橋本麻里(@hashimoto_tokyo)さんの人気ツイート(古い順)

76
「あるIOC委員は『東京にはミシュランガイドのレストランが多いのに、食を楽しむ機会が制限されている』と不満を示したという」 twitter.com/mainichijpnews…
77
サントリー美術館 開館60周年記念展「刀剣 もののふの心」開催、9月15日~10月31日 リリース(pdf) suntory.co.jp/news/article/m… 革包太刀(号笹丸) 太刀 銘□□国則宗(名物二ツ銘則宗)、太刀 銘 □忠(名物膝丸・薄緑)、ほか菊御作、義元左文字、骨喰藤四郎、秋田藤四郎など。
78
NHK:福田元首相 財務省決裁文書改ざん 一連の政府対応に苦言 www3.nhk.or.jp/news/html/2021… 「『国民が真実を知ることが大事だ。作成すべき文書が作成されず、保存すべき文書が保存されていないのであれば、国民に対する背信と言わざるをえない』…国立公文書館の開館50周年を記念する式典で」
79
筒井康隆『日本以外全部沈没』を想起させる文字列。 twitter.com/ssmufler/statu…
80
そういえば永青文庫の「歌仙兼定登場」展は、5年前の今日、2016年7月9日開幕でした。懐かしい。
81
こやつめ、ははは。 twitter.com/yahoonewstopic…
82
某番組休止を受け、有志の方々による #夏休み子供科学インターネット相談 が始まります。高校生未満のお子さんで日本語による質問であれば、国籍・居住地問わず参加可能。質問内容・テーマによっては更に広範な専門家のご協力も必要になりそうなので、協力してもいいかな、という方もぜひご一読を。 twitter.com/RawheaD/status…
83
小池都知事の「特に1人暮らしの方々などは、自宅も、ある種、病床のような形でやっていただくことが、病床の確保にもつながるし、その方の健康の維持にもつながる」コメント読むと、5月上旬、大阪が医療崩壊していた時の文春の記事(写真が衝撃的だった)を思い出す……。 bunshun.jp/articles/photo…
84
モデルナの副反応について、2回目接種後4人に3人が発熱、という報道があったが(7/25)www3.nhk.or.jp/news/html/2021… その元になった①厚労省のレポート(PDF)mhlw.go.jp/content/106010… ②報告書を出した順天堂大学のレポート(PDF)juntendo.ac.jp/jcrtc/albums/a… ②の57pの一覧がわかりやすい。
85
モデルナの場合、2回目接種の発熱が37.5℃以上は78.0%、38℃以上が61.8%とかなり割合が高い(男女比や年齢分布など詳細は資料をどぞ)。ので、副反応はある前提で準備やスケジュールを考えないとな、と思っている次第です。
86
「奈良博三昧」展に合わせてキャラクターもつくったのに、ニコ美最終盤で吉澤学芸部長が、「以前は《負け犬太郎》って呼ばれてたんですけどねー」と爆弾発言したおかげで、仏教美術の名品をさしおいて、最後に全部持っていった土偶犬。ちょっと垂れ耳、尻尾もしょんぼりなのところが負け犬ぽい、と。 twitter.com/gijyou/status/…
87
FNN:東京 自宅療養中の死者急増 30~50代 8月に8人 fnn.jp/articles/-/219… 「8月になって東京都内で自宅療養中の感染者とみられる少なくとも8人が死亡…都内で自宅療養中に死亡した感染者は、2020年12月から2021年7月までの8カ月間で11人」 8カ月で11人に対して、8月は5日までに8人ということか。
88
リアタイ視聴できませんでしたが、先ほど番組を拝見。#はじまりの剣 の三振について、銘を提案させていただきました。無事の奉納、おめでとうございます。 dmm.com/digital/stage/…
89
某動画の再生数稼ぎには加担したくないので、日弁連が作成した「今、ニッポンの生活保護制度はどうなっているの」(PDF)のリンクを張っておきます。 nichibenren.or.jp/library/ja/pub…
90
現場の個人が超人的な努力で孤塁を守り、辛うじて崩壊に歯止めをかけてる、みたいな話ばかりの中で、先を読みながら目的を定め、システムを構築し、それが機能して結果を出している(背景に日頃の準備)という実例を知ることができて、前向きな気持ちになれる。良記事。 twitter.com/amneris84/stat…
91
前RT:2016年、東京国立博物館で開催された「黄金のアフガニスタン-守りぬかれたシルクロードの秘宝-」展のことを覚えている。tnm.jp/modules/r_free… その時にもご紹介した、保管作戦の指揮を執った前館長へのロングインタビュー(2015年11月):sankei.com/article/201511…
92
「日本料理店で昼食を共にしながら会談」。4人以下なら会食OK、ではなく、飛沫感染のリスクを高める行為=同居者以外とマスクを外しての会話は、全員フルワクチンであっても、デルタ株蔓延の渦中ではもはやアウトなフェイズ。これまで以上に引き締めるべきところ、真逆のメッセージになってしまう。 twitter.com/jijicom/status…
93
例の小学生の見学記vol.1→ 『人工心臓ガチ勢の小学生』による安久工機の工場見学が実現!初日からフルパワーで対応する大人たちがステキ togetter.com/li/1764952
94
悪い予感しかしない。 twitter.com/jijicom/status…
95
システム設計がダメすぎる……。 twitter.com/tocho_vaccine/…
96
公式マークついてるか三度見した。「じゃーん」て。 twitter.com/Bank_of_Japan_…
97
尾瀬ガイド協会が2日付けで出した「差別的投稿の経緯・問題点・今後の方針」oze.guide/free/houshin 「誤解を与えた」式の逃げ口上ではなく、指摘された投稿の差別性がどこにあるか、その後になされた謝罪の問題点、今後の取り組みや人事まで、驚くほど誠実で行き届いた内容。
98
「ペットボトルを1本程度飲んでもらってから超音波検査をすると、膵臓がしっかりクリアに映るようになったというのです。 おそらく、カギを握るのは乳脂肪分なのでしょう。その比率が絶妙なのが『午後の紅茶 ミルクティー』だということです」 twitter.com/mwiwai/status/…
99
サントリー美術館「刀剣 もののふの心」初日にお邪魔してきました。個人的にグッときたのは、宗三左文字と骨喰藤四郎の外箱、膝丸の白鞘(GHQの貼り紙+書類つき)、秋田藤四郎の折紙という、いわば「オマケ」の出品物。図録には掲載していないので、会場で観るしかないのです。
100
永青文庫のクラウドファンディング、残り1カ月を切りました。返礼品の印伝製名刺入れのサンプルができてきました。「黒き猫」をモチーフにした、猫の肉球型の小紋(革の上に漆)の中にひっそり九曜紋が隠れています。後日公式アカウントから詳細をご紹介します。 twitter.com/eiseibunko/sta…