迎賓館赤坂離宮 Akasaka Palace(@cao_Geihinkan)さんの人気ツイート(リツイート順)

【迎賓館 西回廊☘️】 現在、8月11日からの #藤田嗣治 画伯の #天井画#特別展 の事前申込を受け付けています🎶 特別展では #西玄関 も特別公開‼️ 西玄関からはこのような 美しい回廊が続いています🎵 申込はこちら⇒ www8.cao.go.jp/geihinkan/entr…
\これぞ #迎賓館/ 迎賓館を訪れた賓客は、 #正面玄関 を抜け、#中央階段 から2階の #大ホール へと上がります。そこは白と金を基調とした煌びやかな空間が広がります。階段を実際に上ることはことはできませんが、上がってきた自分を想像してご覧ください。👀 #迎賓館赤坂離宮 #洋館巡り
\✨大きな食器棚✨/ #迎賓館赤坂離宮#花鳥の間 は、国賓や公賓主催の公式晩餐会が催される部屋で、「饗宴の間」とも呼ばれています。 部屋の奥には、彫刻が施され正面鏡の付いた木製大食器棚が置かれています✨ 創建当時にフランスから輸入されたものだそうです!!
#迎賓館見どころ#迎賓館 は、明治の創建時から、今でいうセントラルヒーティングの装置があったことから、各室にこのような通気口が設けられています。 通気口の装飾は、各部屋ごとにデザインが異なっていますので、参観の際にそれぞれの通気口を探してみてはいかがでしょう❓
\特別参観/ #迎賓館 では、12月22日(土)から24日(祝月)の三日間、通常は開放されない「正面玄関」からご入館し本館を参観いただく特別参観を実施します。 期間中は公開時間を20時まで延長し、17時から本館のライトアップも行います💫 geihinkan.go.jp/akasaka/akasak
\迎賓館特別参観/ 今日23日と、明日の特別参観は、普段は賓客の玄関としてしか利用しない正面玄関から入館いただけます。 本当に特別な企画なので、この機会に是非ご参観ください。
\ 鮮やかな #赤#迎賓館赤坂離宮#彩鸞の間 では、鮮やかな赤い色のカーテン、深みのある赤の地に銀糸模様の刺繍が入った裂地の椅子が配置されています。金箔や石膏の装飾と合わさって豪華絢爛な部屋となっております。 geihinkan.go.jp/akasaka/sairan…
\ メニュー紹介☕/ 明日12月3日(木)から提供開始の冬のアフタヌーンティーセットのメニューはこちらの画像をご確認ください!このメニューの提供期間は2021年の1月末までを予定しています。アフタヌーンティーはご予約いただくことも可能です。geihinkan.go.jp/akasaka/akasak…
#迎賓館赤坂離宮 #彩鸞の間 の天井を見上げると、白色と金色の色彩が美しい、大きな楕円形のアーチ状のデザインが目を引きます。丸い白い部分の内側に筋が放射線状に走っていますが、ナポレオンのエジプト遠征における野営テント天幕をモティーフにしたものといわれています。geihinkan.go.jp/akasaka/sairan…
\本日は #猫の日 / 由来は #猫 の鳴き声「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」と読む語呂合わせから。迎賓館では猫のモチーフは見ることができませんが、#彩鸞の間 では、家具の脚がライオンの脚の形をしており、ほんのちょっとだけ猫の要素があります。
#七宝焼 の輝きの秘密/ #迎賓館#花鳥の間 を飾る七宝焼は、汚れが著しかったため、昭和の大改修の際に当時最新の #超音波洗浄 の技法を使って、現在の光沢を取り戻しました。この時使われた超音波洗浄の仕組みは、現在は眼鏡の洗浄方法として広く使われています。 geihinkan.go.jp/akasaka/kacho_…
