252
神戸新聞:円山応挙の障壁画、ゆかりの寺で特別公開 香美町・大乗寺 13年ぶり原物が客殿に kobe-np.co.jp/news/sougou/20… 「障壁画約45点が9月上旬、保管先の収蔵庫から13年ぶりに元の客殿に戻された。来春まで特別公開…「孔雀の間」「芭蕉の間」「山水の間」の原物を見ることができる」
253
話題の曜変天目ぬいぐるみ、高台もちゃんと表現してあります(笑)。 twitter.com/hashizume_y/st…
254
恒例のトーハク東洋館・中国書画名品展も特別仕立て。9月21日~11月13日、日中国交正常化50周年 東京国立博物館150周年 特集 中国書画精華―宋代書画とその広がり tnm.jp/modules/r_exhi… 10月18日からの後期展示では李公麟《五馬図巻》が、顔真卿展ぶりに出陳されます(修復後の初お披露目)。
255
速報出ました。
根津美術館《特別展 北宋書画精華展》、2023年11月3日〜12月3日「中国・北宋時代を代表する画家の一人、李公麟(1049?~1106)の幻の真作「五馬図巻」が90年ぶりに出現したことを契機として、同時代の名品を一堂に集めます」museum.or.jp/event/108801?f…
twitter.com/hashimoto_toky…
256
追悼再RT:
twitter.com/Fukuinkan_PR/s…
257
258
2022年から2030年まで、ゆまに書房から『琉球文学大系』の刊行が始まっている。3月31日に第1巻『おもろさうし・上』(波照間永吉 校注)刊行。meio-u.ac.jp/news/2022/05/0…
「この事業の完成によって、ユネスコが『消滅の危機に瀕した言語』とした琉球語の表現の豊かさ・多様性が多くの人々に共有される…
259
国立民族学博物館「Homō loquēns 「しゃべるヒト」~ことばの不思議を科学する~」~11月23日
loquens.site
「身近にありすぎてほとんど振り返ることのない『コトバ』をテーマに、言語学のみならず、文化人類学、工学系、教育系、脳科学、認知心理学等の50名を超える国内外の研究者が協力」
260
バター100gあたり745 kcalですね(震え声 twitter.com/omiyayogashite…
261
歌仙+国宝刀剣全振は通期展示。いつ来場いただいてもご覧いただけます。雅コラボもお楽しみに!(鯖落ち申し訳ありません。アクセス落ち着きましたらご確認ください)
#細川名刀展2023 twitter.com/eiseibunko/sta…
262
16日(日)までの「大勾玉展」、800部予定されていた図録は秒で予約終了でしたが、再版を検討されているとのことで、「万一再版する場合は購入希望」という仮の仮予約を館と電話で受付中。窓口引取の場合は1500円、郵送希望の場合は送料足して郵便為替。再版に賭けたい方は連絡しておくとよいかと。 twitter.com/hashimoto_toky…
263
ちなみに私はキョーハクの末兼さんとトークイベントをやります。2023年2月18日(土)に2公演…じゃなくて講演。椿山荘でのトーク+コラボスイーツ+永青文庫で展覧会鑑賞のセットになります。皆さまどうぞお出ましくださいませ。#細川名刀展2023
eiseibunko.com/exhibition.htm…
264
「主」じゃなく「主上」って言いそうな歌仙さんですね…。
265
最終回目前ですがストレッチ動画7回シリーズ。PC前に金縛りで首、肩、胸、腰、股関節等が固まっている私のような方にお勧めのツリー。特に初日のストレッチ、簡単ですが「い、痛でででで」となり、どれだけ身体を動かせていないのかと愕然。肩甲骨回も大きく動かせて気持ちいい。肩凝りに効きます。 twitter.com/b_stoic_/statu…
266
前RT:「紀の善」閉店の報に愕然。kinozen.co.jp
267
世界を変えた書物展、内覧会が始まりました。会期は明日21日から11月5日まで、金沢21世紀美術館市民ギャラリーにて。
kanazawa-it.ac.jp/shomotu/
268
270
石川県立図書館公式サイトより「みんなにやさしい図書館」。
library.pref.ishikawa.lg.jp/category/facil…
見てくれだけでは、と心配する投稿を見かけましたが、バリアフリー、ユニバーサルデザインという視点からも、設計・運営についてかなりよく考えられている印象でした。 twitter.com/hashimoto_toky…
271
スレッドについてくる「ウチの子も見て」自慢が超いい。 twitter.com/sengoku0310090…
272
そして明日、31日(月)18時〜はニコ美です。普段は非公開の研究室を巡って、奈良文化財研究所の調査研究の裏側をご紹介。研究室を端からピンポンダッシュする、ニコ美民の大好きな研究者総出演回ですよーーーー! twitter.com/hashimoto_toky…
274
もう解雇されたスタッフ集めて新プラットホーム作るのが早いのでは…。 twitter.com/ura5ch3wo/stat…
275
マストドン? インスタ、FBもなあ……。 twitter.com/fluor_doublet/…