーに続いて政治家として2番目、外国首脳としては1番。
dailymail.co.uk/news/article-1…
424
ボリスいよいよ時間の問題か。子飼いの内相パテルにも裏切られ、閣外相レベルも大量離散。国外(特にウクライナ)では依然人気が高いものの、「彼では、総選挙は戦えない」という国内の現実的総スカンに、耐えきれそうにない。
bbc.com/news/uk-politi…
425
ウクライナ戦況報告。リシチャンスクが陥落し、ルハンスク州が事実上ロシア軍の手に落ちました。ドンバス全土掌握を視野にするロ軍は、ドネツク州への攻撃も強めています。ただ、この後退がウクライナにとって決定的だとも一概には言えないようです。 asahi.com/articles/ASQ74… #ウクライナ情勢