【重要なお知らせ】 令和3年9月初旬から令和5年3月末(予定)まで、正門及びその周辺の改修工事を順次行います。その間、仮囲い等の設置により、通行部分が一部狭くなるとともに、正門等の見学ができない期間があります。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
#迎賓館赤坂離宮 は、明日、明後日と公開し、5月22日(水)~5月29日(水)の期間は、国公賓等の #接遇 その他迎賓館の運営上の都合により休館日となりますので、ご参観にあたってはご留意ください。(写真は、接遇時のお花のおもてなし)
【冬支度】 迎賓館の #和風別館 のお庭に #古田織部流 #敷き松葉 が施されました。苔が霜で傷まないよう毎年庭師さんが作業してくださいます。 #タギョウショウ の枯葉を下に敷きその上に #黒松 の枯葉を山と谷に見えるように斜めに並べています。geihinkan.go.jp/akasaka/
迎賓館周辺の道路には、アメリカ🇺🇸と日本🇯🇵の国旗が掲げられています。
#天皇陛下御即位慶祝行事 として祝賀御列の儀で使用されたオープンカー を11/28-来年1/5まで展示予定です。また、来年1/1-1/3は無料庭園公開(前庭主庭のみ10時-16時半)し、 #振る舞い酒 も行います(11時すぎから、無くなり次第終了) 詳しくはgeihinkan.go.jp/akasaka/ #予約不要
\今日の #迎賓館 / 気が付かない方が多いのですが… 受付を終えたら、庭園に向かう手前で左側を見上げてみてください。 満開の時期は過ぎてしまいましたが、#河津桜 がひっそりと咲いていますよ。
#七宝焼 / 花鳥の間には七宝焼が30枚飾られています。明治大正期を代表する日本画家 #渡辺省亭 が下絵を描き、#涛川惣助 が焼き上げたもの。日本画特有の濃淡やぼかしの表現技法が見事に再現された、七宝の最高傑作といわれています。 写真は「山翡翠(やませみ)・翡翠(かわせみ)に柳」
\迎賓館で乾杯を🥂/ 4月27日(土)から5月6日(月)までの10日間、#迎賓館赤坂離宮 前庭でGWガーデンカフェを開催します。キッチンカーで提供するコーヒーやアルコール、日替わりの軽食とともにさわやかな季節の前庭をお楽しみください。期間中の5月1日は水曜日ですが公開日となっております。
#迎賓館#シャンデリア、下から眺めてみました‼️ 一般公開は、事前予約なしでご参観いただけます。 geihinkan.go.jp/akasaka/visit/
#11月10日も迎賓館赤坂離宮は見学できます #予約不要 今週末10日は #祝賀御列の儀#即位祝賀パレード)が行われるため、迎賓館周辺道路の交通規制が実施されます。 観光バス等車両でお越しの方について、ご留意ください(geihinkan.go.jp/akasaka/akasak…)
#アフタヌーン・ティー/ いよいよ明日5月20日(日)から、迎賓館に出店するキッチンカーでアフタヌーン・ティーの提供が始まります🎵 🌞1日限定20食🍽️ 迎賓館の前庭でアフタヌーン・ティーで優雅なひとときをお過ごしになっては❓ 詳しくは迎賓館前庭のキッチンカー🚛にお尋ねください☕️
\迎賓館で乾杯を🥂予約なしでも/ 9/20(金)-9/23(祝・月)まで、#迎賓館赤坂離宮 前庭で #秋のガーデンカフェ を開催します。キッチンカーで提供するコーヒーやアルコール、日替わりの軽食をお楽しみいただけます。また、9/20-22は #ライトアップ も実施します。詳しくはbit.ly/2SytkP4
#彩鸞の間 の華麗な装飾は、19世紀初頭、ナポレオン1世の帝政時代にフランスで流行したアンピール様式です(アンピール=仏語で「帝政」を意味)。石膏金箔張りが施された鎧、兜、剣など軍隊調のモティーフで装飾され、楕円形のアーチ状の天井は、戦場に天幕を張ったように見せる意匠となっています。